一瞬乙女が微笑んでくれたガスガスの雨飾山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
天候 | くもり 荒菅沢上からは真っ白ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第2駐車場も帰り見たら満車。路上駐車もあり。(まあお盆休みなので仕方ないです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・所々岩むき出しがあるので注意。他は粘土質の個所もあり滑りやすい ・霧の中笹を掻き分け進むので濡れます (先行者が露払いしてくれてて助かりました 感謝) |
その他周辺情報 | ・(8/11)道の駅小谷 深山の湯(¥700)この時期ぬるいお湯があるのは嬉しい ・小谷温泉山田旅館 下山後入りたかったですが30分待ちの為断念(涙) ・駐車場はFreeWifiが使えます。4回の制限付きですが ありがたい |
写真
感想
12日年休入れ4連にしたので何処かと思い天気がまあまあ予報の雨飾山にしましが…
8/11(木 山の日)
9時出発 途中晩飯購入し300卆茲療仍蓋に向けオール下道で行きます。(常念入口からまだ50勸幣紊△蠅海海近く感じます。ヤバい)
天気も良く塩尻から北アルプスが見えてテンションUP×2 (明日も晴れてお願い…)
道の駅小谷の深山の湯に浸かり、雨飾高原キャンプ場に到着
隣のつくばナンバーの方と車外で山談義&晩飯+🍺で楽しいひと時が過ごせました
(虫よけスプレーも貸していただき感謝×2) 21℃熱帯夜を離れ涼しく寝ますzzz
8/12(金)5時起床 くもり 少しお日様も見えます(期待が膨らむが…涙)
ゆっくり準備をして6時出発。2/11まで水平木道歩きですがそこから急登が始まります。
荒菅沢で休憩しますが雪渓で涼しい!メガネが曇ります 布団菱はガスの中(ぴえん)
ここからが核心部 笹平まで真っ白の中急登と1時間格闘します。笹平からは濡れた笹と格闘し(メガネが曇り且つ笹が覆って道がよく見えない)
最後の急登を登り終えると山頂に到着しますが真っ白!諦めモードで北峰で休んでいるとガスが晴れ日本海から頚城山塊が目の前に広がり、そして一瞬ですが乙女が微笑んでくれました。20分滞在しましたがこの時だけで風も強く長居は無用!早々に下山します。
急登が多くグラフ以上にキツイ山でした(修行が足りないだけですが…笑)
当初は黒菱駐車場で車中泊し土曜日唐松に登る予定でしたが、台風接近の為(白い山は楽しくない)帰ります。(レコ編集中黒菱のライブカメラ見ると真っ白!止めて正解 出直します)
12時キャンプ場出発 300匆柴傘薪召景しで7時間掛かり自宅到着 走行距離:620辧
遠征お疲れさまです。
笹平のお花畑は凄かったでしょう?
ガスっていても、何とか乙女の横顔が見られて良かったですね。
37枚目の写真の山ですが、青海黒姫山です。
糸魚川市青海地区の背後に聳える、石灰岩の独立峰です。
見えている斜面はたぶん鉱山ですね。
石灰岩はセメントの材料になるので、採掘が行われています。
38枚目の写真の山は鉾ヶ岳ですね。
能生川と早川の分水嶺にある山です。
45枚目の方、迷惑ですよね。
ああいった人たちには、毅然と注意したほうがいいですよ。
きっと他の山でも同じことをしているはずですから。
初めてこちら方面に足を伸ばしたので全く分かりませんでした汗(火打/妙高ぐらい)
お花も沢山でしたがさっぱり名前が分からずガスで風景写真がないので撮りました(笑)
45枚目、眼つけたら睨み返されましたので更に眼切りました(笑)山好きが増えるのはいいですがこういう方が増えるのは勘弁してほしいでね。(なかなか注意できません 頑張ります)
4連休って事は、続編もあるんでしょうか?
夏山シーズン、満喫しましょう!
北海道は涼しいでしょうね! 羨ましい〜 いつかは私も行きた〜い こちらは台風が過ぎて晴れ間が出てきて蒸し暑いです (涙)
はい、9月のシルバーウィークに9連休を頂く予定です(還暦のシルバーじじいだけに笑)
どこか縦走したいですがコロナがヤバそうなのでまだ思案中(感染が落ち着いたら)
フォローしている方も赤石/荒川縦走して感染してしまった様です。山上で発症して倦怠感が出たら下山できなくなるのが怖いです。
kaeru3013さんもほんと気を付けてくださいね!巷にはウィルスがウヨウヨです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する