記録ID: 4566158
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山10
2022年08月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp08984899f7797b0.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 623m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先月登ったコースと同じコースで登る。
先月7月初めに登った日は、かなり暑い日で大汗をかきつつ登り、無事下山できた。今回はさらに暑い中での登山ではあったが、前回の教訓を生かし掬星台までは無事に到着しました。
最後は、同伴者の足の不調によりロープウェイとケーブルカーで下山しました。
当初1リットルの水分をもって登山を開始したが、まったくたらずその後自販機で買い足しながらの登山となりました。
先月草ぼうぼうの東お多福山周辺も、今回はきれいに草刈されており、大変歩きやすかったです。関係者の皆様に感謝申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する