車坂峠~黒斑山(麗うらら会登山部御一行様)
- GPS
- 06:01
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 599m
- 下り
- 593m
コースタイム
↓
登山口 表コース入口 10:30
↓
車坂山 10:46
↓
シェルター 12:16
↓
槍ヶ鞘(やりがさや) 12:25
↓
トーミの頭 12:35-昼食-13:10
↓
草すべり分岐 13:13
↓
黒斑山山頂 13:30
↓
草すべり分岐
↓
トーミの頭 14:13
↓
中コース分岐 14:29
↓
裏コース分岐
↓
ビジターセンター駐車場 16:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
高峰高原ビジターセンター駐車場(無料)利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 表コース入口手前にあり |
写真
装備
個人装備 |
レインウエア 1
ウインドブレーカー 1
ファーストエイドキット 1
タオル&手ぬぐい 2
ヘッドランプ 1
ライター 1
ナイフ 1
熊避け鈴&ホイッスル 2
エマージェンシーシート 1
ストーブ&コッヘル 1
行動食 1
帽子 1
ストック 2
飲料ボトル 2
ウォーターパック 1 750ml
携帯電話 1
デジタルカメラ&三脚 1
予備電池 1 単3 携帯充電器
手袋 1
財布(現金+免許+保険証) 1
着替え 1 Tシャツ・下着・パンツ等
ティッシュ&ゴミ袋 1 水に流せるタイプ
軽アイゼン 1
|
---|
感想
JR川越駅7:00集合、2台の車に分乗して関越→上信越と乗り継いで、いざ車坂峠!
総勢10名(男性2名、女性7名、小学生男子1名)で準備運動を入念に行って
ビジターセンター駐車場を出発。
登山届を投函し、表コースから入山で黒斑山を目指します。
まずは車坂山の登り始め、比較的大きな岩が目立つ登山道、
思っていた以上に気温も高く、歩き始めて間もなく体温調整の為小休止。
ちなみに持参した温度計は24℃を表示していました。
さてさて先を急ぎましょう。
途中、展望の開ける場所を通過しますが、あいにく霞んでいて景色は・・残念。
車坂山を登り切り、下る途中で雪だまりを発見!まだ残っているんですね。
これより先、林とガレ場を出たり入ったりしながら登山道は続きます。
林の中は、ベチャベチャの残雪と泥濘で歩きにくい状態です。
しかし!会話は途切れる事はなく、熊避けの鈴は必要なし!!
そんなこんなで、足元が悪いのもなんのその、
シェルター直下の崩壊した階段をクリアし、槍ヶ鞘到着。
槍ヶ鞘手前で左奥に見えた急斜面を登る人たちを見て、
他人事のようにあんなところ登るんだなんて言っていたみなさん、
トーミの頭に向かうにはみなさんが当事者にならないといけないんです!!
という事で槍ヶ鞘から急斜面を下って登り返す!!ムムッ
そして登りきるとぉ・・・・視界には外輪山から浅間山がドドーン!
更にピカチュウさんにも遭遇!
ここで約30分の昼食休憩その後、黒斑山を目指します。
トーミの頭から黒斑山山頂までの登山道はやはり雪と泥濘、
足元に注意しながら何とか全員無事に山頂に到着。
記念撮影を済ませて山頂を後にします。
来た道を戻り、トーミの頭を下ったところで中コースとの分岐
保険で持参した軽アイゼン、せっかくなので雪の多く残る中コースで
軽アイゼン体験することに。
みなさん苦戦しながらも軽アイゼンを装着完了し、いざ雪道歩き。
普段の歩きとは少々感覚が違うはずなんですが、
会話に夢中なせいか特に違和感を訴える事もなく、普通に歩いて雪道をクリア。
カラマツ保護林手前で軽アイゼンを外し、後は整備の行き届いた歩きやすい道で
ビジターセンター駐車場に戻りました。
多少のスリップ、転倒はあったものの全員無事に下山出来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する