また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4557325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

信州百名山 熊伏山

2022年08月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.6km
登り
1,186m
下り
1,186m

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:24
合計
6:27
7:23
97
スタート地点
9:00
9:02
22
熊伏山青崩峠登山口
9:24
9:27
44
10:11
10:11
1
10:12
10:12
33
10:45
10:47
20
11:07
11:20
16
11:36
11:36
22
11:58
11:58
0
11:58
11:59
22
12:21
12:24
19
12:43
12:43
67
青崩峠・熊伏山登山口
13:50
ゴール地点
青崩峠に行くまでがとにかく長く不明瞭。工事道路に大きな秋葉街道の看板あり、更に遠州&信州、秋葉古道の看板を見つけたらこちらに進むことが大事。思わず赤テープを追って深入りしたら峠に続く古道を見落とした。ヤマビル多く強力な殺虫剤を振りかけていく必要有り。靴の上から中に入ろうとするヤマビルを早期に見つけては退治しながら歩いてきました。殺虫剤を2度3度とふりかけたらその後は見なかった。
天候 晴れ 但し稜線の眺望はなし
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最近のレコを見ると、長野県側からの山行は少ないのか
長野県側のR152は崩落激しく、兵越峠への分岐路から一般車両進入禁止。
ひたすら工事道路を歩く。更に大崩落場所がありR152は通行できず
古道青崩峠の街道を迷走した。
早く気づいて崩落地を迂回するコースに戻ればよかった。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト見当たらず、ダッシュボード上に計画書を置いて出発。
古道:遠州・信州の看板を頼りに進むことが大事
その他周辺情報 遠山温泉郷かぐらの湯は休館中。
登山前泊に民宿「此の田」さんを利用するのが適していると感じた。
三遠南信自動車道が延長され矢作トンネル等の利用により大分便利になったのだろうけど、遠山郷がある場所なのでそれなりに陸の孤島感を感じる。
聖岳・光岳登山口の案内があったのでまた来ようと思った。
突然だが、民宿「此の田」に無理を言って泊めていただいた。
2022年08月04日 17:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/4 17:39
突然だが、民宿「此の田」に無理を言って泊めていただいた。
部屋から見えた稜線
2022年08月04日 17:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/4 17:40
部屋から見えた稜線
遠山郷の雰囲気
2022年08月04日 17:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/4 17:40
遠山郷の雰囲気
御風呂をいただいてから夕飯
2022年08月04日 18:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
8/4 18:33
御風呂をいただいてから夕飯
翌朝の峰
2022年08月05日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/5 6:09
翌朝の峰
熊伏山方面青空見っけ
2022年08月05日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/5 6:09
熊伏山方面青空見っけ
記念写真をガラスに写す
2022年08月05日 06:37撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 6:37
記念写真をガラスに写す
このまま晴れていてね。
2022年08月05日 06:37撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 6:37
このまま晴れていてね。
朝食をいただきます。
2022年08月05日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/5 6:49
朝食をいただきます。
予定通り7:30には出発だけど、出発地が大幅に手前だった。
2022年08月05日 07:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 7:26
予定通り7:30には出発だけど、出発地が大幅に手前だった。
R152の看板が壊れかけた民家についている。
2022年08月05日 07:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 7:36
R152の看板が壊れかけた民家についている。
あれ!でも登山者はこの木が通せんぼだよね。迂回コースへ
2022年08月05日 07:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 7:44
あれ!でも登山者はこの木が通せんぼだよね。迂回コースへ
結構な改修工事
2022年08月05日 07:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 7:48
結構な改修工事
秋葉街道の標識が目立つこの先を左に上がるのが正しいコースらしい。
2022年08月05日 07:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 7:52
秋葉街道の標識が目立つこの先を左に上がるのが正しいコースらしい。
でも、工事中の道を突き進み赤テープを頼りに
2022年08月05日 08:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 8:04
でも、工事中の道を突き進み赤テープを頼りに
それなりの古道が
2022年08月05日 08:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 8:14
それなりの古道が
人工物があると安心だね
2022年08月05日 08:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 8:15
人工物があると安心だね
まだ風景を撮る余裕あり
2022年08月05日 08:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 8:20
まだ風景を撮る余裕あり
2022年08月05日 08:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 8:20
ロープ見っけ
2022年08月05日 08:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 8:32
ロープ見っけ
なんとなく古道の面影が、上部路肩が見えたので突き進む
2022年08月05日 08:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 8:39
なんとなく古道の面影が、上部路肩が見えたので突き進む
ようやくR152に戻ってきた。
2022年08月05日 08:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 8:48
ようやくR152に戻ってきた。
もはや修復不能
2022年08月05日 08:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 8:55
もはや修復不能
(・_・D フムフム
2022年08月05日 08:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 8:57
(・_・D フムフム
迷走しながらもパンフで見た場所に到着。ここまで1時間30分。帰って調べたら2時間近くかかるというのでそう迷ったわけではなさそう
2022年08月05日 08:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
8/5 8:59
迷走しながらもパンフで見た場所に到着。ここまで1時間30分。帰って調べたら2時間近くかかるというのでそう迷ったわけではなさそう
ようやく登山開始?
2022年08月05日 08:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 8:59
ようやく登山開始?
青崩神社の安全祈願をして
2022年08月05日 09:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
8/5 9:10
青崩神社の安全祈願をして
東屋もあった
2022年08月05日 09:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 9:18
東屋もあった
青崩峠到着
2022年08月05日 09:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 9:24
青崩峠到着
青崩峠、遠州の展望台。ここから2時間で熊伏山山頂かぁ
2022年08月05日 09:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
8/5 9:24
青崩峠、遠州の展望台。ここから2時間で熊伏山山頂かぁ
少し登ると熊伏山が見えてきた
2022年08月05日 09:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 9:31
少し登ると熊伏山が見えてきた
来た方向を振り返るが、何が何やら
2022年08月05日 09:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
8/5 9:32
来た方向を振り返るが、何が何やら
青崩れ崩壊地から南ア
2022年08月05日 09:35撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 9:35
青崩れ崩壊地から南ア
それでも依然のコース整備が生かされている
2022年08月05日 09:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 9:46
それでも依然のコース整備が生かされている
青崩れの頭が見えてきた
2022年08月05日 10:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 10:04
青崩れの頭が見えてきた
反射塔の跡
2022年08月05日 10:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 10:10
反射塔の跡
青崩れの頭
2022年08月05日 10:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 10:11
青崩れの頭
傾斜が緩み何かホッとする場所も
2022年08月05日 10:34撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 10:34
傾斜が緩み何かホッとする場所も
前熊伏山にようやく到着。
2022年08月05日 10:47撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
8/5 10:47
前熊伏山にようやく到着。
この先20分で熊伏山に行けるとか、偽ピークが多くて心折れるも
2022年08月05日 10:47撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
8/5 10:47
この先20分で熊伏山に行けるとか、偽ピークが多くて心折れるも
ホントだ20分で山頂到着。
2022年08月05日 11:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
8/5 11:07
ホントだ20分で山頂到着。
一等三角点だよ。嬉しいな!
2022年08月05日 11:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
8/5 11:07
一等三角点だよ。嬉しいな!
南アの展望がいいというが、残念ながらこの雲。
2022年08月05日 11:08撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 11:08
南アの展望がいいというが、残念ながらこの雲。
山頂表示タッチも忘れずに
2022年08月05日 11:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
8/5 11:09
山頂表示タッチも忘れずに
東側が開けているが、西側は…。でも最近天龍村からの登山道が復活したとか
2022年08月05日 11:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 11:20
東側が開けているが、西側は…。でも最近天龍村からの登山道が復活したとか
偽ピークも帰りはにこやかに通過
2022年08月05日 11:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/5 11:29
偽ピークも帰りはにこやかに通過
前熊伏山を通過。帰りは16分。
2022年08月05日 11:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 11:36
前熊伏山を通過。帰りは16分。
下りで見られた眺望だが、どこ見てるんだろう。
2022年08月05日 11:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
8/5 11:48
下りで見られた眺望だが、どこ見てるんだろう。
奥深い山の奥もまだまだ峰々が続く。
2022年08月05日 11:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
8/5 11:48
奥深い山の奥もまだまだ峰々が続く。
青崩れの頭に戻ってきた。
2022年08月05日 11:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 11:58
青崩れの頭に戻ってきた。
気持ちいけど暑くなってきた
2022年08月05日 12:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
8/5 12:19
気持ちいけど暑くなってきた
青崩峠に戻ってきた。ここまで1時間5分。
2022年08月05日 12:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 12:25
青崩峠に戻ってきた。ここまで1時間5分。
登山口へ
2022年08月05日 12:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 12:43
登山口へ
さてとR152を行けるだけ進みましょう。
2022年08月05日 12:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 12:43
さてとR152を行けるだけ進みましょう。
国道表示が残っているが
2022年08月05日 12:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 12:45
国道表示が残っているが
古道の看板を頼りに
2022年08月05日 12:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 12:52
古道の看板を頼りに
崩落地1、まだまだ歩ける
2022年08月05日 12:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
8/5 12:59
崩落地1、まだまだ歩ける
崩落地2、ここを進んで怪我でもしたら大事件だw
2022年08月05日 13:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 13:20
崩落地2、ここを進んで怪我でもしたら大事件だw
素直に降りていくと、秋葉街道の表示があった場歩に戻て来た
2022年08月05日 13:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
8/5 13:25
素直に降りていくと、秋葉街道の表示があった場歩に戻て来た
暑さで3リットル持って行った飲料水がすべて飲み干してGOOL。ここまで登山口から1:05。長かった。
2022年08月05日 13:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
8/5 13:51
暑さで3リットル持って行った飲料水がすべて飲み干してGOOL。ここまで登山口から1:05。長かった。
信州山歩き地図にヤマビルが出ると書かれていたので、やや高めの虫よけスプレーを、これ結構効きます。おかげで助かりました。
2022年08月05日 19:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
8/5 19:00
信州山歩き地図にヤマビルが出ると書かれていたので、やや高めの虫よけスプレーを、これ結構効きます。おかげで助かりました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

感想

前日、民宿「此の田」さんに事情を説明し
突然伺ったにもかかわらず、
お気の毒にと言って一泊することができました。
ありがたや、ありがたや。
疲れ切った体を休め、十分すぎる食事をいただき
当然瓶ビールを注文し疲れを癒します。
なんと20:00には寝入り、翌朝5:00迄熟睡しました。
翌朝は太陽の光を浴び、熊伏山方面も青空です。
午前中はどうにか持ちそうな天気予報ではてんくら”A”情報。
朝食をいただき7:00には出発準備を整えます。
昨日調べておいた駐車場に車を停めて出発です。
この先が昔のガイドブックとは違うところで、
車が入れる場所から登山口の遠いこと、
どおりで最近のレコがないわけです。
R152の看板が壊れかけて民家についてたりするものの
工事関係の道以外はおぼつかないものでした。
遠州&信州 青崩峠古道の看板を見失わないように進むことが
肝心のようです。工事道路を突き進み赤テープ頼りに進んで
失敗した感じで、心が折れそうになりました。
それでも、上方に路肩が見えたので登り切りR152に戻ります。
そのまま坂道を登るとガイドブックで見覚えのある登山口に到着。
ここからが本格的な登山です。
青崩峠に進み、その先は登り2時間、下り1時間30分くらいでしょうか?
崩れそうな天候でもなく、のんびり歩いて行けそうです。
しかしながら晴れている分段々気温が上昇します。
標高が上がる分にはそれほど問題ないのですが、
下山していくと気温上昇も大きく水分補給が増えました。

青崩峠の登りは擬木の階段がしっかりしていて登りやすく
青崩の頭でひと休み、次は前熊伏山を目指し頑張って登ります。
前熊伏山で一休み、この先は稜線歩きのアップダウン。
20分で熊伏山に到着するとか、偽山頂らしき場所が何か所かあり
心が折れそうですが、確かに20分で山頂に到着しました。
残念ながら、南アルプスの稜線は雲の中、
まぁ、信州百名山のピークハントが目的ですので致し方ありません。
NO100の熊伏山に登れただけでも満足で一杯です。
帰りは登山口まではあっという間に下山。
されど、駐車場までの長い道のりが待っています。
3リットル持って行った水も飲み切りクタクタですが
充実感一杯の3日間。
県南の信州百名山を三座克服してきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

酷道152号線、お疲れ様でした😄
TVで何回も見た青崩峠、行ってみたいようなみたくないような…
2022/8/6 19:36
washiokenさん 
グレートトラバースでも取り上げられていた300名山も
信州百名山のNO100に入っておりました。
この山はきっとこの二つに関心のある人しか上らないような
不便な場所の一座ですね。
道路事情が変わったらチャレンジしてみるのも面白いかもですね。
2022/8/6 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら