ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459071
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山〜八間山

2014年06月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,162m
下り
1,161m

コースタイム

白砂山登山口P7:50-8:25分岐-9:23水場分岐-9:48堂岩山頂-10:17猟師の頭-11:00白砂山頂11:40-12:36八間山分岐12:45-13:45八間山頂14:00-14:35野反湖湖畔-14:45登山口P
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本庄児玉IC 5:55=渋川伊香保IC=7:45 野反湖湖畔
コース状況/
危険箇所等
車道:高速出口から遠いので、登山口まで時間がかかります。駅を利用しても駅から遠く、バスも少ないです
登山ポストあり:登山口向かいのレストハウスにて記入・提出
堂岩山まで:水場分岐まではゆるやかな登り、アップダウンもありますが歩きやすいです。分岐を過ぎると道が冬用と夏用に分かれていて、冬用は雪渓を登って最後は藪こぎです(>_<)アイゼンはなくても大丈夫ですがあれば安心
白砂山まで:景色は最高の尾根歩きです。猟師の頭からのアップダウンはこたえます。日陰もないので真夏はきついでしょう。ザレ場もありますが、短いです
八間山まで:半分以上は景色最高の尾根歩きです。1つ1つの小ピークをすべて巻かずに制覇していくので、こたえます。
野反湖畔まで:樹林帯の中をひたすら下ります
登山口
登山ポストの説明もあります
登山口
登山ポストの説明もあります
7:50で10台くらい。
いってきます
7:50で10台くらい。
いってきます
いったん沢まで下ります
ピストンすると最後は登りか・・・
いったん沢まで下ります
ピストンすると最後は登りか・・・
いい天気
北への分岐
かすかに裏岩菅山が
かすかに裏岩菅山が
ここが地蔵峠?
野反湖見えてきた
野反湖見えてきた
草津白根も
折れてぶらさがってる
折れてぶらさがってる
富士山見えた
尾根に出たようですが、樹林帯の似たようななだらかな道が続きます
尾根に出たようですが、樹林帯の似たようななだらかな道が続きます
岩菅・裏岩菅がだいぶ見えてきましたが、だんだん遠ざかります
1
岩菅・裏岩菅がだいぶ見えてきましたが、だんだん遠ざかります
朝食から4時間たって小腹が減ったのでおにぎり1個食べました
朝食から4時間たって小腹が減ったのでおにぎり1個食べました
水場まで5分だそうですが、スルーしました
水場まで5分だそうですが、スルーしました
浅間山もよく見えます
1
浅間山もよく見えます
ここから雪渓の道に、赤印もあるので進みます
ここから雪渓の道に、赤印もあるので進みます
涼しいのはいいんですが、結局行き止まりに(ToT)/~~~。どうやら夏道と冬道があって冬道に来てしまったようです。3分ほど笹の藪こぎで夏道に出ました
涼しいのはいいんですが、結局行き止まりに(ToT)/~~~。どうやら夏道と冬道があって冬道に来てしまったようです。3分ほど笹の藪こぎで夏道に出ました
いきなり現れる山頂。景色はこの奥から見られますが、360度とはいきません
いきなり現れる山頂。景色はこの奥から見られますが、360度とはいきません
まだなんとか富士山も
1
まだなんとか富士山も
浅間山方面
少し進むと現れた白砂山
1
少し進むと現れた白砂山
右へ行くと八間山、左は白砂山
右へ行くと八間山、左は白砂山
気持ちの良い尾根歩きですが、直射日光が痛い!
3
気持ちの良い尾根歩きですが、直射日光が痛い!
山桜が咲いてました
山桜が咲いてました
榛名方面
しゃくなげきれい
しゃくなげきれい
これはなんの花だろう
これはなんの花だろう
佐武流山の奥に苗場山
1
佐武流山の奥に苗場山
まだ先は長いね
しゃくなげ2
北からの風は冷たくて気持ちいいけど、日光の強さが勝ちます
北からの風は冷たくて気持ちいいけど、日光の強さが勝ちます
ピークですが、まだ1/3
ピークですが、まだ1/3
桜はつぼみもあります
桜はつぼみもあります
1.3km歩くから、下るのはやめて〜
1.3km歩くから、下るのはやめて〜
シラネアオイ、ですよね?
2
シラネアオイ、ですよね?
着いた…つらかった…
着いた…つらかった…
まさに360度。
まずは苗場山
2
まさに360度。
まずは苗場山
越後駒?と谷川方面
越後駒?と谷川方面
上州武尊と赤城方面
上州武尊と赤城方面
榛名方面
浅間隠とか
浅間の左に八つ・右に湯の丸烏帽子
浅間の左に八つ・右に湯の丸烏帽子
横手の奥に北信五岳?
1
横手の奥に北信五岳?
奥に鳥兜山。初めてみました
奥に鳥兜山。初めてみました
堂岩山の奥に草津白根
堂岩山の奥に草津白根
おにぎりと
チーズスフレが売ってなかったのでプリン
とコーヒーで満足
1
チーズスフレが売ってなかったのでプリン
とコーヒーで満足
引返します
こんなところも。この後尾根への道を見つけられず、15分ほどロス
こんなところも。この後尾根への道を見つけられず、15分ほどロス
ここまでくれば堂岩まではなだらか
ここまでくれば堂岩まではなだらか
それにしても暑い。下に滝がいい音を立ててるので気になります
それにしても暑い。下に滝がいい音を立ててるので気になります
素敵な道なんだけど、やっぱ暑い
素敵な道なんだけど、やっぱ暑い
道に大きな水たまり。となりの笹藪を行きます
道に大きな水たまり。となりの笹藪を行きます
分岐で一休み
さらば白砂
こっち方面も気持ちいい尾根歩き
こっち方面も気持ちいい尾根歩き
こんなピークをいくつも越えていきます
こんなピークをいくつも越えていきます
いいねえ
急登もありか・・・
急登もありか・・・
あの登りはきつそう
あの登りはきつそう
だいぶ歩いて来た
だいぶ歩いて来た
最後のピーク・・・であってくれ
最後のピーク・・・であってくれ
やっと山頂見えた
やっと山頂見えた
これは何の花?
ひえ〜着いた
ここには10組ほど込み合ってました
ひえ〜着いた
ここには10組ほど込み合ってました
直前の残雪に残りの水を足して、ちょ〜冷たくておいしかった
直前の残雪に残りの水を足して、ちょ〜冷たくておいしかった
下界が近づいた感じ
下界が近づいた感じ
草津白根も
あそこから来たんだね
あとは下るだけだ
あそこから来たんだね
あとは下るだけだ
下る途中で。岩菅と野反湖
下る途中で。岩菅と野反湖
樹林帯を下ります
樹林帯を下ります
車道に出ました。ここから車道を15分
車道に出ました。ここから車道を15分
八間山を振り返り
八間山を振り返り
ただいま
野反湖から車で20分ほどの『バーデ六合』という温泉療養施設に寄りました
野反湖から車で20分ほどの『バーデ六合』という温泉療養施設に寄りました

感想

ずっとあこがれてた山の1つ、白砂山。
意を決して早起きし、いってみました。
思ってた通りの素敵な山でした。
特に堂岩〜白砂の尾根歩きは、景色もよく最高の道です。
直射日光が痛かったのが玉にキズでしたが、
堂岩〜八間山の尾根も含めて、
体力的にはきつかったけどとても癒されました。

白砂直前のアップダウンはけっこうきつく、途中出会ったご夫婦のうち奥さまはギブアップしたそうです。
堂岩〜八間山の道もアップダウン激しいところありです。1つ1つのピークをいちいち制覇していくので、巻いてくれ〜と思いながら。

今回も道を間違えること2回。
‘牡篌蠢阿凌緇貶岐から少し登ると、残雪に赤印もトレースもあるので登っていくと、雪の終わりとともに道もない。しかたなく前の人が行ったような藪こぎで3分くらいいくと、夏道に出ました。人の声もしたので安心して進みましたが、藪であちこち擦り傷が。前を行くご夫婦も同じミスをしたそうです。
白砂からの帰りの尾根の鞍部に雪がけっこう残ってるところがあり、足跡をたどると雪の終わりとともに道がない。地図を見ても山と高原地図は縮尺も大きくよく分かりません。少し進んでみましたが明らかに違うので2,3度戻ったりしてうろうろしました。結局もっと戻ったら尾根への道を発見。15分ほどロスしましたが、進まなくてよかったです。

全体的に残雪が多く、顔を冷やしたり雪をかじったりできてよかったです。それがないと水が足りなかったかも。反省。
帰りに寄った温泉療養施設『バーデ六合』は、内湯と洗い場だけでした(\400)。露天好きな自分としては寂しかったかな。療養施設だから?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

お先にやぶ漕ぎました(^^)
chomoranさん おつかれさまでした。
見事に敗退しました 予想以上の暑さに負けました
それから二度目の同じ道迷い私もしました
残雪恐るべしです
私たちは日陰を戻るピストンにしましたが、
当初の予定は八間山周回…今回は行かなくてよかったです
往復10分の水場まで相方さんが行ってくれて、
冷た〜い水は格別においしかったですよ

白砂山 素晴らしい山でしたね。
また、別の季節にリベンジしに行きます

今年の夏は麦わら帽子にするかな と相方さん考えていたようです。
2014/6/3 23:46
Re: お先にやぶ漕ぎました(^^)
こんにちは!
あのご夫婦がclioneさんだったんですね!

やぶ漕ぎではお世話になりました。
先に行ったトレースと話し声がないととても不安だったと思います。
尾根での残雪道迷いもですか。
んじゃclioneさんの足跡だったんですね

麦わら帽、おすすめです。

秋の白砂山もいいでしょうね。
2014/6/4 18:52
良さげですね
野反湖って
高山植物の宝庫として知られているところですよね
シラネアオイに出会えたとは羨ましいです
うちからだと遠いのでノーマークでしたが
行ってみたくなりました。
2014/6/4 17:51
Re: 良さげですね
torackyさんこんにちは。
キスゲ群落があるのは聞いてましたが、
高山植物宝庫とは知りませんでした。
野反湖周辺のキスゲ群落は、八間山とは反対側のようです。
7月上旬くらいがいいみたいですね。梅雨まっただ中ですが。

でも今回の道程でも、シラネアオイは結構見かけましたよ。
他の花名はほとんどわからなくて申し訳ありませんが・・・
2014/6/4 18:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら