ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4556897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

芽室岳・パンケヌーシ岳〜対称的な山容と登山道

2022年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:10
距離
10.1km
登り
1,345m
下り
1,340m

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:05
合計
7:48
6:23
155
登山口
8:58
8:58
62
10:00
10:30
59
11:29
11:29
17
11:46
12:21
16
12:37
12:37
94
14:11
登山口
登山口 06:23 - 08:58 1690mピーク分岐 - 10:00 パンケヌーシ岳 10:30 - 10:29 1690mピーク分岐 - 11:46 芽室岳 12:21 - 12:37 1690mピーク分岐 - 14:11 登山口
天候 雲海🙌
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道38号線の羽帯地域から標識を頼りに登山口へ向かいます。右左折が何度もありますので、写真も参考にしてください。
コース状況/
危険箇所等
 整備された芽室岳の登山道とは対称的に、パンケヌーシ岳(西峰)は藪ルートです。わかりにくい箇所にピンテをいくつか追加しましたが、現状ではやはり一般登山道ではないと感じました。

 
国道38号線沿いのこの標識(交差点)が目印。他の農道でも行けますが、分かりやすいのはここです。
2022年08月06日 05:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 5:38
国道38号線沿いのこの標識(交差点)が目印。他の農道でも行けますが、分かりやすいのはここです。
芽室岳への表記がありませんが、この交差点は直進します。
2022年08月06日 05:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 5:42
芽室岳への表記がありませんが、この交差点は直進します。
T字路は右へ。その後もまた左へ曲がります。
一本道ではありませんが、標識を探しながら向かいます。小さいので見落とさず?。
2022年08月06日 05:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 5:44
T字路は右へ。その後もまた左へ曲がります。
一本道ではありませんが、標識を探しながら向かいます。小さいので見落とさず?。
感染予防のゲートあり。周辺は牧場です。開けて入って閉める。

付近に鹿避けゲートもいくつかありますが、帰りは開放されてました。時間で決まっているのでしょうか?。
2022年08月06日 05:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 5:46
感染予防のゲートあり。周辺は牧場です。開けて入って閉める。

付近に鹿避けゲートもいくつかありますが、帰りは開放されてました。時間で決まっているのでしょうか?。
2016年の連続台風から復旧した登山口への道です。
日高は連続台風の影響により、登山口まで行けなくなってしまった山が多いですが、徐々に復旧が進んでいます。工場関係者に感謝しますm(__)m。
2022年08月06日 06:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 6:09
2016年の連続台風から復旧した登山口への道です。
日高は連続台風の影響により、登山口まで行けなくなってしまった山が多いですが、徐々に復旧が進んでいます。工場関係者に感謝しますm(__)m。
登山口。ここから芽室川方面に。以前あった山小屋は撤去されていました。
2022年08月06日 06:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 6:23
登山口。ここから芽室川方面に。以前あった山小屋は撤去されていました。
丸太橋を慎重に渡る。
渡ると広い川原に右にケルンやピンテが並んでいて尾根の道に誘導されます。
2022年08月06日 06:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 6:25
丸太橋を慎重に渡る。
渡ると広い川原に右にケルンやピンテが並んでいて尾根の道に誘導されます。
林間を歩いて・・
2022年08月06日 06:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 6:30
林間を歩いて・・
繁茂した部分を通ります。
2022年08月06日 06:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 6:33
繁茂した部分を通ります。
性格が曲がった木。自分を取り戻して欲しいです。
2022年08月06日 06:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 6:43
性格が曲がった木。自分を取り戻して欲しいです。
前半の急登に差し掛かりました。ひたすら登ります。
2022年08月06日 06:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 6:53
前半の急登に差し掛かりました。ひたすら登ります。
中盤は一転なだらかに。ホッと一息・・。しばらく平坦なので、まずはここまでを目指す。
2022年08月06日 07:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 7:51
中盤は一転なだらかに。ホッと一息・・。しばらく平坦なので、まずはここまでを目指す。
今日は雲海が期待出来そうですね😊。
2022年08月06日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 8:06
今日は雲海が期待出来そうですね😊。
木々の合間から撮影。山頂が近づいて来ました(*^^*)。
2022年08月06日 08:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/6 8:12
木々の合間から撮影。山頂が近づいて来ました(*^^*)。
写真では伝わりませんが、終盤の急登です。分岐まで試練です。
2022年08月06日 08:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 8:22
写真では伝わりませんが、終盤の急登です。分岐まで試練です。
分岐に着きました。直進すると芽室岳へのなだらかな道。右へ登るとパンケヌーシ岳へと向かう道です。
2022年08月06日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 8:58
分岐に着きました。直進すると芽室岳へのなだらかな道。右へ登るとパンケヌーシ岳へと向かう道です。
1690mピークを小さく登ります。道は明瞭です。
2022年08月06日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 8:59
1690mピークを小さく登ります。道は明瞭です。
ピークからなだらかにパンケヌーシ側へ下ります。序盤は枝切りされていましたが・・。
2022年08月06日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 9:18
ピークからなだらかにパンケヌーシ側へ下ります。序盤は枝切りされていましたが・・。
藪に突入😨。やはり甘くなかった。
2022年08月06日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 9:23
藪に突入😨。やはり甘くなかった。
パンケヌーシ岳が今回の目的でした。見上げるその美しさと、たどり着く苦労を堪能しています😂。
2022年08月06日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/6 9:33
パンケヌーシ岳が今回の目的でした。見上げるその美しさと、たどり着く苦労を堪能しています😂。
コルは別天地。ここだけ蝶が舞い、小鳥がさえずるような雰囲気。
2022年08月06日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/6 9:36
コルは別天地。ここだけ蝶が舞い、小鳥がさえずるような雰囲気。
再び藪の中に。急登がしんどい😰。
2022年08月06日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 9:40
再び藪の中に。急登がしんどい😰。
中腹の岩場まで来ました。藪を払いのける両腕の休息地。
2022年08月06日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 9:47
中腹の岩場まで来ました。藪を払いのける両腕の休息地。
逆目になったハイマツを払いながら急登に耐えます。
下りの時はラクなので耐えましょう。
2022年08月06日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 9:59
逆目になったハイマツを払いながら急登に耐えます。
下りの時はラクなので耐えましょう。
パンケヌーシ岳の頂上に着きました🙌。
2022年08月06日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:01
パンケヌーシ岳の頂上に着きました🙌。
遠く夕張岳や芦別岳が見えています。
2022年08月06日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:09
遠く夕張岳や芦別岳が見えています。
幌尻岳が中央に見えてますけど、わかりますか?。
それにしても1967峰は秀峰。いつか行きたい目標です。
2022年08月06日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/6 10:11
幌尻岳が中央に見えてますけど、わかりますか?。
それにしても1967峰は秀峰。いつか行きたい目標です。
山脈の美しさだけではありません。
雲海の美しさに言葉が出ない・・。
2022年08月06日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:15
山脈の美しさだけではありません。
雲海の美しさに言葉が出ない・・。
パンケヌーシ岳から眺めた芽室岳です。
2022年08月06日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/6 10:15
パンケヌーシ岳から眺めた芽室岳です。
中央の尾根が登って来た登山道です。
2022年08月06日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 10:15
中央の尾根が登って来た登山道です。
1823峰とコイカクシュサツナイ岳だと思われますが、どうでしょう?。
山座同定が楽し過ぎる😊。
2022年08月06日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 10:19
1823峰とコイカクシュサツナイ岳だと思われますが、どうでしょう?。
山座同定が楽し過ぎる😊。
さて、戻りましょう。
藪道イヤだなぁ😰。
2022年08月06日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 10:28
さて、戻りましょう。
藪道イヤだなぁ😰。
中間点から眺める1690mピークと芽室岳本峰。
2022年08月06日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:44
中間点から眺める1690mピークと芽室岳本峰。
藪藪のトラバースが辛い。足場が斜面上で、草を掴みながら帰ります。
2022年08月06日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 10:56
藪藪のトラバースが辛い。足場が斜面上で、草を掴みながら帰ります。
帰路の登り返し。写真はまだ登山道が明確になっている区間。払いのけながら登り返します。
2022年08月06日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 11:04
帰路の登り返し。写真はまだ登山道が明確になっている区間。払いのけながら登り返します。
分岐に戻りました。
芽室岳への正規ルートへ。何と歩きやすい道なのか。
前の写真と比べてください。
2022年08月06日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 11:29
分岐に戻りました。
芽室岳への正規ルートへ。何と歩きやすい道なのか。
前の写真と比べてください。
分岐からなだらかに本峰へ向かいます。高山の赴き。ここまで来たごほうび🐰。
2022年08月06日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 11:34
分岐からなだらかに本峰へ向かいます。高山の赴き。ここまで来たごほうび🐰。
頂上近し。
2022年08月06日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 11:43
頂上近し。
芽室岳の頂上に着きました🙆。
2022年08月06日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/6 11:46
芽室岳の頂上に着きました🙆。
山脈が雲海上に続く。
2022年08月06日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 11:53
山脈が雲海上に続く。
主稜線へと向かう尾根の途中で沼が見えました。道はありませんので行くことは出来ません。
2022年08月06日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 11:53
主稜線へと向かう尾根の途中で沼が見えました。道はありませんので行くことは出来ません。
久山岳(中央)と剣山(右)が半島のようです。かろうじて雲海から顔を出していました。
2022年08月06日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/6 12:08
久山岳(中央)と剣山(右)が半島のようです。かろうじて雲海から顔を出していました。
左から十勝幌尻岳、札内岳、エサオマントッタベツ岳の支稜線が伸びる。日高山脈の憧れの頂が並ぶ。
2022年08月06日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/6 12:17
左から十勝幌尻岳、札内岳、エサオマントッタベツ岳の支稜線が伸びる。日高山脈の憧れの頂が並ぶ。
日高の盟主が揃い組🙌。

