ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 457307
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

社山〜黒檜岳縦走

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
エル その他3人
GPS
09:15
距離
14.6km
登り
987m
下り
988m

コースタイム

5:10歌ヶ浜駐車場→6:10/6:20阿世潟→6:45/6:50阿世潟峠→8:25/8:50社山
 →11:25/11:55黒檜岳→13:40/13:45黒檜岳登山口→14:00/14:10千手ヶ浜
 →14:25千手ヶ浜バス停
バス … 14:30千手ヶ浜⇒15:00/15:04赤沼⇒15:19立木観音入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
歌ヶ浜駐車場を利用(無料)
千手ヶ浜からは低公害バスと東武バスを乗り継いで歌ヶ浜駐車場に戻ってきました。
コース状況/
危険箇所等
登山道の状況
○歌ヶ浜〜社山
・社山までは一般のハイキングコースですので危険個所はありません。
・ところどころシロヤシオが咲いていました。また、アカヤシオ、ムラサキヤシオも。
○社山〜黒檜岳
・社山からの縦走路の入り口が少し判りづらいです。明るい尾根に沿って下らず、北側のコメツガの林の方へ下ります。下るとすぐにテープ等を確認することができます。
・ルートは明確ですが、鹿道がたくさんあり巻き道は思わぬところに連れて行かれることがあるようなのでできるだけ尾根を歩いた方がよいと思います。先行して歩いたグループが道なき尾根に出てしまったようで急斜面をトラバースしながら戻ってきていました。
・大平山分岐からコメツガの森に入るとルートが分かりにくくなるので、黄/赤のプレートあるいはテープ等の目印を確認しながら歩きます。
○黒檜岳〜千手ヶ浜
・黒檜岳からの下りも黄/赤のプレートあるいはテープ等の目印を確認しながら歩きます。
・シャクナゲ、シロヤシオが見頃を迎えており楽しめました。
・登山地図に水マークのある沢を横断します。沢を覆っていた雪渓は後退していましたが、登山道自体が崩落しているため歩行注意です
・千手ヶ浜のクリンソウはまだこれからでした。
歌ヶ浜駐車場を出発。
半分以上埋まっていましたがほとんどの車は釣客です。
2014年05月31日 05:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 5:11
歌ヶ浜駐車場を出発。
半分以上埋まっていましたがほとんどの車は釣客です。
これから登る社山
2014年05月31日 05:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
5/31 5:11
これから登る社山
今日はいつものメンバーと4人で歩く。
2014年05月31日 05:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 5:29
今日はいつものメンバーと4人で歩く。
早速シロヤシオ
2014年05月31日 05:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 5:30
早速シロヤシオ
花付がいいです。
2014年05月31日 05:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
19
5/31 5:30
花付がいいです。
花をズームで。
2014年05月31日 05:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
5/31 5:30
花をズームで。
日光白根山
2014年05月31日 05:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
23
5/31 5:32
日光白根山
男体山
2014年05月31日 06:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
32
5/31 6:03
男体山
新緑の湖畔の遊歩道。
2014年05月31日 06:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 6:03
新緑の湖畔の遊歩道。
ニリンソウが咲いてました。
2014年05月31日 06:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/31 6:01
ニリンソウが咲いてました。
阿世潟に到着。
2014年05月31日 06:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 6:13
阿世潟に到着。
阿世潟峠に向う。これからは黄/赤のプレートをたどって歩くことになる。
2014年05月31日 06:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 6:31
阿世潟峠に向う。これからは黄/赤のプレートをたどって歩くことになる。
ムラサキヤシオも見られました。
2014年05月31日 06:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/31 6:46
ムラサキヤシオも見られました。
阿世潟峠に到着
2014年05月31日 06:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 6:48
阿世潟峠に到着
ここからきつい登りです。
2014年05月31日 06:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 6:54
ここからきつい登りです。
雨量計のあるピークで休憩。
2014年05月31日 07:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/31 7:17
雨量計のあるピークで休憩。
男体山。
2014年05月31日 07:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
5/31 7:20
男体山。
シロヤシオ
2014年05月31日 07:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 7:29
シロヤシオ
男体山と八丁出島。
2014年05月31日 07:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
15
5/31 7:48
男体山と八丁出島。
半月山と歩いて来た尾根道。
2014年05月31日 07:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
5/31 7:48
半月山と歩いて来た尾根道。
新緑の尾根道を景色を眺めながら歩くのは気分がいいです。
2014年05月31日 07:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 7:49
新緑の尾根道を景色を眺めながら歩くのは気分がいいです。
社山への登り。快晴です。
2014年05月31日 08:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/31 8:06
社山への登り。快晴です。
男体山と中禅寺湖。
2014年05月31日 08:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
5/31 8:12
男体山と中禅寺湖。
明るい尾根道を登る。
2014年05月31日 08:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/31 8:12
明るい尾根道を登る。
もうすぐ頂上。
2014年05月31日 08:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 8:14
もうすぐ頂上。
日光白根山
2014年05月31日 08:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/31 8:20
日光白根山
男体山と太郎山等奥日光の山並み
2014年05月31日 08:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
5/31 8:20
男体山と太郎山等奥日光の山並み
社山に到着。記念写真。
2014年05月31日 08:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
24
5/31 8:28
社山に到着。記念写真。
頂上のシャクナゲが満開でした。
2014年05月31日 08:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
5/31 8:35
頂上のシャクナゲが満開でした。
これから向かう黒檜岳。
2014年05月31日 08:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/31 8:37
これから向かう黒檜岳。
地元の方のグループについて尾根を下ってしまいましたが戻る。
2014年05月31日 08:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/31 8:50
地元の方のグループについて尾根を下ってしまいましたが戻る。
社山頂上からコメツガ林を下り、開けた斜面に出るとこれから歩く縦走を確認できます。
2014年05月31日 09:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/31 9:01
社山頂上からコメツガ林を下り、開けた斜面に出るとこれから歩く縦走を確認できます。
アカヤシオが残っていました。
2014年05月31日 09:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 9:08
アカヤシオが残っていました。
シャクナゲが見頃。
2014年05月31日 09:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
23
5/31 9:08
シャクナゲが見頃。
登り返し。この後も登り/下りが続きます。
2014年05月31日 09:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/31 9:11
登り返し。この後も登り/下りが続きます。
黒檜岳への道標。
2014年05月31日 09:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 9:16
黒檜岳への道標。
社山を振り返る。
2014年05月31日 09:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/31 9:17
社山を振り返る。
メンバーが一人増えています。
2014年05月31日 09:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/31 9:27
メンバーが一人増えています。
4人の地元グループのメンバーの中の一人としばらく一緒に歩く。
2014年05月31日 09:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
5/31 9:32
4人の地元グループのメンバーの中の一人としばらく一緒に歩く。
右側の樹林帯のピークが黒檜岳。
2014年05月31日 09:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/31 9:33
右側の樹林帯のピークが黒檜岳。
登り返し。
2014年05月31日 09:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/31 9:36
登り返し。
社山と歩いて来た広い尾根を振り返る。
2014年05月31日 09:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/31 9:40
社山と歩いて来た広い尾根を振り返る。
なだらかな尾根と黒檜岳へ続く稜線。
2014年05月31日 09:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/31 9:41
なだらかな尾根と黒檜岳へ続く稜線。
日光白根山と中禅寺湖
2014年05月31日 09:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
5/31 9:43
日光白根山と中禅寺湖
なだらかな尾根を景色を眺めながら歩く
2014年05月31日 09:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/31 9:44
なだらかな尾根を景色を眺めながら歩く
笹原の斜面には鹿道が多数。巻道に入るととんでもない所で連れて行かれるので注意。
2014年05月31日 09:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/31 9:56
笹原の斜面には鹿道が多数。巻道に入るととんでもない所で連れて行かれるので注意。
日光白根山と中禅寺湖
2014年05月31日 09:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/31 9:57
日光白根山と中禅寺湖
男体山と戦場ヶ原も
2014年05月31日 09:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/31 9:57
男体山と戦場ヶ原も
社山を振り返る。
2014年05月31日 09:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 9:57
社山を振り返る。
明るい尾根道ですが、足尾銅山の影響だそうです。
2014年05月31日 09:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/31 9:58
明るい尾根道ですが、足尾銅山の影響だそうです。
明るい尾根道にダケカンバ。森林が破壊されると真っ先にこの木が生えるそうです。
2014年05月31日 10:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/31 10:08
明るい尾根道にダケカンバ。森林が破壊されると真っ先にこの木が生えるそうです。
広い笹原の鞍部。幕営をしたような裸地が見られました。
2014年05月31日 10:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/31 10:33
広い笹原の鞍部。幕営をしたような裸地が見られました。
この辺の笹は背が高く体が隠れそう。
2014年05月31日 10:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/31 10:33
この辺の笹は背が高く体が隠れそう。
男体山と社山
2014年05月31日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/31 10:37
男体山と社山
傾斜が緩くなり広い笹原を歩く
2014年05月31日 10:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 10:49
傾斜が緩くなり広い笹原を歩く
大平山分岐
2014年05月31日 11:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/31 11:05
大平山分岐
この辺には残雪がありしばし涼む。
2014年05月31日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/31 11:07
この辺には残雪がありしばし涼む。
コメツガの樹林帯に入る。登山道が判り辛くなるので、黄/赤のプレートを確認。
2014年05月31日 11:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 11:13
コメツガの樹林帯に入る。登山道が判り辛くなるので、黄/赤のプレートを確認。
黒檜岳頂上への分岐に到着。
2014年05月31日 11:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 11:25
黒檜岳頂上への分岐に到着。
黒檜岳に到着。
2014年05月31日 11:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 11:29
黒檜岳に到着。
少し一緒に歩いた地元グループの方に撮っていただきました。ありがとうございました。
2014年05月31日 11:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
22
5/31 11:40
少し一緒に歩いた地元グループの方に撮っていただきました。ありがとうございました。
休憩していると鹿が。人馴れしているようで餌をねだっていました。
2014年05月31日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/31 11:49
休憩していると鹿が。人馴れしているようで餌をねだっていました。
黄/赤のプレートを確認しながら中禅寺湖に向かって下る。
2014年05月31日 12:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 12:03
黄/赤のプレートを確認しながら中禅寺湖に向かって下る。
シャクナゲが見頃
2014年05月31日 12:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/31 12:27
シャクナゲが見頃
薄いピンク
2014年05月31日 12:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/31 12:44
薄いピンク
白っぽいと清楚な感じがします。
2014年05月31日 12:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/31 12:45
白っぽいと清楚な感じがします。
これは少し赤が強い
2014年05月31日 12:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 12:46
これは少し赤が強い
赤味が強いシャクナゲ
2014年05月31日 13:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
19
5/31 13:18
赤味が強いシャクナゲ
シロヤシオも見頃
2014年05月31日 12:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/31 12:47
シロヤシオも見頃
新緑とシロヤシオの花の色合いがいいですね。
2014年05月31日 12:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/31 12:47
新緑とシロヤシオの花の色合いがいいですね。
花をズームで。
2014年05月31日 12:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/31 12:51
花をズームで。
このシロヤシオは花付が多い。
2014年05月31日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 12:57
このシロヤシオは花付が多い。
花をズームで。
2014年05月31日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/31 12:57
花をズームで。
花をズームで。
2014年05月31日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
5/31 12:57
花をズームで。
少なかったですがミツバツツジも見頃。
2014年05月31日 12:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/31 12:58
少なかったですがミツバツツジも見頃。
シロヤシオとミツバツツジ。
2014年05月31日 12:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/31 12:59
シロヤシオとミツバツツジ。
沢を横切る登山道が崩落しており唯一の危険個所。
2014年05月31日 13:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/31 13:24
沢を横切る登山道が崩落しており唯一の危険個所。
雪はだいぶ後退していました。
2014年05月31日 13:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 13:24
雪はだいぶ後退していました。
エンレイソウ
2014年05月31日 13:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/31 13:28
エンレイソウ
終盤ですがフッキソウが咲いていました。
2014年05月31日 13:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/31 13:35
終盤ですがフッキソウが咲いていました。
登山道の両側は
2014年05月31日 13:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 13:35
登山道の両側は
フッキソウの群生地。
2014年05月31日 13:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/31 13:36
フッキソウの群生地。
ワチガイソウ
2014年05月31日 13:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
5/31 13:37
ワチガイソウ
新緑が美しい。
2014年05月31日 13:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 13:40
新緑が美しい。
もうすぐ湖畔。
2014年05月31日 13:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 13:40
もうすぐ湖畔。
中禅寺湖畔に出てきました。
2014年05月31日 13:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 13:41
中禅寺湖畔に出てきました。
新緑のハイキング道
2014年05月31日 13:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 13:48
新緑のハイキング道
ミツバツツジ
2014年05月31日 13:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/31 13:50
ミツバツツジ
湖畔から男体山
2014年05月31日 13:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/31 13:53
湖畔から男体山
湖畔のハイキング道を千手ヶ浜へ
2014年05月31日 13:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 13:54
湖畔のハイキング道を千手ヶ浜へ
ハイキング道の花
サンリンソウ
2014年05月31日 13:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
5/31 13:58
ハイキング道の花
サンリンソウ
クリンソウ(シロ)
2014年05月31日 13:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/31 13:59
クリンソウ(シロ)
クリンソウ(ピンク)
2014年05月31日 13:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/31 13:59
クリンソウ(ピンク)
ニリンソウ
2014年05月31日 14:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
5/31 14:01
ニリンソウ
千手ヶ浜のクリンソウ。見頃はまだ先ですね
2014年05月31日 14:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/31 14:05
千手ヶ浜のクリンソウ。見頃はまだ先ですね
千手ヶ浜のクリンソウ
2014年05月31日 14:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
5/31 14:06
千手ヶ浜のクリンソウ
サクラソウは満開でした。
2014年05月31日 14:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
28
5/31 14:04
サクラソウは満開でした。
千手ヶ浜のバス停に向かう。
2014年05月31日 14:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 14:17
千手ヶ浜のバス停に向かう。
千手ヶ浜のバス停
2014年05月31日 14:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 14:29
千手ヶ浜のバス停
バス停の周辺にもクリンソウ
2014年05月31日 14:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
5/31 14:23
バス停の周辺にもクリンソウ
バス停周辺のクリンソウ
2014年05月31日 14:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/31 14:24
バス停周辺のクリンソウ
バスを乗り継いで立木観音。
男体山
2014年05月31日 15:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/31 15:34
バスを乗り継いで立木観音。
男体山
歌ヶ浜駐車場に戻ってきました。
2014年05月31日 15:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/31 15:57
歌ヶ浜駐車場に戻ってきました。
社山。一日楽しめました。
2014年05月31日 15:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
16
5/31 15:57
社山。一日楽しめました。
撮影機器:

感想

・社山に登るたびに西側の黒檜岳へ延びる広い尾根を歩きたいと思っていました。
・今年こそはと思っていたら、rikimaruさん、kiiro-inkoさん、wakasatoさん他の方たちの レコがアップされ参考にさせていただきました。ありがとうございました。

・皆さんのレコにも書かれているように快適な尾根歩きを堪能できましたが、社山〜黒檜岳の稜線は思っていた以上に登り/下りがあり標高差以上に歩き応えがありました。
・黒檜岳の下りは荒れ気味の登山道の上、シャクナゲとシロヤシオが見頃で歩みが進みませんでした。
・これからは千手ヶ浜のクリンソウも見頃になるので、さらに楽しみが追加されるのではないでしょうか。
・天候に恵まれ、シャクナゲとシロヤシオの花を楽しめた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4773人

コメント

こんばんは(^O^)
初めまして kiiro-inkoです
このルート、とても気持ちいいですよね。
お天気も良かったようで何よりでした。
シャクナゲも先週より咲き進んで見頃をむかえたようで
ちょうどよかったですね〜
沢を横切る危険個所では私は尻もちをついて、
尻すべり状態でズズズーと滑り落ちて、
パンツが砂だらけになってしまいましたが
みなさん大丈夫だったようですね
千手ヶ浜ではクリンソウが咲き始めてましたか

ERU さんとは地元がすぐ近くですので、
そのうちどこか奥久慈あたりでお会いするかもしれませんね。
その時はどうぞよろしくお願いしますhappy01
2014/6/1 23:00
Re: こんばんは(^O^)
kiiro-inkoさん こんばんは

はじめまして ですね。
ほとんど人に会わず、広々としたすばらしい展望の尾根を歩けるこのコースは素晴らしかったです
さらに、天候に恵まれシャクナゲとシロヤシオも楽しめたのは贅沢でした
他の人のレコにも書かれていましたので沢を横切る危険箇所は事前にチェックしていましたが、沢へ降りるときは四つん這いでした 。ここは雪が無くても(危)ですね

kiiro-inkoさんもあちこち飛び回っているようですのでお会いするとしたら地元で奥久慈、筑波山あるいは難台山あたりでしょうか。
私もお会いできることを楽しみにしています
2014/6/2 22:37
ご無沙汰しております
ERUさん,こんばんは。rikimaruです。
私のレコなどを参考に,良い天候のもと,社山〜黒檜岳を縦走されたようで,何よりでした
季節が少し進んだだけで,花の状況もずいぶん変わりますね。
清楚なシロヤシオが素晴らしいですね。また,そろそろクリンソウが見頃を迎えるのですね。
まもなく,梅雨に入りそうですが,雨がしとしと降る中の山歩きも,なかなか味わいがありますよね。
6月は,雨でも千手ヶ浜付近を歩いてみようかなと思っています。
ではでは
2014/6/3 22:29
Re: ご無沙汰しております
rikimaruさん こんばんは

コメントありがとうございます。
お久しぶりですね。

rikimaruさんのレコは写真のすばらしさばかりでなく、コメント、コース状況等丁寧で大変参考になります。今回の社山〜黒檜岳は “待ってました” でした
社山山頂から下るときに地元のグループの方について行って違う尾根を下ってしまいましたが、rikimaruさんのレコを思い出してすぐに戻ることができました。
あらためてありがとうございました m(_ _)m。
6月の千手ヶ浜はクリンソウが見頃になっていると思いますが、新緑の千手の森も良かったですよ
どこかでお会いできるといいですね
2014/6/4 21:41
参考になりました。
たわけものです。
おはようございます。

本レコを参考に、無事、歩いてこられました。
ありがとうございました。
2014/10/20 8:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら