記録ID: 4562597
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【日本百名山】甲武信ヶ岳へゆるゆると😅
2022年08月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp227bf3b4c503cfe.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:09
距離 16.6km
登り 1,185m
下り 1,183m
16:00
ゴール地点
天候 | 小雨のち晴れ、ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 |
その他周辺情報 | ヘルシーパークかわかみ。500円 http://www.vill.kawakami.nagano.jp/www/contents/1001000000003/index.html ヤツレン ソフトクリーム🍦350円 https://iko-yo.net/facilities/8487 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
短パン
ソックス
雨具
日よけ帽子
トレランシューズ
ザック
行動食
非常食
ペットボトル
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
最近の山の天気は晴れても午前中で昼前から大体ガスガス。ひどい時は13時過ぎから土砂降りも。こんな時は、涼しさとマイナスイオンを求めての樹林帯がベスト。松本から高速に乗り、長坂で下りて清里あたりで、濃い霧から小雨となり、歩く気ほとんどなくなり観光モードに切り替えようとしていると、雨も上がり青空となり毛木平に到着。なんか駐車車両がやけに少なく、石楠花が終わって仕舞えば、人は来ないのでしょうか?取り敢えずスタートしたものの、人気はなく静かな登山道。今日は平日と思うくらい誰もいない。コロナで山は超久しぶりのメンバーもいるので、休憩ごとに色んな話で盛り上がり、休憩が毎回長くなりながら、源流に到着。もうここでいいんじゃないと思ったけど、それでは山行にならないので、甲武信ヶ岳山頂へ。スタートの時はスカッと青空だったのに、完全に真っ白白。小屋に行ったことないというメンバーも居たので、小屋まで下りてランチ。小屋前のテーブルはそこそこ賑わっていましたが、皆さん早々に退散され、広いテーブル席でゆったりと。眺望も花もなくても涼しければ、それだけでも山はいいもんですね😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する