2022年08月06日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/6 12:17
日高の盟主が揃い組🙌。

雲海の遥か先に大雪山連峰も見えました🙆。
2022年08月06日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/6 12:17
雲海の遥か先に大雪山連峰も見えました🙆。
パンケヌーシ岳方面。10年ぐらい前、雨の中ここまで来ましたがその時は見ることが出来なかった光景が今ここにあります。
2022年08月06日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/6 12:21
パンケヌーシ岳方面。10年ぐらい前、雨の中ここまで来ましたがその時は見ることが出来なかった光景が今ここにあります。
まるで海岸線のよう。
2022年08月06日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/6 12:24
まるで海岸線のよう。
雲海も美しいが、ハイマツの樹海も美しかった。
2022年08月06日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/6 12:25
雲海も美しいが、ハイマツの樹海も美しかった。
鋭角なパンケヌーシ岳。
2022年08月06日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/6 12:28
鋭角なパンケヌーシ岳。
下山。雲海の中に入りますが、その境目を探してみました。
2022年08月06日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 13:08
下山。雲海の中に入りますが、その境目を探してみました。
完全に雲海の中に入りました。境目はやはり曖昧😂。
2022年08月06日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 13:27
完全に雲海の中に入りました。境目はやはり曖昧😂。
古い距離標識が残る。
2022年08月06日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 13:33
古い距離標識が残る。
平坦な林間まで戻りました?。
2022年08月06日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 13:53
平坦な林間まで戻りました?。
今日も無事に下山🙆。
2022年08月06日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/6 13:56
今日も無事に下山🙆。
帰りに清水丸山展望台から十勝の眺めも是非どうぞ😉。
2022年08月06日 14:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/6 14:33
帰りに清水丸山展望台から十勝の眺めも是非どうぞ😉。
撮影機器:

感想

 チロロ岳に向かう予定でしたが、今シーズンは林道ゲートが開かないようで、諦めて急遽、芽室岳へと変更。
 
 芽室岳は10年ぐらい前に雨の中を登っていましたが一面ガスだったこと、パンケヌーシ岳が未踏だったことで今回、再挑戦しました。

 パンケヌーシ岳への道は想像以上の藪でした。日高の山の困難さをプチ再認識。雲海も見ることが出来て良かった😊。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら