記録ID: 4586085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺(クマ遭遇しました)
2022年08月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 517m
- 下り
- 514m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 5:54
距離 7.5km
登り 517m
下り 517m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありませんでした。 勝緑荘から大菩薩峠に向けて少し行ったところでクマが登山道を横切りました。 |
写真
感想
大菩薩嶺に行ってきました。
当初の予定では、nさんと三ノ塔で日の出を見に行くことにしていました。3時に菩提峠に着くように行きましたが、昨日の台風により蓑毛から上が通行止めとなっており・・・
前日、k師匠、t師匠、niさんが大菩薩に行くと聞いていたので、急遽行き先を大菩薩に変更した次第です(笑)
3時前に秦野を出て行ったため、余裕で5時過ぎには現着できました。しかし上日川峠はかなりの雨(笑)
師匠達が来るまで仮眠することに。
雨が上がり、師匠達はまだきていませんが、取り急ぎ歩き始めました。
順調に歩を進め勝緑荘を過ぎたところでnさんが「あっ!あっ!クマ!」と。私は笹の中に入って行く背中しか見えませんでしたが、7〜8m先の登山道を飛び跳ねてクマが横断していきました。
少し後退して様子を見るも、すでに気配はなく、笛と鈴で音を出しながらそこを通過しました。
以降クマの気配はなく快適な山行となりました。
クマ遭遇を師匠達にLINEすると、今から登るとの連絡がありました。
雷岩で休憩して師匠に現在地を聞くともうすぐ峠とのことだった為、待つ間にnさん特性山ごはんに♪
鴨肉、トロロ、オクラ、温玉が乗った蕎麦。実に美味しかったです♪
師匠達と合流し、ワイワイガヤガヤと山頂を踏み、唐松尾根で下山しました。
このメンバーでの次回の山行予定もでき、楽しみです♪
しかし、クマにはできればお会いしたくありませんね。何事もなくよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3877人
入笠山以来と同行登山、相変わらずたのしかったです、久しぶりにお会いできまして、本当に嬉しかったです!!♪念願のnatu-mugiさんにも会えて、、、😊!
また来月も楽しみにしてますね!♪お疲れ様でした!
あれ、たくさんあるのでお気になさらず(笑)
来月の乗鞍、楽しみですね♪
よろしくお願いします。
こんばんは
クマ走る大菩薩嶺、お疲れさまでしたー
長いこと山歩きしてますが、目の前でクマに遭遇するなんてことはありませんでした。
貴重な経験されましたね。
温玉そば、写真でみるだけで食欲そそる仕上がりです。
こういうものを手際よく拵えるナツムギさん、スゴイ!
それにしても、朝3時集合ってすごくないですか?
しかも予定変更して大菩薩まで走っちゃうなんて私には考えられません。
すばらしい行動力に脱帽のgorozoでした。(笑)
クマ、車で目の前で見たことはありましたが、登山中に目視したのは初めてです。高尾で威嚇された時も目視はしていないし(笑)
私は背中しか見えませんでしたが、ナツさんは飛び跳ねて逃げて?行く姿を終始見ていたようで、興奮してました(笑)
予定変更して大正解でした。めちゃめちゃ楽しい山行になったので♪
車の運転は全然苦にならない(軽の調子が悪くイライラしますが・笑)し、3時集合もナツさんはチョー早起きなので全く問題ないんです(笑)
ナツさん特性山ごはん、いつか一緒に堪能しましょう♪
♪ある〜ひ・・・クマさんに〜でああった〜♪の通り、ホントに森の中にいらっしゃるんですねっっ!! だいぶハイテンションで師匠とお喋りしてたことに驚いたんでしょうか? 左側から右の草藪に跳ぶように走って行ったんです!! 真っ黒なでっかい塊でしたー笑 思わず師匠の腕を掴んだ私とは違って、その後の師匠の行動は冷静で さすがだなぁ… と少し感動したりして…笑
思い出深い一日になりました🐻
大菩薩にいらしてたんですね〜。私達夫婦は11日に行ってきました。今はお盆休みで県外にいます。
熊と言えば昨年夏にvelldyさんと奇跡的な再会をした後に牛奥ノ雁ヶ腹摺山の手前で私達も遭遇した事を思い出します。
何事もなくよかったですね。
また何処かでお会いできるの楽しみにしてます〜🙂
牛奥ノ雁ヶ腹摺山でクマに遭遇されたレコを思い出しながら歩いてました。そしたら本当に遭遇・・・怖かったです。
賽ノ河原で妙見ノ頭に行くかどうかナツさんと話してたのですが、teranonnonさんが数日前に行ったんだよ〜って(笑)
結局、私の一存でやめちゃいましたが(笑)
またお会いしたいですね♪
昨日深夜、北海道から帰ってきました。北海道の山々はヒグマが出るというのでずっと怯えていましたが、結局会わずにすみました。シカやリス、キツネには何度か会いましたが。
神奈川に近い大菩薩嶺にクマが出るんですね。怖かったと思うのですが、ご無事で何よりです。
北海道遠征、お疲れ様でした!
大菩薩では以前も車から見ましたし、他のユーザーさんのレコにもしばしばクマが登場します。
高尾や広沢寺でもニアミスした経験があり、師匠が煤ケ谷で目撃してます。
神奈川にもたくさんいるものと思います(怖)
これからも気をつけて山歩きしたいものですね。
熊🐻さん、未だ会ったこと無いです🥲
うらやましい気持ちと怖いかもって気持ちが交錯してます😅
次回は、是非熊🐻さんと記念撮影お願いします🤗
なるべく会いたくないのですが、ちょっと見てみたい気はしてました(笑)
しかし目前で見ると怖いもんですね(笑)
次回は熊激撮→逃げてコケた姿激撮しときます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する