記録ID: 459092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
乳頭山
2014年06月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 722m
- 下り
- 724m
コースタイム
9:06駐車場発
9:14孫六登山口
10:52田代平分岐
11:56乳頭山山頂
12:25下山開始
14:17下山完了
9:14孫六登山口
10:52田代平分岐
11:56乳頭山山頂
12:25下山開始
14:17下山完了
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒湯温泉の駐車場に置かせていただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストはありません。 トイレは旧乳頭スキー場跡地前の公衆トイレを利用。 田代平に避難小屋があります。 田代平手前に残雪有。 若干登山道が不明瞭です。 田代平から乳頭山頂までは一部残雪ありますが迷うことはないと思います。 山頂には虫が多いです。 刺すような虫ではありませんが、うるさいです。 下山は黒湯へ。 途中残雪ありますが、迷うほどではありません。 渡渉点がありますが、今の時期は融雪のため、水量が多いので 慎重に通過のこと。 熊注意です・・・(東北はどこでもですが) 下山後は乳頭温泉郷の温泉、よりどりみどり。 どこも日帰り入浴可能です。 |
写真
撮影機器:
感想
朝から最高のお天気。
そろそろ乳頭山頂のヒメイワカガミが気になったので、偵察へ。
時間がないので、ポピュラーな孫六から黒湯へのプチ縦走。
このコース、特に孫六コースは熊との遭遇率高いので、ドキドキしながら
歩きました。
田代平まではあまり花はありませんでしたが、ブナの新緑と残雪が綺麗でした。
田代平では、さすがにまだショウジョウバカマとヒメイチゲくらい。
ヒナザクラの群生が見たかったのですが、まだでした。
田代平から山頂までのコースは、残雪と新緑と八幡平から裏岩手の山々が
素晴らしかったです。
山頂付近はミヤマキンバイとミネザクラ、コメバツガザクラ。
お目当てのヒメイワカガミはもう少し先ですね。
例年通りという感じでしょうか。
写真撮りながら歩くと、超亀足!
体重落とすしか対策はなさそうなんですが、これが難しい・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いやぁ、例年通りとはいえ、素晴らしい!
新緑、残雪、青空・・・お花
こんばんは!
yamabeeryuさん
お天気が良く、青空が綺麗な日でした。
青空に新緑と残雪が本当にきれいでした。
そろそろ梅雨の足音が聞こえてきましたね。
行けるうちに行かないと、と思っています。
こんばんは!
私も早く会いに行きたいヒナザクラ〜ぁ!
栃木ではまだ逢ったことがありません。こちらには咲かないのかな〜ぁ!
今年も8月に山形月山を予定しています。
賽の河原でヒナザクラ〜ぁ、今年も逢いたいですね(^^)/~~~
こんにちは!
sakurasaku64さん
ヒナザクラは東北固有種らしいです。
月山ではきっと会えます
ちょっと儚げな感じが、何ともいえませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する