ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459181
全員に公開
沢登り
丹沢

畦ヶ丸山 〜モロクボ沢をゆく〜

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
11.1km
登り
1,186m
下り
1,191m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:05 駐車場
8:30 入渓
11:20~11:40 畦ヶ丸山
12:30 Cot.1033
13:00 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
今日はおひとり様の山歩き。
2014年06月01日 08:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:10
今日はおひとり様の山歩き。
とってもとっても暑いので、
今日は沢歩きに出かけようと丹沢へ。
2014年06月01日 08:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:21
とってもとっても暑いので、
今日は沢歩きに出かけようと丹沢へ。
初級の沢と知られるモロクボ沢を遡行することに。
2014年06月01日 08:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:37
初級の沢と知られるモロクボ沢を遡行することに。
堰堤を何本か過ぎたところから入渓。
何本かは忘れました。。。
2014年06月01日 08:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:41
堰堤を何本か過ぎたところから入渓。
何本かは忘れました。。。
沢沿いは、ミツバオウレン?が咲き乱れる。
ちょっと三つ葉とは葉がちがうような。。。
2014年06月01日 08:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:42
沢沿いは、ミツバオウレン?が咲き乱れる。
ちょっと三つ葉とは葉がちがうような。。。
頭上には木登りが得意なリスくんが。
2014年06月01日 08:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 8:48
頭上には木登りが得意なリスくんが。
さぁ、出てきました30m大滝です。
1
さぁ、出てきました30m大滝です。
ここは上流に向かって左(右岸)を巻き、
1
ここは上流に向かって左(右岸)を巻き、
チムニー状の岩をのぼります。
1
チムニー状の岩をのぼります。
振り返ると、丹沢のどこかの山が。
2014年06月01日 08:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 8:59
振り返ると、丹沢のどこかの山が。
途中、ナメがあったり、
2014年06月01日 09:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 9:05
途中、ナメがあったり、
苔むした岩肌が気持ち良かったりで、
2014年06月01日 09:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 9:05
苔むした岩肌が気持ち良かったりで、
お待ちかねの釜にご到着〜。
泳いでみました。

きもちいぃ〜って言いたいけれど、
2014年06月01日 09:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/1 9:27
お待ちかねの釜にご到着〜。
泳いでみました。

きもちいぃ〜って言いたいけれど、
内心ぶるぶる寒かった。。。。レコ用とはいえ、がんばりました。
2014年06月01日 09:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 9:30
内心ぶるぶる寒かった。。。。レコ用とはいえ、がんばりました。
といっても、水から上がると、すぐ快適歩きに。
2014年06月01日 10:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 10:07
といっても、水から上がると、すぐ快適歩きに。
ヤマメくんはきもちよさげ〜。
2014年06月01日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 10:24
ヤマメくんはきもちよさげ〜。
じゃぁ、私もなんとかオウレンにきもちよさげ〜。
2014年06月01日 10:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:49
じゃぁ、私もなんとかオウレンにきもちよさげ〜。
うん、君、いいね〜。
2014年06月01日 10:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:50
うん、君、いいね〜。
大滝を越してからは、特に難しいところもなく、
無事、苔むした森へ。
2014年06月01日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 10:54
大滝を越してからは、特に難しいところもなく、
無事、苔むした森へ。
にょきにょきっと、
2014年06月01日 11:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:07
にょきにょきっと、
初夏のキノコ君が顔を出していた。
2014年06月01日 11:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 11:19
初夏のキノコ君が顔を出していた。
稜線への登りは急斜面。
笹や木に助けてもらって、うんこらしょっと。
稜線への登りは急斜面。
笹や木に助けてもらって、うんこらしょっと。
さぁ、夏道だ。
2014年06月01日 11:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 11:22
さぁ、夏道だ。
ちょこっと歩いて、畦ヶ丸の山頂だ。
1
ちょこっと歩いて、畦ヶ丸の山頂だ。
今日はセブンの塩むすび。
美味いなり〜。
2014年06月01日 11:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:28
今日はセブンの塩むすび。
美味いなり〜。
御飯を食べながら、ふと目線をあげると、
ギンリョウソウ。
本州で初のお目見えだ。
2014年06月01日 11:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 11:30
御飯を食べながら、ふと目線をあげると、
ギンリョウソウ。
本州で初のお目見えだ。
稜線上にはキランソウ。
2014年06月01日 11:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 11:45
稜線上にはキランソウ。
帰りは、駐車場へ続く東尾根を歩いて帰る。
2014年06月01日 12:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 12:18
帰りは、駐車場へ続く東尾根を歩いて帰る。
ルートとして成立しているらしく、踏み跡&目印があり、難なく帰れた。
2014年06月01日 13:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 13:11
ルートとして成立しているらしく、踏み跡&目印があり、難なく帰れた。
森の中だから涼しいと思っていたのだけど、
駐車場付近の気温は30℃まであがったみたい。

定番のソフトクリームで涼を。
御疲れ様でした。
2014年06月01日 14:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 14:00
森の中だから涼しいと思っていたのだけど、
駐車場付近の気温は30℃まであがったみたい。

定番のソフトクリームで涼を。
御疲れ様でした。

感想

今日はお一人さま山歩き。
6月に北海道へ出張に行くことになったので、北海道の沢の前に足をならしておこうってのが、今日のお題。

久々の沢歩きはやはり身体に負担がかかる。翌日は筋肉痛ばりばりだ。
特に足首から下はやばし。

普段、ソールの硬い靴を履いてるから、足裏を曲げて、路面に合わせて力を入れるという、いろんな筋肉を使うというやり方に弱いのだ。
今回で少しは鍛えられたかな。

さて、北海道は1839峰にいってみたいのだけど、雪の残り具合はどうなんだろ。
できれば、残雪の谷をつめて、水も持って上がらずに上で作りたいのだけど。。。
でも、今年は雪融けが早いようだ。。。
さて、どうしたもんか。
その前に、また、札内ダムのゲートが閉まっているらしい。また雪崩とのこと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

暑い日には
涼しげなレコ、素敵ですね。
すいすい歩かれているようで、きっとすごい技術が
必要なんだろうなぁ〜
これからの季節、沢に行くという選択があるって、
とってもうらやましいです。
2014/6/3 1:25
Re: 暑い日には
Oliさん、こんばんは。
暑ーいときには沢歩き、とてもいいですよ。
全身ずぶ濡れにならなくとも、身体の一部が水に入っていれば、
不思議と暑さを感じず、ちょっとした沢の遡行でも、十分涼めますよ!

ただ、やっぱり沢は怖いので、沢に関しては情報収集を怠らずに沢を選んでるのです!
選んだ沢が初級の沢ばかりになってしまうのが悩みの種、レベルアップをいかに図ろうかと画策中です。
2014/6/3 21:32
ubejinさん、おはようございますm(__)m
拙者も沢はやりませんが、いえ、やれませんが、涼しげですね。
ナメで足を浸すくらいなら・・ですが

北海道、楽しみですね

  隊長
2014/6/4 6:39
Re: ubejinさん、おはようございますm(__)m
半袖隊長さん、こんばんは。

暑い日の沢は、やっぱりいいですよ!
嫁が沢をやってないので、なにをエサに引き込もうかと今思案中です。

北海道、連日、暑い日が続いているようで、
雪が融けてしまわないか、今から心配です。。。
2014/6/4 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら