ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456907
全員に公開
ハイキング
丹沢

再会登山で塔ノ岳!ツツジと登山者でお祭りだ!!

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
acchi1979 その他1人
GPS
--:--
距離
18.0km
登り
1,496m
下り
1,489m

コースタイム

8:11   大倉バス停     8:17
9:12   牛首(小休止)    9:15
10:30   三ノ塔(小休止)   10:50
11:13   烏尾山(小休止)   11:20
11:45   行者ヶ岳
12:08   書策小屋跡(昼食)  12:56
13:06   新大日
13:51   塔ノ岳(小休止)   14:16
15:11  堀山の家分岐
15:47  二俣
16:47  大倉バス停
天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸川駐車場(大倉バス停)にバイクを駐輪。(2輪車は無料)
コース状況/
危険箇所等
今回ヒルには遭いませんでした。

大倉バス停〜三ノ塔〜塔ノ岳〜堀山ノ家分岐

メジャールートですので割愛。
ツツジは1300Mより上で見頃です。


堀山の家分岐〜二俣〜大倉バス停

堀山の家分岐の所に、「あまり利用しないよう」みたいな注意書きが書かれております。
分岐の所には二俣へ通ずる案内は有りません。
渡渉箇所で迷われる方が多いみたいですが、道は明瞭でマーキングも随所にあります。
若干、切れた部分が有るので滑落しないようにして下さい。
静かな山歩きがしたい方にはエエルートですが、ヒルが居るので注意が必要です。
山慣れしている方なら問題ないと思いますが、不安が有る方は利用しない事をお勧めいたします。
今日は友人との再会登山でございます!ってか、バスが来るなり登山者でお祭りな大倉バス停でした・・・
2014年05月31日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/31 8:16
今日は友人との再会登山でございます!ってか、バスが来るなり登山者でお祭りな大倉バス停でした・・・
友人のTさんです!再会が嬉しかったのか、「お遍路さんルック」でヤル気満々でした!これ、阿波踊りじゃないですよ(笑)
2014年05月31日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
5/31 8:26
友人のTさんです!再会が嬉しかったのか、「お遍路さんルック」でヤル気満々でした!これ、阿波踊りじゃないですよ(笑)
真夏の様な日差しをうけて、よ〜やく牛首に到着です・・既に汗がモリモリで異臭を放ってます・・・
2014年05月31日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/31 9:12
真夏の様な日差しをうけて、よ〜やく牛首に到着です・・既に汗がモリモリで異臭を放ってます・・・
三ノ塔尾根・・かなり久しぶりでございます!激混みで大倉尾根を登る気になりませんでした・・
2014年05月31日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
5/31 9:25
三ノ塔尾根・・かなり久しぶりでございます!激混みで大倉尾根を登る気になりませんでした・・
余りの急登に札所巡りを諦めそうな誰かさんです!
2014年05月31日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
5/31 10:11
余りの急登に札所巡りを諦めそうな誰かさんです!
よっ!塔ノ岳!!表尾根も輝いております!
2014年05月31日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
5/31 10:25
よっ!塔ノ岳!!表尾根も輝いております!
笑顔も輝いております♪
2014年05月31日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
5/31 10:30
笑顔も輝いております♪
黄ばんだ前歯が輝いております♪
2014年05月31日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
5/31 10:30
黄ばんだ前歯が輝いております♪
天気はエエんですが、肝心の日本一は見えず・・・2連敗中です・・・
2014年05月31日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
5/31 10:32
天気はエエんですが、肝心の日本一は見えず・・・2連敗中です・・・
暑さなんだかコレなんだか分かりませんが、クラクラ眩暈がしてきました(苦笑)
2014年05月31日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
5/31 10:32
暑さなんだかコレなんだか分かりませんが、クラクラ眩暈がしてきました(苦笑)
よっ!大山!!!ここからのアングルが結構好きだったりしております!
2014年05月31日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
5/31 10:48
よっ!大山!!!ここからのアングルが結構好きだったりしております!
皆のアイドル三ノ塔のお地蔵様です!私もお地蔵さんプレーをしたい今日この頃です♪
2014年05月31日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
5/31 10:52
皆のアイドル三ノ塔のお地蔵様です!私もお地蔵さんプレーをしたい今日この頃です♪
さ〜〜塔ノ岳目指してモリモリ行きましょう!!
2014年05月31日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
5/31 10:54
さ〜〜塔ノ岳目指してモリモリ行きましょう!!
烏尾山荘前も登山者でモリモリでした。ここで昼飯を食べるのを諦め、先に進む事に!
2014年05月31日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
5/31 11:13
烏尾山荘前も登山者でモリモリでした。ここで昼飯を食べるのを諦め、先に進む事に!
Tさん・・・久しぶりのお山歩きがとても楽しそうでした!え?アッチの事が好きなんだよ!?うん、うん、言わなくても知ってます(笑)
2014年05月31日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
5/31 11:13
Tさん・・・久しぶりのお山歩きがとても楽しそうでした!え?アッチの事が好きなんだよ!?うん、うん、言わなくても知ってます(笑)
これはなんざんしょ?勢いが有り過ぎて強烈でした!
2014年05月31日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
5/31 11:23
これはなんざんしょ?勢いが有り過ぎて強烈でした!
丹沢名物のアトラクション「ビックサンダー行者ヶ岳♪(鎖場)」でございます。ファストパスは受け付けておりません(笑)
2014年05月31日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
5/31 11:46
丹沢名物のアトラクション「ビックサンダー行者ヶ岳♪(鎖場)」でございます。ファストパスは受け付けておりません(笑)
待ち時間は20分でございます。カップルは失恋してしまうという、いわくつきの場所です(嘘)雨の日は滑るので注意下さい。
2014年05月31日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
5/31 11:54
待ち時間は20分でございます。カップルは失恋してしまうという、いわくつきの場所です(嘘)雨の日は滑るので注意下さい。
書策小屋跡で昼飯にしました!今日はオモテナシ登山でございます!
2014年05月31日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
5/31 12:11
書策小屋跡で昼飯にしました!今日はオモテナシ登山でございます!
チョッと豪華に「フィンガーハット」開店でございます!!
2014年05月31日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
5/31 12:16
チョッと豪華に「フィンガーハット」開店でございます!!
うちの特徴はアンの上に麺を置き、酸化した麺の素材の味を堪能して欲しいという、ダラシナイ店主が作る逸品なんです(笑)
2014年05月31日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
5/31 12:23
うちの特徴はアンの上に麺を置き、酸化した麺の素材の味を堪能して欲しいという、ダラシナイ店主が作る逸品なんです(笑)
そんな感じで乾杯〜♪
2014年05月31日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
5/31 12:11
そんな感じで乾杯〜♪
眉毛が濃いバリスタが淹れる、腹黒ブラックのアレでございます!愛情込めてミルでシコシコ激しく擦ってきました!
2014年05月31日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
5/31 12:16
眉毛が濃いバリスタが淹れる、腹黒ブラックのアレでございます!愛情込めてミルでシコシコ激しく擦ってきました!
段々とツツジがモリモリになって来ました!1300M以上から見頃な感じです!
2014年05月31日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
5/31 13:03
段々とツツジがモリモリになって来ました!1300M以上から見頃な感じです!
そりゃ〜チョキチョキしたくなるのが人情だよね!
2014年05月31日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
5/31 13:06
そりゃ〜チョキチョキしたくなるのが人情だよね!
45度の角度から撮る私はとっても素敵です(笑)黄ばんだ前歯セクシーです♪
2014年05月31日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
5/31 13:07
45度の角度から撮る私はとっても素敵です(笑)黄ばんだ前歯セクシーです♪
さ〜新緑の世界に突撃ですよ!!!
2014年05月31日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
5/31 13:08
さ〜新緑の世界に突撃ですよ!!!
少し暑いですが目を楽しませてくれます♪
2014年05月31日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
5/31 13:18
少し暑いですが目を楽しませてくれます♪
興奮しながらシャッターをバシバシしてました!
2014年05月31日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
5/31 13:23
興奮しながらシャッターをバシバシしてました!
うん!最高!!
2014年05月31日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
5/31 13:34
うん!最高!!
うん!チョッと最低!!塔ノ岳からの日本一を見せてあげたかったです・・・それにしても登山者でお祭りでした・・・
2014年05月31日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
5/31 13:52
うん!チョッと最低!!塔ノ岳からの日本一を見せてあげたかったです・・・それにしても登山者でお祭りでした・・・
花立山荘への稜線もモリモリで目を楽しませてくれます!
2014年05月31日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
5/31 14:27
花立山荘への稜線もモリモリで目を楽しませてくれます!
今日登った三ノ塔尾根です!よく登ったね〜〜って二人でイイコ、イイコと燃え上がり、ナデナデしてました(笑)
2014年05月31日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
5/31 14:36
今日登った三ノ塔尾根です!よく登ったね〜〜って二人でイイコ、イイコと燃え上がり、ナデナデしてました(笑)
それにしてもお祭りでペースが上がらず・・・
2014年05月31日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5/31 15:08
それにしてもお祭りでペースが上がらず・・・
堀山の家から二俣へ下りるルートで久しぶりに下山してみることに!
2014年05月31日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
5/31 15:12
堀山の家から二俣へ下りるルートで久しぶりに下山してみることに!
こちらはなんざんしょ?全く登山者がいません!さっきのお祭りはナンだったんだ!?
2014年05月31日 15:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
5/31 15:36
こちらはなんざんしょ?全く登山者がいません!さっきのお祭りはナンだったんだ!?
沢屋さんがシャワーを楽しんでました!涼しそうですね〜♪
2014年05月31日 15:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
5/31 15:40
沢屋さんがシャワーを楽しんでました!涼しそうですね〜♪
よく道間違えする渡渉箇所です。見え難いんですが渡って右手にルートが続きます。
2014年05月31日 15:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
5/31 15:41
よく道間違えする渡渉箇所です。見え難いんですが渡って右手にルートが続きます。
渡ってる最中です。私の地図だとこの沢が載ってません。(昭文社2009年山と高原)渡渉せず、下流に行かないように!
2014年05月31日 15:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
5/31 15:41
渡ってる最中です。私の地図だとこの沢が載ってません。(昭文社2009年山と高原)渡渉せず、下流に行かないように!
暫し進むと二俣へ合流します!鍋割帰りのお客様がモリモリでした!
2014年05月31日 15:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
5/31 15:47
暫し進むと二俣へ合流します!鍋割帰りのお客様がモリモリでした!
そんな感じで本日もお疲れ様でした!
2014年05月31日 16:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
5/31 16:47
そんな感じで本日もお疲れ様でした!
2年ぶりの再会・・・楽しい時間になりました!
2014年05月31日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
5/31 13:51
2年ぶりの再会・・・楽しい時間になりました!
撮影機器:

感想

さ〜!次は何処のお山へ行こうかな!?って考えていたら、珍しい方から連絡が有った事に気づき、2日ほど返事が遅くなってしまったんですが、やり取りをしているうちに、「丹沢へ行きたい!」と注文が入り、先週行ったばかりですが「オモテナシ登山」をしに行ってきました!

いつの間にか月日は流れ、2年ぶりの再会になった訳ですが、失われた時間を埋めるべくモリモリとお話をし、モリモリ泡を吹き有意義な時間になりました!

「お互いさらに老けたな〜〜〜」って事で満場一致したのはホントのところです(笑)

彼は腹回りの年輪をモリモリ重ね、私は貧乏をモリモリ重ね、悩み多き中年である事も発覚いたしました(´∀`*)


Tさんとは小学校からの付き合いで、腐れ縁を通り越し腐敗臭が立ち込める間柄になっております(?)

この2年間、お互い色々ありましたが、「また山登りしたい!」と、言って下さったので、機会を作って今後も友情を育みたいと思っております!

ノンビリ登山と温泉・ビールを絡めて、また行きたいと思います!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

ピーカン晴れ!
お天気良しの暑い日に、三ノ塔尾根とは…タフですね!
大倉尾根は人混みで暑そうですが(^-^ゞ。

青い空、鮮やかなツツジ、素敵ですね。私も来年こそは(*^^*)。
2014/6/1 16:01
お疲れ様。
今回、変態度数が普通だなと思ったらお友だちがいたんだね。
二人とも楽しそうだ♪
トウゴクミツバツツジきれいです。
白いのはツクバネウツギかな。
アッチ、夏、俺とシャワークライミングやらないか?
2014/6/1 18:11
フツーに行くわけはないと思っていましたが(笑)
acchiさん、こんばんは。
フツーに大倉尾根を行くわけはないとは思っていましたが
流石隊長!、いールートですねo(^_^)o
三ノ塔には、お地蔵さんが鎮座されているんですね。
また機会があれば行ってみたいと思いますo(^_^)o
腐れ縁、僕にもいますよー(笑)
ここまで繋がってくるのも何かの縁。
大事にしていきたいですね(^O^)/
2014/6/1 21:38
へぇ〜
さすが丹沢マイスター、臨機応変に混雑回避だね〜。
堀山の家から二俣って、フムフムなるほどなるほど〜。

久しぶりのTさんとも腐敗 を深めたようで、
2人ともとても楽しそう〜
お疲れでした!
2014/6/2 19:43
絶交されてなかったんですね〜
あっちさん、こんばんは

Tさんってたしかガスガスの鳳凰で
アッチさんに尻叩かれながら登ってたお友達でしょうか?
絶交されてなかったんですね〜

丹沢はこっちのほうもミツバツツジがモリモリ綺麗ですね。
シロヤシオは西丹だけでしょうか?

堀山の家からのルート、38枚目の渡渉箇所が分からず、
悩んでいるうちに漆黒の闇になり、
遭難しかけたことがあります。((((;゚Д゚))))ガクブル
最近の地図には渡渉ありって書いてありますよ。
2014/6/3 2:59
次はアレで!
((((;゚Д゚)))))))
わ・・・
アッチが(割と)まともなルートを歩いとる((((;゚Д゚)))))))
し、新鮮だ。
でもあっちのアトラクションは、相変わらず人気なのね〜。

フィンガーハットもえぇけど、タエヤムクンもよろしく頼むよ!(笑)
2014/6/3 17:51
yo!
matsuko さん!

お疲れ様です

はい!予想以上に暑くて終日後悔の嵐でした(笑)
汗で濡れた山ガールのお姿もムラムラするな〜〜って眺めておりました
来年の今頃、jr背負ってモリモリ歩いていそうですね!
お邪魔でなければ歩荷&オモテナシ登山いたしますよ
2014/6/4 23:04
yo!
mさん!

お疲れ様です

あはははは!今回は普通で驚いたでしょ?
私も驚きました(笑)

山慣れしてないんで、これがエエところだと判断しました!
楽しくなければ続かないしね!

今後の二人のアレに乞ご期待です!
2014/6/4 23:06
yo!
schun さん!

お疲れ様です

あはははは!私はいたって何時も普通ですよ(笑)
三ノ塔も景色が良くて好きなお山です!
ヒルが居なくなったらヨモギ尾根から歩きませんか?
そこも雰囲気が良くて、かなりオキニの場所なんです!

誰しも腐れ縁!ってありますよね〜〜
今度、その辺のお話を聞かせてくださいね!
2014/6/4 23:07
yo!!
大明神様!

お疲れ様です

久しぶりのアレで昔話に花が咲きました!
好きなジャンルがかぶるので、話は尽きない感じです!

堀山のアソコからのルートは大明神様なら問題ありません!
マーキング見落とさなければ大丈夫よ!!
混んでいる時は今回のルートをお勧めいたします!
でも、ヒルが居るんでご注意を
2014/6/4 23:10
yo!yo!
houraiken さん!

お疲れ様です

お〜!よく覚えておりましたね!!
正にその時の彼でございます!
私の悪い所は、あまり自分からお誘いしないところなんです・・・
なんで、先日のあれはかなりレアでございます!
色々と気を遣っていただきありがとうございました

シロヤシオは西丹沢の方が多いですね〜〜!
鍋割山稜にも有った様な記憶が有ります!
今度、同角山稜一緒に歩きましょうか!?
泡吹いて面白いですよ〜♪(笑)
2014/6/4 23:13
yo!yo!yo!yo!
タエヤムクンさん!

お疲れ様です

今回はアレだと正に絶交!になってしまからね〜(笑)
少しは人の事を労わる優しい心が芽生えたようです!

フィンガーハットは好評だったので、さらに腕を磨きつつユーシンアッヂで頑張りたいと思います
2014/6/4 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら