ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4568437
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

盆前山(東京里山98座目)・高留沢ノ頭 麓の日向は43度!

2022年08月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
7.4km
登り
578m
下り
550m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:25
合計
3:45
13:09
15
13:24
13:25
66
14:31
14:31
9
14:40
14:50
37
15:27
15:33
34
16:07
16:09
36
16:45
16:49
1
16:50
16:52
2
16:54
ゴール地点
天候 晴れ アメダス八王子14時 37.6度、南西 4.4m。登山口手前の日向は43度、盆前山山頂で32度、3m。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
陣馬高原下行 のりば番号1
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00020348&course=0000456472&stopNo=1&orvName=%E9%AB%98%E5%B0%BE%E9%A7%85%E5%8C%97%E5%8F%A3&poleId=
力石バス停(ちからいしばすてい)

夕焼小焼バス停→高尾駅北口
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042675&course=0000456523&stopNo=7&orvName=%E5%A4%95%E7%84%BC%E5%B0%8F%E7%84%BC&poleId=

夕焼け小焼け3月〜10月 午前9:00〜午後4:30 042-652-3072
https://www.yuyakekoyake.jp/
コース状況/
危険箇所等
一部夏草ボーボーの所有。赤テ豊富。
東京里山100選は残り2座(本宮山、要倉山)
9
東京里山100選は残り2座(本宮山、要倉山)
力石バス停で降り、少し戻りここを左折。右は恩方マス釣り場です。
2022年08月09日 13:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
8/9 13:10
力石バス停で降り、少し戻りここを左折。右は恩方マス釣り場です。
子猿が数匹道路を横切る。最後の子猿だけカメラに収まる。
2022年08月09日 13:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
8/9 13:19
子猿が数匹道路を横切る。最後の子猿だけカメラに収まる。
この標識を左。向こうから来ると標識に「ボンゼン山」と書かれてるのが読めます。
2022年08月09日 13:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
8/9 13:41
この標識を左。向こうから来ると標識に「ボンゼン山」と書かれてるのが読めます。
すぐに左に入ります。標識があります。
2022年08月09日 13:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
8/9 13:42
すぐに左に入ります。標識があります。
夏草で踏み跡が消えてる。夏の低山の入り口でよく見かけます。
2022年08月09日 13:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
8/9 13:44
夏草で踏み跡が消えてる。夏の低山の入り口でよく見かけます。
尾根に取り付く。ここを数分登ると明瞭な道に出ます。
2022年08月09日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
8/9 13:45
尾根に取り付く。ここを数分登ると明瞭な道に出ます。
暑い!高尾駅でのバス待を含めて、ここまで1L以上の水を飲む。
2022年08月09日 14:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
8/9 14:08
暑い!高尾駅でのバス待を含めて、ここまで1L以上の水を飲む。
前盆前
2022年08月09日 14:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
8/9 14:31
前盆前
こいつの棘が痛いのよ、あちこちにあった、夏草とマダニを想定して長ズボンで来ました。
2022年08月09日 14:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
8/9 14:35
こいつの棘が痛いのよ、あちこちにあった、夏草とマダニを想定して長ズボンで来ました。
盆前山三角点。東京里山98座目。
2022年08月09日 14:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
8/9 14:39
盆前山三角点。東京里山98座目。
盆前山標識。水の残0.7L。
2022年08月09日 14:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
8/9 14:39
盆前山標識。水の残0.7L。
わかりやすい目印。恩方山は右です。
2022年08月09日 14:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/9 14:55
わかりやすい目印。恩方山は右です。
先程の目印を右に下るとここに出る。ルートは正面。
2022年08月09日 14:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/9 14:58
先程の目印を右に下るとここに出る。ルートは正面。
登山道
2022年08月09日 15:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
8/9 15:11
登山道
ここにでたら左に下ります。
2022年08月09日 15:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
8/9 15:14
ここにでたら左に下ります。
前の画像地点から左を見る。左に赤テがあります。ここを下ります。
2022年08月09日 15:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
8/9 15:14
前の画像地点から左を見る。左に赤テがあります。ここを下ります。
恩方山。水の残0.5L。
2022年08月09日 15:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
8/9 15:27
恩方山。水の残0.5L。
恩方山から30分ほどで。本日最後のピークの高留沢ノ頭。ここから下りでバス停まで40〜50分ほどです。冷たい水を0.2L程飲み、残りは温まったレモン炭酸が0.3L。
2022年08月09日 15:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
8/9 15:59
恩方山から30分ほどで。本日最後のピークの高留沢ノ頭。ここから下りでバス停まで40〜50分ほどです。冷たい水を0.2L程飲み、残りは温まったレモン炭酸が0.3L。
道路にでました。手前の宮尾神社で顔ザブしました。
2022年08月09日 16:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
8/9 16:50
道路にでました。手前の宮尾神社で顔ザブしました。
すぐに夕焼け小焼けのバス停に着きました。自販機はすでに施錠された柵の中。数分進むと、バイクや人が通れるだけ開けられた扉がありそこから中に入る。
2022年08月09日 16:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
8/9 16:51
すぐに夕焼け小焼けのバス停に着きました。自販機はすでに施錠された柵の中。数分進むと、バイクや人が通れるだけ開けられた扉がありそこから中に入る。
自販機でネクターと麦茶を購入。ネクターは一気飲み、麦茶は半分ほど飲み、残りはサーモスに入れる。バスは17:37分、40分待。ここは日陰で風もあり気温は30度で暑くは無かったです。汗でずぶ濡れのTシャツを着替えたりしてバスを待ちました。
2022年08月09日 16:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
22
8/9 16:57
自販機でネクターと麦茶を購入。ネクターは一気飲み、麦茶は半分ほど飲み、残りはサーモスに入れる。バスは17:37分、40分待。ここは日陰で風もあり気温は30度で暑くは無かったです。汗でずぶ濡れのTシャツを着替えたりしてバスを待ちました。
撮影機器:

感想

八王子14時 37.6度!ちなみに、登山口手前ではザックに取り付けた温度計は43度でした。山中は日陰とはいえ、盆前山山頂で32度。時折3から5mの風が通り抜けたからなんとか耐えられたが、無風だったら、病み上がりということもあり、盆前山手前で撤退していたかも。

持参した2Lの水(水、ポカリ、麦茶、レモン炭酸)が不足気味。夕焼け小焼けBSでドリンク1L飲み、自宅最寄り駅で冷やし中華と餃子を食べ水を2杯のみ、帰宅後も就寝時まで1L以上の水を飲むがなぜか、汗をかくことはなく、尿もほとんどでなかった。

一番暑い時間のせいもあり、誰にも会わず。
もっとも、ヤマレコのデータで盆前山8月の山行回数は2回です。私の前のレコはhamura6さんの6月22日です。hamura6さんのレコは出発前に参考にしました。ありがとうございました。

東京里山100選は残り2座(本宮山、要倉山)、陣場山方面だが、猛暑日には行きたくない!しかも要倉山は今年、マダニ被害(皮膚科で取ってもらい、2針縫った)のでた山なのでなおさらだ。

今日から、日が暮れてからのジョギングを再開して体力を取り戻さないと!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

盆前山お疲れ様でした
体調が未だ本調子ではないでしょうから猛暑山行は大変でしたね
この頃は低山だけでなくそこそこ標高があっても暑い所ばかりです
立秋過ぎとはいえまだまだ真夏状態、私も対猛暑訓練を兼ねて山へ行こうと思います
2022/8/10 13:01
washiokenさん

前回の7月の奥多摩、棒ノ嶺は山頂で22度でしたから、今回は異次元の暑さでした。ロードの灼熱より、気温の低い森の登りのほうが暑さで息ぐるしかったです。今回、高齢者は麓が35度以上の日にはハイクは避けるべきと思いました。次回、奥多摩に行くとすれば、麓(八王子、青梅など)の最高気温が30度位の時にします。水は重くても多めに持つようにします(消費してすぐに軽くなる)
低山のハイク、熱中症には気をつけてください

コメントありがとうございました。
2022/8/10 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら