ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 458074
全員に公開
ハイキング
中国

絵下山(593m) 北コース チェーンクライム

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
5.9km
登り
425m
下り
426m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30 絵下山駐車場
   少し下り、キャンプ場経由で北コース
10:00 鎖場
10:23 絵下の肩(熊野岩) (見晴しのよい岩場、熊野町も見える)
10:30 天狗岩
10:33 絵下頭(山頂 593m)
10:52 頂上広場 昼食
12:10 駐車場

過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
絵下山登山には、いくつかのコースがあり、
今回はいままで行ったことがない北コースに挑戦。
案内図には、途中、チェーンクライム(鎖場)があると書いてあった。
距離は長くなく、足場を慎重に選んでいけば、問題なし。
落ち葉には注意。
絵下山駐車場、いつも多くの方が来られています。
たまには、バスツアーの方も見かけます。
2014年06月01日 09:34撮影 by  iPhone 5, Apple
6/1 9:34
絵下山駐車場、いつも多くの方が来られています。
たまには、バスツアーの方も見かけます。
今日は、初めて北コースを行きます。
途中に「チェーンクライム」と記述があり、
ちょっとドキドキ、ワクワク。
2014年06月01日 09:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/1 9:28
今日は、初めて北コースを行きます。
途中に「チェーンクライム」と記述があり、
ちょっとドキドキ、ワクワク。
絵下山全体は公園となっており、登山道も含め、とてもよく整備されています。
2014年06月01日 09:29撮影 by  iPhone 5, Apple
6/1 9:29
絵下山全体は公園となっており、登山道も含め、とてもよく整備されています。
2014年06月01日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
6/1 9:46
今日も暑いけれど、木陰を歩くのは、涼しくて、とても気持ちがよいです。
2014年06月01日 10:01撮影 by  iPhone 5, Apple
6/1 10:01
今日も暑いけれど、木陰を歩くのは、涼しくて、とても気持ちがよいです。
おおっー!
ここがチェーンクライムの始まりだ〜!
ただ、先週の三倉岳と比べると、鎖がとても細い〜。
2014年06月01日 10:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/1 10:02
おおっー!
ここがチェーンクライムの始まりだ〜!
ただ、先週の三倉岳と比べると、鎖がとても細い〜。
登り終えて、上から見た写真。
足をしっかりひっかける箇所は少ないので、
靴底の摩擦で体重を維持することが必要。
落ち葉を踏むと滑りやすいので要注意!

期待のチェーンクライムは以上で終了でした。
ちょっと寂し〜い。
2014年06月01日 10:04撮影 by  iPhone 5, Apple
4
6/1 10:04
登り終えて、上から見た写真。
足をしっかりひっかける箇所は少ないので、
靴底の摩擦で体重を維持することが必要。
落ち葉を踏むと滑りやすいので要注意!

期待のチェーンクライムは以上で終了でした。
ちょっと寂し〜い。
2014年06月01日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
6/1 10:08
絵下の肩(熊野岩)からの眺望。

安芸アルプスの方向。
私もいつかは、安芸アルプスの縦走をしたい。
2014年06月01日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/1 10:23
絵下の肩(熊野岩)からの眺望。

安芸アルプスの方向。
私もいつかは、安芸アルプスの縦走をしたい。
左は小田山。
2014年06月01日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/1 10:23
左は小田山。
広島方面を望む。
右は呉娑々宇山。
2014年06月01日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/1 10:24
広島方面を望む。
右は呉娑々宇山。
絵下の肩(熊野岩)
2014年06月01日 10:26撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/1 10:26
絵下の肩(熊野岩)
天狗岩。
大きくて登れそうにない。
2014年06月01日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
4
6/1 10:30
天狗岩。
大きくて登れそうにない。
天狗岩の前から、灰が峰を望む。
2014年06月01日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/1 10:30
天狗岩の前から、灰が峰を望む。
この天狗岩にも、ロッククライミング用の金具があった!
2014年06月01日 10:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/1 10:31
この天狗岩にも、ロッククライミング用の金具があった!
絵下山山頂!
2014年06月01日 10:33撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/1 10:33
絵下山山頂!
山頂の岩の上から、本庄水源池が見えます。
2014年06月01日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/1 10:34
山頂の岩の上から、本庄水源池が見えます。
山頂から、ここに出てきました。ここから少し舗装路を歩き、頂上広場へ向かいました。
2014年06月01日 10:42撮影 by  iPhone 5, Apple
6/1 10:42
山頂から、ここに出てきました。ここから少し舗装路を歩き、頂上広場へ向かいました。
頂上広場の案内板。
十方山、恐羅漢、臥龍山が見えます。
2014年06月01日 10:52撮影 by  iPhone 5, Apple
6/1 10:52
頂上広場の案内板。
十方山、恐羅漢、臥龍山が見えます。
阿佐山、呉娑々宇山も見えますよ。
冬に、三石山から見えた真っ白な山は阿佐山だったのですね。
2014年06月01日 10:53撮影 by  iPhone 5, Apple
6/1 10:53
阿佐山、呉娑々宇山も見えますよ。
冬に、三石山から見えた真っ白な山は阿佐山だったのですね。
瀬戸内海の小島が、少し霞んだ中に美しく浮かんでいます。
2014年06月01日 10:54撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/1 10:54
瀬戸内海の小島が、少し霞んだ中に美しく浮かんでいます。
山頂広場のピーク。
聖なる石が鎮座しています。
2014年06月01日 10:54撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/1 10:54
山頂広場のピーク。
聖なる石が鎮座しています。
実は、山頂広場まで、車で来ることができます。
現在、トイレを建設中でした。

ジュースの自販機がありました。
これから暑くなる季節、多くの方の喉を潤してくれるでしょう。
2014年06月01日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/1 11:30
実は、山頂広場まで、車で来ることができます。
現在、トイレを建設中でした。

ジュースの自販機がありました。
これから暑くなる季節、多くの方の喉を潤してくれるでしょう。
水場もあります。
2014年06月01日 11:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/1 11:57
水場もあります。
駐車場に戻ってきました。車の数が少なくなっていました。朝駆けの方が多いのでしょう。
2014年06月01日 12:09撮影 by  iPhone 5, Apple
6/1 12:09
駐車場に戻ってきました。車の数が少なくなっていました。朝駆けの方が多いのでしょう。
絵下山に登るのにいくつかコースがありますし、
ここには書かれていませんが、絵下山からさらに焼山方面への山々に続く道もたくさんあります。
仙人のように、縦横無尽に歩けるようになりたいと思っています。
2014年06月01日 12:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/1 12:09
絵下山に登るのにいくつかコースがありますし、
ここには書かれていませんが、絵下山からさらに焼山方面への山々に続く道もたくさんあります。
仙人のように、縦横無尽に歩けるようになりたいと思っています。
撮影機器:

感想

今朝はゆっくり起きて、自宅から近くの絵下山(593m)に行くことにしました。

駐車場の標高が310mほどあるので、それほどハードではなく、軽くトレーニングという感じです。
もちろん、山をなめてはいけません。何年か前、この絵下山でも遭難事故が発生、一人の方が亡くなっています。

以前、案内板で見た「チェーンクライム」という言葉が気になり、今日はそれがある北コースに初挑戦。

どんな鎖場だろうかと怖くもあり、期待もしていました。

実際、チェーンがないと登れない岩場ではありましたが、

距離は3mくらいと短かったです。

ただし、油断して落ち葉の上に足を置いたりすると、ずるっと滑る危険性もあるため、
慎重に足を運びました。

それ以外は、整備された道がほとんどですので安心して登ることができました。

木陰でお昼ご飯を食べていたら、隣におじさんがこられて話をしてくださいました。

「昨日も登ってきて、本を読みながら、おむすびを食べていたら、
いきなりほっぺたをバシンと激しくたたかれた。
なにかと思ってみたら、
鷹が(私はトンビじゃないかと思いますが)、そのおむすびをめがけて飛んできたのだった。
ものすごくびっくりした。
幸い、おむすびはとられなかったが、その後も上空をぐるぐる旋回していた」とのこと。

絵下山周辺では、イノシシはよく見かけ、注意をしていますが、
トンビへの警戒はしていなかったので、勉強になりました。

絵下山は瀬戸内海、広島市内、広島県最高峰 恐羅漢 など、たくさんの眺めが楽しめる、
そして、いろんな方との交流が持てる、ほんとにいい山だなあと
改めて感じた今日の登山でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら