記録ID: 4560983
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山
2022年08月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 567m
- 下り
- 561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:51
距離 9.3km
登り 567m
下り 581m
12:41
ゴール地点
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小下沢林道は8月末まで平日土曜は歩行者も通行止め |
写真
感想
2週連続で遠征の後はゆるりと近場で。前回の山行で靴擦れを起こしたので、新しいインソールを試すのも兼ねて、天気が安定している午前中だけで行ける景信山で。
小下沢しばらく行ってないけど工事中なんだっけと調べてみたら、工期は今月末までだけど日曜は休工で通れるとのことで、久しぶりに行ってみました。
小下沢は歩く人より軽い沢登りをしてる人のほうが多かったです。キャンプ場跡からザリクボ沢沿いに登って景信山へ。前夜に雨が降ったのでしょうか、全体に湿って蒸し暑く、沢を離れてからはかなりスローペースでしか登れませんでした。
思ったより山頂まで時間がかかったので、軽い食事くらい持っていけば良かったかなと少し後悔。予定より遅い時間で下山してのランチとなりました。
新しいインソールの効果は低山でははっきりわからず。それより靴紐の締め具合と、靴下の組み合わせを調整する方がいいのだろうかと、足元の悩みはなかなか尽きません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する