鋸山~大岳山~馬頭刈尾根
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
8:17 愛宕山
9:38 1046.7mピーク
9:52-10:14 鋸山
11:15 大岳山
11:34 大岳山荘跡
11:51-12:14 馬頭刈尾根の石製ベンチ
13:26-13:36 鶴脚山
13:53 馬頭刈山
14:33 林道出合
16:01 武蔵五日市ST
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 武蔵五日市ST |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般道につき、問題なし 時期的なもの(残雪や凍結箇所)は注意 登山ポストは奥多摩ST 入浴施設は不明 トイレは大岳山荘跡のそばにあり |
写真
装備
個人装備 |
雨具(カッパ/折り畳み傘) 1 必ず
着替え 1 上2枚(重ね着),靴下
テーピング 1本 色々使える
絆創膏,風邪薬 複数
ポイズンリムーバー 1 使いたくない
トイレットペーパー 1/2本
地図,コンパス,熊鈴 各1
スマホ,デジカメ 各1
高度計付き時計 1
メモ帳 1 時系列をメモ
タオル 2枚
エマージェンシーシート 1
ヘッドライト,LEDライト 各1 各交換用電池
飲食物 余るぐらい
テント,寝袋 各1 必要な時
読み物 基本電車なので
ストック 1組 必要そうな時のみ
アイゼン,スパッツ 必要そうな時
手袋 1組 必ず使用
サングラス 1
防寒着 冬場 上着,ニット帽,ネックウォーマー
一人用ザブトン 1 100均にて折り畳み式
交換用靴紐 1本
ゴミ袋 複数 分別する
やる気 ∞ これが大事(笑)
|
---|
感想
2014年 第4回
今年最初の単独山歩き
奥多摩STから武蔵五日市STまでって歩けそうだよね!!と、ルート設定(^_^)v
今回使うのは、鋸尾根と馬頭刈尾根にします♪
階段が沢山あるらしいと聞いていた愛宕山への道・・・階段苦手なので心配していたけど、意外と大丈夫でした(#^.^#)
勿論疲れたけど!
林道に出て、少し楽をさせて貰えるかと思ったが、すぐさま取付き(´д`|||)
今日は高低差もあるし、当たり前か(  ̄▽ ̄)
ここからぐんぐん標高を上げて行きます
雪が出てきたのは少し驚きましたが、上りの内はアイゼン使う程ではないね(まあまあ滑ってたけど・・・)
天地山への道も確認し、鋸山へ到着(*´∀`)
結構抜いてきたけど、三世代山ガールズみたいな三人組はなかなか健脚でした
ベンチでひと休みして、人気の大岳山への稜線を進みます
下りも出てきたので、ここでアイゼンを装備
楽しい海沢探勝路入り口には、ぶっとい通せん棒
流石にトレースは無かったかな?(。>д<)
大岳山への最後の急登は、雪も深めなので気をつける
大岳山はいつも天気良く感じるなぁ♪
今日も富士山が2~3駅ぐらい先で降りて、行けそうな程に近い(大袈裟)
いつも大岳山は混んでいるので、さっさと下り始める
直接南へ下りる道を探したかったけど、混んでるので( ´_ゝ`)
岩々した場所は譲り合って通過
アイゼン無い方を先頭に渋滞発生してますが(笑)
山荘跡の右手から馬頭刈尾根へ
ここからはそれほど混まないと思うので、気が楽になるなぁ♪
所々開けて、景色も満喫ヽ(*´▽)ノ♪
比較的歩きやすい道が続きます
南向き斜面なので、雪も殆んど無くアイゼンはしまいます
好展望のベンチは満員だったので、少し下った先のひっそりとした古い石のベンチで休憩(^_^;)
どうしても午後は眺望も霞むから、良いもん(。´Д⊂)
途中、若者達の集団もいて、意外と人気あるんだね(失言)
ピークは当然アップダウンあるけど、特に泣きそうなほどの急坂ではないです(*´∀`)
巨大な倒木もありますが、これは放置されてるもよう
座れるけど、足が着かない(ー_ー;)
分岐を左へ進み九折で下りていくと、生活圏の音などが聞こえてきました
間も無く林道へ出ました~
どちらへ進むのかわからなかったので、下る方に行くと珍しく正解♪上る人もいないか(°▽°)
そして車道に出た―!
とんびが頭の上を舞っていたので、サングラスをしまう(笑)
軍道BSで一応バスの時間を見ると、次発まで1時間以上ある
元々武蔵五日市STまで歩くつもりだったし、あんまり疲れも感じなかったので、歩きやすいし思わずスピードアップしちゃう!
戸倉キャンプ場という場所にトイレ表示があるが、冬季は閉鎖なので、注意
駅まで距離はあったが、漏らさすゴール((o(^∇^)o))
ロータリー端にある交番の裏にトイレあります
武蔵五日市ST~青梅STを歩いた時より短く感じたかな(*^-^*)
日没の心配はどこそこに、明るい内に帰路に着いたのでした~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する