ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4575499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

神奈山→妙高山周回〜またもや山頂でガス湧かせる神通力発揮!?orz〜

2022年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
15.6km
登り
1,931m
下り
1,753m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
2:44
合計
10:49
距離 15.6km 登り 1,953m 下り 1,760m
6:50
38
7:28
7:39
89
9:15
9:25
4
黒沢池
9:29
16
黒沢池ヒュッテ
9:45
9:58
37
10:35
10:40
56
11:36
11:50
3
11:53
11:54
2
11:56
13:17
18
13:50
10
14:00
14:01
38
14:39
12
14:51
15:19
4
15:23
19
15:51
1
15:52
ゴール地点
天候 麓は猛暑日なくらい晴れ!
でも、山頂はガッスガス...
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車中泊は燕温泉登山者用駐車場
山行中は関温泉駐車場 どちらもトイレ完備♪
コース状況/
危険箇所等
関温泉から黒沢池ヒュッテまでは多少の藪があるが道迷いの心配はナシ!
・・・ですが、何度も段状の起伏が続くので、「あと少しでピーク…」と何度も騙されて心が折れます...
終始、痩せ尾根とトラバースの連続で、一部崩落個所もあるので注意が必要です。
その他周辺情報 燕温泉から奥に進んだ先にある河原の湯は野趣あふれる源泉かけ流しの野天風呂♪
・・・ですが、今冬の大雪で吊り橋が崩れてしまい通行止めです。
称明滝の滝つぼ辺りに野天風呂アリ!
・・・ですが、登山道(上からも下からも)から丸見え!?
入湯料不要!必要なのは、タオルと勇気だけ(^^♪
前日はいつものように車中泊!
半額総菜を買い込み、お疲れさまのアレ(笑)®♪
2022年08月10日 22:46撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
20
8/10 22:46
前日はいつものように車中泊!
半額総菜を買い込み、お疲れさまのアレ(笑)®♪
そしていつものように、ひとり黄金の湯へ
(^^♪
2022年08月10日 23:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
8/10 23:50
そしていつものように、ひとり黄金の湯へ
(^^♪
ひと眠りし、暁の空を眺めながら、
2022年08月11日 04:57撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
14
8/11 4:57
ひと眠りし、暁の空を眺めながら、
さあ出発!
2022年08月11日 05:02撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
8/11 5:02
さあ出発!
朝日を背に、関温泉スキー場を進みます!
2022年08月11日 05:18撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
8/11 5:18
朝日を背に、関温泉スキー場を進みます!
スキー場トップから登山口へ
(^○^)
2022年08月11日 05:46撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 5:46
スキー場トップから登山口へ
(^○^)
序盤は癒しのぶなロード♫
2022年08月11日 05:53撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
8/11 5:53
序盤は癒しのぶなロード♫
ヤマアジサイや、
2022年08月11日 06:05撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 6:05
ヤマアジサイや、
アカモノの実に癒され♪
2022年08月11日 06:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 6:42
アカモノの実に癒され♪
左に振り返ると光芒に包まれた野尻湖、斑尾山と、奥にはうっすら高井富士!
2022年08月11日 07:03撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/11 7:03
左に振り返ると光芒に包まれた野尻湖、斑尾山と、奥にはうっすら高井富士!
おおっと妙高、ラスボス感!
2022年08月11日 07:13撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
8/11 7:13
おおっと妙高、ラスボス感!
何度か騙されながらあと少し...
2022年08月11日 07:17撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/11 7:17
何度か騙されながらあと少し...
ようやく神奈山山頂!!
(*´。`*)
2022年08月11日 07:32撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
11
8/11 7:32
ようやく神奈山山頂!!
(*´。`*)
いったん下り、大倉山に向かって登り返す!
2022年08月11日 08:02撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 8:02
いったん下り、大倉山に向かって登り返す!
三田原山にはガスが掛かるが、良いでではないかっ!
\(^o^)/
2022年08月11日 08:07撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
19
8/11 8:07
三田原山にはガスが掛かるが、良いでではないかっ!
\(^o^)/
雲の影から志賀高原の稜線も見えてきて、
2022年08月11日 08:07撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 8:07
雲の影から志賀高原の稜線も見えてきて、
振り返れば神奈山と、その先に関田の山々と毛無山
2022年08月11日 08:28撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 8:28
振り返れば神奈山と、その先に関田の山々と毛無山
晴天確定でサイコーじゃないか!
d(≧◇≦)
2022年08月11日 08:29撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
21
8/11 8:29
晴天確定でサイコーじゃないか!
d(≧◇≦)
見下ろすと今日の目的地、燕温泉♪
2022年08月11日 08:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
8/11 8:30
見下ろすと今日の目的地、燕温泉♪
ここからは尾根から外れて木陰道
2022年08月11日 08:47撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/11 8:47
ここからは尾根から外れて木陰道
火打山はガスの中...
2022年08月11日 08:49撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/11 8:49
火打山はガスの中...
北斜面から湧き上がる雲と涼しい風に生き返る
(^o^)
2022年08月11日 08:54撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 8:54
北斜面から湧き上がる雲と涼しい風に生き返る
(^o^)
黒沢池ヒュッテに到着!
そこから足を伸ばし・・・
2022年08月11日 09:12撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
11
8/11 9:12
黒沢池ヒュッテに到着!
そこから足を伸ばし・・・
いつもの黒沢池!
2022年08月11日 09:17撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/11 9:17
いつもの黒沢池!
ワタスゲはもう終わり間際だったが...
2022年08月11日 09:19撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 9:19
ワタスゲはもう終わり間際だったが...
代わり(!?)にモウセンゴケ
2022年08月11日 09:20撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
8/11 9:20
代わり(!?)にモウセンゴケ
夏本番!
2022年08月11日 09:23撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
8/11 9:23
夏本番!
心洗われるひと時でした
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2022年08月11日 09:23撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
8/11 9:23
心洗われるひと時でした
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さて、次は大倉乗越へ
(^o^)/
2022年08月11日 09:33撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/11 9:33
さて、次は大倉乗越へ
(^o^)/
って、ガッスガスやん・・・
2022年08月11日 09:52撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
8/11 9:52
って、ガッスガスやん・・・
小休止後、トラバってるとガスが晴れて長助池が見えた!
2022年08月11日 10:23撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/11 10:23
小休止後、トラバってるとガスが晴れて長助池が見えた!
ぐんぐんガスも上がっていき、好天に期待!
2022年08月11日 10:23撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/11 10:23
ぐんぐんガスも上がっていき、好天に期待!
トラバって来た道を振り返り、ガスガスジンクスも晴れるか!?
2022年08月11日 10:28撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 10:28
トラバって来た道を振り返り、ガスガスジンクスも晴れるか!?
長助池分岐手前の雪渓残る沢水で、顔を洗いリフレッシュ!
2022年08月11日 10:34撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/11 10:34
長助池分岐手前の雪渓残る沢水で、顔を洗いリフレッシュ!
好天願い、分岐もスルー
\(^o^)
2022年08月11日 10:38撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 10:38
好天願い、分岐もスルー
\(^o^)
ラスボスはゴロゴロ岩!
2022年08月11日 10:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
8/11 10:42
ラスボスはゴロゴロ岩!
次第に斜度を増すが、マイペースに一歩一歩♪
2022年08月11日 11:12撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/11 11:12
次第に斜度を増すが、マイペースに一歩一歩♪
でました!
お約束の「押すなよ押すなよ!?」
2022年08月11日 11:24撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
8/11 11:24
でました!
お約束の「押すなよ押すなよ!?」
ようやく北峰に到着!!
でも辺りはガッスガス...
2022年08月11日 11:44撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
23
8/11 11:44
ようやく北峰に到着!!
でも辺りはガッスガス...
妙高山に関しては神がかり的なくらいにガス男を発揮...
(;一_一)
大人しく南峰に向かいます...
2022年08月11日 11:51撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
8/11 11:51
妙高山に関しては神がかり的なくらいにガス男を発揮...
(;一_一)
大人しく南峰に向かいます...
でもいいさ、トリカブトと火山岩が迎えてくれる♪
2022年08月11日 11:55撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
8/11 11:55
でもいいさ、トリカブトと火山岩が迎えてくれる♪
ほどなく南峰に到着!
2022年08月11日 12:03撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
8/11 12:03
ほどなく南峰に到着!
ランチの準備をしながら妙高大神さまにご奉納
m(_ _)m
2022年08月11日 12:13撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
8/11 12:13
ランチの準備をしながら妙高大神さまにご奉納
m(_ _)m
すると突然、ひとときの青空!!
2022年08月11日 12:14撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
8/11 12:14
すると突然、ひとときの青空!!
麓は望めなくても、これはこれで良き♪
(*^▽^*)
2022年08月11日 12:18撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
13
8/11 12:18
麓は望めなくても、これはこれで良き♪
(*^▽^*)
エビス大黒に引き続き、職場で頂いたツナ明太缶でパスタ
うまっლ(╹◡╹ლ)
2022年08月11日 12:46撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
17
8/11 12:46
エビス大黒に引き続き、職場で頂いたツナ明太缶でパスタ
うまっლ(╹◡╹ლ)
お腹も満たされ、そろそろ下山します
2022年08月11日 13:18撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/11 13:18
お腹も満たされ、そろそろ下山します
下山途中で徐々にガスも晴れ、神奈山を眺めながら、
2022年08月11日 13:45撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
8/11 13:45
下山途中で徐々にガスも晴れ、神奈山を眺めながら、
光善寺池をスルーし、
2022年08月11日 13:59撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 13:59
光善寺池をスルーし、
数名が休憩している天狗堂もスルーし、
2022年08月11日 14:04撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 14:04
数名が休憩している天狗堂もスルーし、
胸突き八丁もスタスタ下り、
…0❍❍(((´っ・ω・)っプシュー
2022年08月11日 14:13撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
8/11 14:13
胸突き八丁もスタスタ下り、
…0❍❍(((´っ・ω・)っプシュー
温泉色だが暖かくない沢を飛び、
<(`^´)>
2022年08月11日 14:45撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
8/11 14:45
温泉色だが暖かくない沢を飛び、
<(`^´)>
左には往路の神奈山!
何度も「あと少し…」と騙された段状の稜線を眺めながら、
2022年08月11日 14:49撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
8/11 14:49
左には往路の神奈山!
何度も「あと少し…」と騙された段状の稜線を眺めながら、
称明滝には立ち寄り・・・
2022年08月11日 15:00撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
8/11 15:00
称明滝には立ち寄り・・・
野天風呂で寛ぐ(笑)
\(≧▽≦)/
2022年08月11日 15:07撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
20
8/11 15:07
野天風呂で寛ぐ(笑)
\(≧▽≦)/
こっちは昨晩いただいたのでスルー!
2022年08月11日 15:46撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/11 15:46
こっちは昨晩いただいたのでスルー!
燕温泉に到着!
下ってすぐ右のお店で協力金をお渡ししてストラップget!
2022年08月11日 15:48撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
8/11 15:48
燕温泉に到着!
下ってすぐ右のお店で協力金をお渡ししてストラップget!
関温泉までは、デポしたママチャリでGo!
2022年08月11日 15:54撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
8/11 15:54
関温泉までは、デポしたママチャリでGo!
帰りに新井のとん汁たちばなへ♪
お盆モードで20分待ち...
2022年08月11日 17:11撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
8/11 17:11
帰りに新井のとん汁たちばなへ♪
お盆モードで20分待ち...
とん汁ラーメンで塩分補給♪
お疲れさまでした!
2022年08月11日 17:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
22
8/11 17:30
とん汁ラーメンで塩分補給♪
お疲れさまでした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 コンロ コッヘル 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 タオル 携帯トイレ

感想

今年も、妙高界隈をぶらぶら歩いてきました!

目的は大きくふたつ。
先ずはお気に入りの黒沢池で寛ぐこと。
今年はワタスゲのピークが過ぎていたようで、湖面と白い綿帽子のコントラストがはっきりしませんでしたが、少しの時間だけど広〜い草原に心洗われてきました♪

もうひとつは、野天風呂で源泉かけ流しの湯を楽しむこと。
前夜は黄金の湯で温まり、帰路では、河原の湯に行けない代わりに称明滝下の野天風呂で汗を流す!
登山道からは丸見えなので、皆さんにお粗末な姿を見せぬよう、気を遣いながらの入湯♫
( ̄▽ ̄;)ァハハ
サッパリして下山することができました(笑)

一方、登りも下りもあれだけ晴れ渡っていたのに、妙高の山頂に着くと、なぜかいつもガッスガスなアタクシ。
今回も期待を裏切らずに真っ白けでした
(-_-;)
レコで上げたものも含め、何度か登っていますが常に山頂で眺望を楽しめたことはありません...
まさに神がかり的なくらいに、ガス男を発揮しております(^_^;)
これも日頃の行いを妙高大神さまがご覧になられているからかなと・・・
でも、清酒を奉納した途端にガスが晴れて青空が見えたのが感動でした(笑)
・・・次回は一升瓶でも奉納すれば快晴になるか!?

冗談はさておき、これからより精進し、大神さまに御目通りしようと思います。
※称明滝から先は、スマホがバッテリーセーフモードになったのでルートが飛んでおります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら