記録ID: 4588422
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳(美濃戸口〜ピストン)
2022年08月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:16
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 11:22
距離 17.4km
登り 1,407m
下り 1,246m
17:29
天候 | 曇り時々雨 ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日800円 コーヒーサービス有り 朝5:00到着の時点で半分以上埋まっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
八ヶ岳山荘に登山ポスト有り、計画書はそこに投函 行者小屋までの道は特に問題なし 行者小屋から中岳のコルまでは、ロープのある急斜面と一部道幅の狭い所に気をつければあとは問題なし 中岳のコルから阿弥陀岳山頂は、岩場の登降と下山時に道を間違えないことに注意(ボーっとしてると崩壊地へ行ってしまいそうなところがあった) |
その他周辺情報 | 下山後、日帰り温泉に入浴(ゆーとろん水神の湯 910円 JAFかモンベルの会員証提示で100円引き) 富士見高原の鹿の湯は受付15:00で終了とのこと |
写真
撮影機器:
感想
以前チャレンジして敗退した、日帰り阿弥陀岳をリベンジしてきました。天候は一日中ガスガス・雨も少し喰らいながらでしたが、八ヶ岳連峰の一つにまた登頂できてよかったです。今度は、赤岳にも挑戦してみたいと思います。一日の行動時間が長くなり両脚が筋肉痛になりましたが、対策を考えつつ楽しんでいきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する