黒沢山
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 941m
- 下り
- 922m
コースタイム
天候 | 晴れ(やや霞んでいました) 午後から大気が不安定となり雷雨との予報でしたが大丈夫でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはあります。 奈良代林道は水窪ダム周辺の林道に比べると落石が少なく走りやすかったです。 下山時に奥布山を過ぎた所で1名の登山者に会いました。 |
写真
感想
【ゲート前駐車場⇄林道終点】1.5km 高低差210m
林道がありますがショートカットして杉林を登って行きました。急登で意外と疲れました。
林道終点よりまだ先に林道が延びていました。どこまであるか分かりません。
【林道終点⇄奥布山⇄シヤウヅ山】2.5km 高低差288m
リボンがあり踏み跡もしっかりしていて歩きやすかったです。ハイキング気分で歩けます。
【シヤウヅ山⇄黒沢山】4.3km 高低差288m
これからは笹と倒木が多くなります。シヤウヅ山から最初の700mくらいはしつこいくらいリボンがあって分かりやすいです。行きはシヤウヅ山から1km付近でリボンを見失い適当に尾根の北側50m辺りの踏み跡を歩きました。そのまま1810mピークを過ぎて最低部付近まで尾根の北側50m付近を歩きました。笹の薄いケモノ道をなるべく歩きました。
最低部から1867mピーク付近までは尾根に沿って歩きました。
1867mピーク付近を過ぎて六呂場山から黒沢山に続く尾根に向かう間は尾根の北側30m付近を歩きました。
1950m付近を過ぎ、六呂場山から黒沢山に続く尾根に向かう辺りから笹の薄い所が見つからず急登ですが強引に登って行きました。ここが一番の難関でした。
しばらく登ると2050m付近から尾根が細くなり、踏み跡が見えて笹も低くなりました。
そのまま尾根に沿って登れば黒沢山山頂に到着しました。
下山時に登る時に難関だった急登付近のラインを探りましたが見つからず強引に下りました。
1970m付近でリボンを発見して慎重に見失わないように進んだらシヤウヅ山まではリボンが続いていました。
全体的に尾根の北側30〜50m付近を歩くのが正解です。
リボンを探すのに時間が掛かっても、結果的には早く楽に歩く事ができました。強引に笹を漕ぎ始めたり、倒木が多くなったらルートから外れたと思って間違いありません。
【感想】
中ノ尾根山や白倉山から堂々と見えた黒沢山登頂に成功しました。
シヤウヅ山から先は初心者は危ないと書かれていますので以前に登った方の山行記録を良く読んで登ったのが良かったようです。
個人的にはこの山の笹+倒木より白倉山周辺の枯れ笹+倒木の方が遥かに疲れると思いました。
5月は中ノ尾根山に始まり、竜馬ヶ岳、高塚山、白倉山と良く登りました。毎週登ると疲れが溜まりますがだんだん調子が出てきて今週は絶好調でした。
少しはスキルアップ出来たかも。(笑)
来週は出張で登れません。その後も暑くなるのでボチボチ近場に登りたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Zenjinさん、こんばんは
計画通り順調に消化していますね!素晴らしいです。
自分ならビビッて行けないようなお山もドンドンと。。。凄い!
黒沢山はその一つです。見習わなくっちゃ
daishoh様
おはようございます。コメントいただきましてありがとうございます。
黒沢山は思っていたより笹が低く、助かりました。
油断せず、しっかりと準備をして経験を積んで行きたいと思っています。
daishoh様の山行記録も楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する