ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4574554
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥白根山、五色沼周回

2022年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
yuko_maru その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
9.1km
登り
791m
下り
791m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:11
合計
5:55
距離 9.1km 登り 791m 下り 802m
9:04
9:04
12
9:16
9:18
86
10:44
10:52
81
12:13
34
12:47
12:47
27
13:14
13:14
71
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前泊の上、7時20分頃ロープウェイ乗り場駐車場着、まだまだ空きに余裕あり。ロープウェイは10分ほど並んだ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。登山口以外にルートにトイレなし。
ロープウェイ乗り場に見頃の花の解説が。とても親切。ロープウェイは一組ごとに一機への案内。
2022年08月11日 07:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/11 7:48
ロープウェイ乗り場に見頃の花の解説が。とても親切。ロープウェイは一組ごとに一機への案内。
あっという間に山頂駅へ。初訪問なので、観光用に整備されていて綺麗で少し驚いた。白根山が山頂までくっきりと見えて素晴らしい眺め。
2022年08月11日 08:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/11 8:02
あっという間に山頂駅へ。初訪問なので、観光用に整備されていて綺麗で少し驚いた。白根山が山頂までくっきりと見えて素晴らしい眺め。
ちょっとしたガーデンも。
2022年08月11日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/11 8:24
ちょっとしたガーデンも。
お花
2022年08月11日 08:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/11 8:25
お花
登山開始。
2022年08月11日 08:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/11 8:32
登山開始。
登山道は苔むす道で、雰囲気がとても好きだなと思った。
2022年08月11日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/11 8:55
登山道は苔むす道で、雰囲気がとても好きだなと思った。
登山ルート以外に、二時間の散策コースがあってその分岐。登山しない方でも、自然を楽しめて良い。
2022年08月11日 09:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/11 9:04
登山ルート以外に、二時間の散策コースがあってその分岐。登山しない方でも、自然を楽しめて良い。
青空が見えてきた!
2022年08月11日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/11 9:53
青空が見えてきた!
樹林帯を抜けて、ひらけてきた。
2022年08月11日 10:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/11 10:02
樹林帯を抜けて、ひらけてきた。
早朝、宇都宮から日光へ向かっているときは霧が出ていたが、登ってみると嬉しい誤算。
2022年08月11日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
8/11 10:07
早朝、宇都宮から日光へ向かっているときは霧が出ていたが、登ってみると嬉しい誤算。
振り返ると、白根山とは逆側の山々もくっきり。
2022年08月11日 10:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/11 10:19
振り返ると、白根山とは逆側の山々もくっきり。
山頂まではザレ場。
2022年08月11日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/11 10:25
山頂まではザレ場。
高度を上げてきたな、と感じる岩の景色。
2022年08月11日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/11 10:26
高度を上げてきたな、と感じる岩の景色。
登頂!これを撮った瞬間に雲がどーっと上がってきて、イマイチな写真に。。。
2022年08月11日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/11 10:44
登頂!これを撮った瞬間に雲がどーっと上がってきて、イマイチな写真に。。。
見えるのは火口だろうか?頂上は狭くて混み合っていたので、少し離れたところで昼食。
2022年08月11日 11:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/11 11:13
見えるのは火口だろうか?頂上は狭くて混み合っていたので、少し離れたところで昼食。
五色沼の方へ向かう途中から見た山頂。雲もとれた!
2022年08月11日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/11 11:21
五色沼の方へ向かう途中から見た山頂。雲もとれた!
五色沼、写真で見た通りの美しさ。
2022年08月11日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
8/11 11:24
五色沼、写真で見た通りの美しさ。
ハクサンフウロ。
2022年08月11日 11:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/11 11:33
ハクサンフウロ。
五色沼まではザレ場の下り。雲が動くのを数分待っていたら、男体山と中禅寺湖が少し見えて嬉しい。
2022年08月11日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/11 11:42
五色沼まではザレ場の下り。雲が動くのを数分待っていたら、男体山と中禅寺湖が少し見えて嬉しい。
振り返ると青空と岩の美しいコントラスト。
2022年08月11日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/11 11:53
振り返ると青空と岩の美しいコントラスト。
五色沼到着。ここで昼休憩している方もけっこういた。山頂は風がかなり強かったので、ガスを使うならばここが良さそう。
2022年08月11日 12:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/11 12:29
五色沼到着。ここで昼休憩している方もけっこういた。山頂は風がかなり強かったので、ガスを使うならばここが良さそう。
沼のほとりで少し休憩。
2022年08月11日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/11 12:36
沼のほとりで少し休憩。
五色沼からは少し登り返す。
2022年08月11日 12:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/11 12:53
五色沼からは少し登り返す。
登りきるとお花畑。枯れているものも多くあったが、まだまだ群生。
2022年08月11日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/11 13:02
登りきるとお花畑。枯れているものも多くあったが、まだまだ群生。
弥陀が池に到着。菅沼登山口への分岐あり。
2022年08月11日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/11 13:13
弥陀が池に到着。菅沼登山口への分岐あり。
樹林帯を下って六地蔵方面へ行こうとしたが、自然探求路という、登山者でない方も散策できるルートへショートカット。目印があったので、冬はスノーシューを楽しめるよう。
2022年08月11日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/11 14:13
樹林帯を下って六地蔵方面へ行こうとしたが、自然探求路という、登山者でない方も散策できるルートへショートカット。目印があったので、冬はスノーシューを楽しめるよう。
無事に登山口へ戻ってきた。天空の足湯へ来たけど、照りつける日差しが暑くて長くは入っていられず。
2022年08月11日 14:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/11 14:48
無事に登山口へ戻ってきた。天空の足湯へ来たけど、照りつける日差しが暑くて長くは入っていられず。
撮影機器:

感想

お盆の連休、天気と睨めっこして白根山を選択。ロープウェイのお陰で、短めの山行時間であのようなひらけた景色を見ながら山頂へ行けることが素晴らしい。
上から眺めた五色沼にくだって辿り着く達成感もあるし、短い行程ながらも苔むす登山道、ザレ場、アップダウンと変化に富んだ道が凝縮されていた。お気に入りの山がひとつ増えた。
菅沼登山口も検討したが、ロープウェイ山頂駅からは白根山全体が(晴れていれば)どーんと眺められるので、結果的にこちらで良かった。
個人的には先月の雲ノ平以来、燃え尽き症候群になっていたので、復帰戦にはちょうど良い行程だった。
自分メモ: 頂上付近30分休憩、五色沼10分休憩カウントされず。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

yuko_maruさん、こんばんは。
奥白根山すごく景観が綺麗ですね!
菅沼から登って湯ノ湖に降りるルートで考えていましたが、ドーンと白根山が見えるとの事で、
菅沼ではなくロープウェイから登って湯ノ湖に降りることにします。
貴重な情報ありがとうございます

五色沼はホント綺麗ですね!湖畔に降りる価値ありますね。
奥白根山もそうですが男体山や至仏山とかも未踏なのでまた登ってみたいです。
2022/8/12 20:55
wildyukkyさん
コメントをありがとうございます😊
今回は同行者ありで休憩多めでしたが、ソロですと恐らく一時間半ぐらいで登頂かと思います。個人的には、登頂前に山全体を眺められたのは嬉しかったのでこのコースで良かったですが、人によっては物足りなさを感じるかもしれません。ご参考になれば嬉しいです!
男体山に至仏山、いいですねー😄至仏山は私もこの秋に行く候補の山のひとつです。
2022/8/13 12:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら