ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4558129
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山-吾妻小富士

2022年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
8.3km
登り
512m
下り
512m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:46
合計
4:41
10:39
48
11:27
11:34
35
12:09
12:48
30
13:18
13:18
67
14:25
14:25
8
14:33
14:33
22
14:55
14:55
18
15:13
15:13
7
15:20
浄土平ビジター
浄土平ビジター 10:39 - 11:27 酸ヶ平避難小屋 11:34 - 12:09 一切経山 12:48 - 13:18 酸ヶ平避難小屋 - 14:25 浄土平ビジター - 14:33 浄土平 - 14:55 吾妻小富士 - 15:13 浄土平 - 15:20 浄土平ビジター

浄土平ビジター 10:39 - 11:27 酸ヶ平避難小屋 11:34 - 12:09 一切経山 12:48 - 13:18 酸ヶ平避難小屋 - 14:25 浄土平ビジター - 14:33 浄土平 - 14:55 吾妻小富士 - 15:13 浄土平 - 15:20 浄土平ビジター
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:福島駅〜浄土平@レンタカー(約50分)
帰り:浄土平〜岳温泉@レンタカー(約50分)
運転してくださったGさん、Sさん、ありがとうございました! 
その他周辺情報 宿泊:岳温泉 空の庭リゾート
https://www.soranoniwa.co.jp/resort/
今日のスタート地点、浄土平
福島駅からレンタカーで着いた頃は
2022年08月06日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 10:36
今日のスタート地点、浄土平
福島駅からレンタカーで着いた頃は
灰色の雲に鬱蒼と包まれていましたが
2022年08月06日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 10:38
灰色の雲に鬱蒼と包まれていましたが
木道から歩き始めると、じきに
うっすら青空が顔をのぞかせ始めました
2022年08月06日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/6 10:40
木道から歩き始めると、じきに
うっすら青空が顔をのぞかせ始めました
ヤマハハコ
ある程度の高山に来たなという実感、おひさしぶり
2022年08月06日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/6 10:42
ヤマハハコ
ある程度の高山に来たなという実感、おひさしぶり
コウリンタンポポ
メンバーEさんに教えてもらいました
ヨーロッパ産で日本では帰化植物とのこと
2022年08月06日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 10:43
コウリンタンポポ
メンバーEさんに教えてもらいました
ヨーロッパ産で日本では帰化植物とのこと
岩ガレをぐんぐん登るところもあり
2022年08月06日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 10:49
岩ガレをぐんぐん登るところもあり
ほどなく視界が広がって
2022年08月06日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 10:50
ほどなく視界が広がって
振り返れば、さっきいた浄土平
その向こうにぽっかり火口をのぞかせる吾妻小富士
後で行きますよ〜
私は富士山というよりヘモグロビンのモデル図がついつい浮かびました😅
よく見ると、手前に逆Z字に道が見えますね
2022年08月06日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 10:57
振り返れば、さっきいた浄土平
その向こうにぽっかり火口をのぞかせる吾妻小富士
後で行きますよ〜
私は富士山というよりヘモグロビンのモデル図がついつい浮かびました😅
よく見ると、手前に逆Z字に道が見えますね
晴れながらうっすらガスがうすく覆ったり開けたり...
お陰で適度な涼ももらって、助かりました
2022年08月06日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 10:57
晴れながらうっすらガスがうすく覆ったり開けたり...
お陰で適度な涼ももらって、助かりました
右の方に、火山ガスを噴出する大穴火口が見えてきた
ゴーッと唸るような音、硫黄の匂いも感じる
なので、この火口を通る直登ルートは通行禁止
2022年08月06日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 10:59
右の方に、火山ガスを噴出する大穴火口が見えてきた
ゴーッと唸るような音、硫黄の匂いも感じる
なので、この火口を通る直登ルートは通行禁止
クロマメノキ?
ブルーベリーの原種だそう
1粒味見、酸っぱくて野の風味
2022年08月06日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 11:09
クロマメノキ?
ブルーベリーの原種だそう
1粒味見、酸っぱくて野の風味
シラネニンジン
たくさん咲いていた
シシウドに似ている
2022年08月06日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 11:09
シラネニンジン
たくさん咲いていた
シシウドに似ている
今回は9人のメンバーが参加
あまり離れないように時々声をかける
2022年08月06日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 11:13
今回は9人のメンバーが参加
あまり離れないように時々声をかける
雲のおかげで火山地帯を歩いている実感が増しているかも
2022年08月06日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 11:12
雲のおかげで火山地帯を歩いている実感が増しているかも
このあたりのお花のピークは7月だったよう
でも枯れた後もまたかわいい
2022年08月06日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 11:22
このあたりのお花のピークは7月だったよう
でも枯れた後もまたかわいい
肉眼ではお花畑だなあと感じながら歩くけど
写真に撮るのは難しい
2022年08月06日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 11:20
肉眼ではお花畑だなあと感じながら歩くけど
写真に撮るのは難しい
ハイマツ?を縫うように木道
木道トラウマの自分は足元注意中...
2022年08月06日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 11:20
ハイマツ?を縫うように木道
木道トラウマの自分は足元注意中...
アキノキリンソウかな
これも終盤
2022年08月06日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 11:23
アキノキリンソウかな
これも終盤
酸ヶ平(すがだいら)避難小屋が見えてきた
2022年08月06日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 11:23
酸ヶ平(すがだいら)避難小屋が見えてきた
きれいな小屋でした
ひと休み
2022年08月06日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 11:26
きれいな小屋でした
ひと休み
アキアカネ?かな?
本当にたくさん、飛んでいたんだけど、じっくり撮影できたのがコンクリの上でした💦
2022年08月06日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 11:27
アキアカネ?かな?
本当にたくさん、飛んでいたんだけど、じっくり撮影できたのがコンクリの上でした💦
小屋を右折して一切経山への道
振り返るとがらりと視界が変わっていて、遠くにきれいな池塘、そして大きな沼、鎌沼が見晴らせた
2022年08月06日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 11:39
小屋を右折して一切経山への道
振り返るとがらりと視界が変わっていて、遠くにきれいな池塘、そして大きな沼、鎌沼が見晴らせた
ガスっていても、眺められてよかったな
2022年08月06日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 11:40
ガスっていても、眺められてよかったな
ゴロに足をとられないように
2022年08月06日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 11:44
ゴロに足をとられないように
オンタデかな?
2022年08月06日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 11:55
オンタデかな?
ピンクと白のコンビ
葉っぱの形もかわいらしい
2022年08月06日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 11:55
ピンクと白のコンビ
葉っぱの形もかわいらしい
山頂に見えてきたモニュメント?はガスも手伝って何だかおどろおどろしかった💦
2022年08月06日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 12:08
山頂に見えてきたモニュメント?はガスも手伝って何だかおどろおどろしかった💦
怖いよね?
そして、”空気に大感謝”とは...”謎”感たっぷり
2022年08月06日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 12:08
怖いよね?
そして、”空気に大感謝”とは...”謎”感たっぷり
もう360度真っ白で何も見えないかと思っていたら
この平地の向こうを覗き込むと
2022年08月06日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 12:09
もう360度真っ白で何も見えないかと思っていたら
この平地の向こうを覗き込むと
目の前に開けました!
2022年08月06日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 12:13
目の前に開けました!
五色沼
「魔女の瞳」と呼ばれる美しい沼に
2022年08月06日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/6 12:14
五色沼
「魔女の瞳」と呼ばれる美しい沼に
メンバーみんな、しばし見惚れていました
2022年08月06日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/6 12:17
メンバーみんな、しばし見惚れていました
みんな、これを見にきたんだね、と納得するほど
2022年08月06日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 12:15
みんな、これを見にきたんだね、と納得するほど
少しすると右側の向こうの山並みも見えてきて...
2022年08月06日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/6 12:16
少しすると右側の向こうの山並みも見えてきて...
ちなみに、快晴だとこんなブルーとか
ちなみに、快晴だとこんなブルーとか
眺めながらランチタイム
2022年08月06日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 12:34
眺めながらランチタイム
そのうちに青空ものぞいてきて
2022年08月06日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 12:44
そのうちに青空ものぞいてきて
山頂の標識はこちら
2022年08月06日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 12:46
山頂の標識はこちら
記念写真は交代で撮ったので8人です
3
記念写真は交代で撮ったので8人です
さっきホラーだったあのモニュメントもだいぶ印象が変わったかな?と
2022年08月06日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 12:49
さっきホラーだったあのモニュメントもだいぶ印象が変わったかな?と
降りは来た道を折り返し...
2022年08月06日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 12:50
降りは来た道を折り返し...
さっきよりクリアに見えてきた
2022年08月06日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:07
さっきよりクリアに見えてきた
鎌沼を目指します
2022年08月06日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/6 13:08
鎌沼を目指します
時折り、風も吹き抜けて、なんて気持ち良い!
2022年08月06日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:14
時折り、風も吹き抜けて、なんて気持ち良い!
シモツケソウの仲間かな?
レースみたいに愛らしい
2022年08月06日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:17
シモツケソウの仲間かな?
レースみたいに愛らしい
アキノキリンソウとオンタデ
2022年08月06日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:20
アキノキリンソウとオンタデ
さりげないお花畑に囲まれて歩く
2022年08月06日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:20
さりげないお花畑に囲まれて歩く
2022年08月06日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:20
ぱっと薄紫が目にとびこみ
2022年08月06日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:22
ぱっと薄紫が目にとびこみ
リンドウの仲間だね
→ミヤマリンドウのよう
2022年08月06日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/6 13:25
リンドウの仲間だね
→ミヤマリンドウのよう
池塘に癒されるのは
2022年08月06日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:23
池塘に癒されるのは
このさやさやと風になびく草に大事に包まれている感じかな
2022年08月06日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:23
このさやさやと風になびく草に大事に包まれている感じかな
そんな空間を歩くのは
2022年08月06日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:23
そんな空間を歩くのは
しみじみ嬉しい
2022年08月06日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:23
しみじみ嬉しい
五色沼、到着!
2022年08月06日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:27
五色沼、到着!
何かいるかな?と覗き込むOさん
いなかったみたい😅
2022年08月06日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:29
何かいるかな?と覗き込むOさん
いなかったみたい😅
空も雲もそのまま映す
2022年08月06日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:27
空も雲もそのまま映す
ぐるりと一周歩いてもよかったけど
2022年08月06日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:29
ぐるりと一周歩いてもよかったけど
ひと休みしたら引き返すことになった
2022年08月06日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/6 13:30
ひと休みしたら引き返すことになった
そんな中、この一面に広がる笹の
2022年08月06日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:34
そんな中、この一面に広がる笹の
合間に見えるこの稲穂みたいなものが
2022年08月06日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:33
合間に見えるこの稲穂みたいなものが
笹の「花」で、なんと50年に一度だけ咲いて、咲いた後は笹は全部枯れるのだということをEさんに教えてもらった
2022年08月06日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/6 13:34
笹の「花」で、なんと50年に一度だけ咲いて、咲いた後は笹は全部枯れるのだということをEさんに教えてもらった
なんと...今日見逃していたら、次の「花」はもう生きては見られないんだ😵
※個体差はあるので、実際はそうではない
2022年08月06日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:33
なんと...今日見逃していたら、次の「花」はもう生きては見られないんだ😵
※個体差はあるので、実際はそうではない
でもこの花の身になれば、やはり貴重なことです
2022年08月06日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:34
でもこの花の身になれば、やはり貴重なことです
こんな風に枯れてるエリアは、「花」が咲き終わったグループなのでしょう
2022年08月06日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:36
こんな風に枯れてるエリアは、「花」が咲き終わったグループなのでしょう
ハナニガナ
2022年08月06日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:51
ハナニガナ
たった一輪だけ咲き残っていた
イワカガミ!
2022年08月06日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:55
たった一輪だけ咲き残っていた
イワカガミ!
これは、散った後の茎...これはこれでまた可愛いぞ
2022年08月06日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:58
これは、散った後の茎...これはこれでまた可愛いぞ
シラタマ
2022年08月06日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:56
シラタマ
名前を聞いたのに忘れてしまったけど可憐だ
→ノギランかな?
2022年08月06日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 13:57
名前を聞いたのに忘れてしまったけど可憐だ
→ノギランかな?
黄色いのもあった
2022年08月06日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 13:58
黄色いのもあった
オンタデ
2022年08月06日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:00
オンタデ
ツリガネニンジン
2022年08月06日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 14:06
ツリガネニンジン
ハイマツの一部が茶化していた
2022年08月06日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:09
ハイマツの一部が茶化していた
オンタデの散った後?
2022年08月06日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:09
オンタデの散った後?
カナブンには大人気
2022年08月06日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:10
カナブンには大人気
アカモノの散った後の実
2022年08月06日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:10
アカモノの散った後の実
ゴゼンタチバナの散った後
2022年08月06日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 14:12
ゴゼンタチバナの散った後
ヤマハハコ
2022年08月06日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/6 14:13
ヤマハハコ
こんなに小さいのにそれぞれ花弁が幾重も重なっているのね
2022年08月06日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 14:13
こんなに小さいのにそれぞれ花弁が幾重も重なっているのね
モウセンゴケ発見!
2022年08月06日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/6 14:19
モウセンゴケ発見!
小さなガーデンで繰り広げられる
2022年08月06日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/6 14:19
小さなガーデンで繰り広げられる
食虫の営み
2022年08月06日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 14:19
食虫の営み
ウメバチソウ
2022年08月06日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/6 14:20
ウメバチソウ
可憐だ
2022年08月06日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/6 14:20
可憐だ
さて、浄土平に荷物をおいて
もうひと登り
2022年08月06日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:32
さて、浄土平に荷物をおいて
もうひと登り
けさ、逆Z字に見えたのはこの階段
山が改造されて巨大な観光スポットになった感じ
2022年08月06日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:36
けさ、逆Z字に見えたのはこの階段
山が改造されて巨大な観光スポットになった感じ
でも山頂に到着すれば確かに小さな富士山
2022年08月06日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:39
でも山頂に到着すれば確かに小さな富士山
ルール通りに時計回りにお鉢巡りしますよ
2022年08月06日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:39
ルール通りに時計回りにお鉢巡りしますよ
底まで降りていけちゃいそうだな
戻るの大変だろうけど
2022年08月06日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/6 14:39
底まで降りていけちゃいそうだな
戻るの大変だろうけど
こんな感じ
2022年08月06日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:39
こんな感じ
思い出しましたよ、昨秋の富士登山
あの一番高く見えるところが剣ヶ峰相当?
2022年08月06日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:44
思い出しましたよ、昨秋の富士登山
あの一番高く見えるところが剣ヶ峰相当?
と思ったけど、特に標識もなく、ネジみたいなものが立っていた
2022年08月06日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:54
と思ったけど、特に標識もなく、ネジみたいなものが立っていた
地面が赤茶なのも富士山だ
2022年08月06日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 14:56
地面が赤茶なのも富士山だ
お鉢の中にゴジラな岩
2022年08月06日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 15:02
お鉢の中にゴジラな岩
浄土平を見下ろして
2022年08月06日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 15:08
浄土平を見下ろして
てくてく降る
北海道のモエレ沼公園を思い出していた私
2022年08月06日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/6 15:10
てくてく降る
北海道のモエレ沼公園を思い出していた私
かくしてメンバー全員
よくがんばりました〜の仕上げです🍻
今夜はぐっすり眠れそう😴

...明日は安達太良山を目指します!
2
かくしてメンバー全員
よくがんばりました〜の仕上げです🍻
今夜はぐっすり眠れそう😴

...明日は安達太良山を目指します!

感想

月例お山のMの会、福島遠征1日目です。

約ひと月ぶりに東京を抜け出してそれだけでうきうき、ヤマハハコを見ただけで気分が上がり、ハイマツや池塘を眺めて嬉しいため息が止まりませんでした。岩ガレた急登もがしがし上がりましたが、あまり意識に残っていないのは、振り返ると大きく口を開けている噴火口の小富士が見えて、前方では音を響かせて噴出する火山ガスを目の当たりにしたからでしょう。桜島のニュースも手伝って、日本は火山列島なのだと改めて思いつつ、これまでに歩いた箱根山や伊豆大島、浅間山、那須の山々のことを思い出していました。
さらに、昨年登った富士山のことを思い出しながらの、小富士のお鉢巡りも感慨深いものでした。

次回があるならば、東吾妻山の方までぐるりと歩きたいし、磐梯山も西吾妻山も登りたい…思いの尽きない久しぶりの会津でした。

詳細なレコありがとうございます。

今回の山行は車での移動でした。8/3の豪雨であちこちで通行止めが多発していることが心配の種でした。下山後、浄土平ビジターセンターの方に岳温泉にへのルートの状況を尋ねると、調べてくださり、すんなりと宿泊地に行けました。ビジターセンターの方に感謝です。

一切経山、吾妻小富士は以前から登ってみたい山の一つでした。浄土平から上がって行くと、時々ゴーという音とともに噴煙を吹き上げている様子に、生きた山を感じました。
吾妻小富士のぱっくりと開いた火口を対岸から眺め、お鉢めぐりをしなくてはと強く感じました。樹木のあまりないルートなので、時々日陰を提供する雲にありがたさを感じました。願わくば、コバルトブルーの「魔女の目」が見たかったなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら