ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4592977
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名で🌸相馬山のレンゲショウマ

2022年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:45
合計
5:23
7:14
7:19
18
7:37
7:45
20
8:05
8:14
23
8:37
8:58
185
12:05
ゴール地点
天候 曇り〜晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あさ〜〜〜〜
榛名にやって来ました
2
あさ〜〜〜〜
榛名にやって来ました
あら〜、帰りはこっちに下ろうと思ってたのに…
1
あら〜、帰りはこっちに下ろうと思ってたのに…
ユウスゲ咲く
まだ蕾も多いですね
8
まだ蕾も多いですね
河原マツバ
シモツケ
クルマバナ
ノギラン
終盤ですね
ママコナたくさん
4
ママコナたくさん
毛がかわいいのだ
4
毛がかわいいのだ
松虫草はこれから
7
松虫草はこれから
わさわさになるまであと少し
4
わさわさになるまであと少し
カセンソウ
曇りの朝は涼しめだけど無風
1
曇りの朝は涼しめだけど無風
コオニユリは旬です
7
コオニユリは旬です
白山シャジンも旬
3
白山シャジンも旬
涼しいうちに相馬山に行こうっと
1
涼しいうちに相馬山に行こうっと
汗だく・・
風よ吹け〜!
2
汗だく・・
風よ吹け〜!
タマホト
かわゆす
ちょっとよれよれ
2
ちょっとよれよれ
ソバナじゃないよなぁ
葉っぱ細いし…
何ちゃらシャジンかな
1
ソバナじゃないよなぁ
葉っぱ細いし…
何ちゃらシャジンかな
フシグロセンノウ
7
フシグロセンノウ
キアゲハかぶりつき!
8
キアゲハかぶりつき!
相馬山山頂より
富士さ〜ん
玉ちゃん
下りでは風が通るようになりました
涼しい!
1
下りでは風が通るようになりました
涼しい!
ホツツジ
ハシゴよりコケ岩に注意ですな
2
ハシゴよりコケ岩に注意ですな
相馬山のレンゲショウマ
14
相馬山のレンゲショウマ
風で揺れる
蕾も沢山ありますね
5
蕾も沢山ありますね
まだまだ楽しめそうです
11
まだまだ楽しめそうです
ハンショウヅル実
5
ハンショウヅル実
犬トウバナ
高トウダイ
コウリンカ
派手ですなー
チダケサシ
オトギリ
姫ヤブラン
シュロソウ
これは全部バァちゃんなのかな
9
これは全部バァちゃんなのかな
いっぱい咲いてるね〜
6
いっぱい咲いてるね〜
内側の模様は色々ですね
7
内側の模様は色々ですね
ノコギリ草
曙草の様子を見に行ったら
まだかた〜い蕾でした
4
曙草の様子を見に行ったら
まだかた〜い蕾でした
梅ちゃんもまだまだ
4
梅ちゃんもまだまだ
コバギボちゃん
ワレモコウ
瑠璃タテハ
クジャクさん
やっと蝶が舞う時間になった
17
クジャクさん
やっと蝶が舞う時間になった
ヒメシロネ
唇弁すごいな
なんで十字なのかね
7
唇弁すごいな
なんで十字なのかね
つぼみ
距も面妖に長い
3
つぼみ
距も面妖に長い
沢山生えてるね〜
4
沢山生えてるね〜
またね〜〜
これあれじゃん!
3時過ぎないと咲かないやつ
6
これあれじゃん!
3時過ぎないと咲かないやつ
昨日のお花
これは今日咲くのかな?
でも3時まで待てんわ!
6
これは今日咲くのかな?
でも3時まで待てんわ!

感想

今日も午前中にささっと行って渋滞前に帰る花見ハイクです
曇り〜雲がち晴れの時間帯に歩きましたが、風が出てくるまでは汗だくでした

予期せず3時過ぎに咲く花がいっぱい生えてた
花を見たい!見たいけど…盆中のUターン渋滞が怖い💦
時間無くて岩タバコすら割愛したのに。。。
泣く泣く榛名を後にしました
いつか咲いてるとこ見たいな〜〜〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

nyagiさん、こんばんは。榛名山の花ハイク、お疲れさまでした。山頂では富士山も見えてたんですね。晴れると靄って視界がなくなることの多い夏の時期、台風一過とは言えぬ怪しい雲行きでしたが、日差しがない分、遠望が効く展開だったのかな。そして花たち、いろいろと咲いていましたね。コオニユリや宇宙人、目玉模様の蝶々などは同じ個体を撮影したんじゃないかと思えるくらい。夕方咲く花は準備不足で奥地探索できなかったので気がつきませんでした。ユウスゲの花が拝めたからよかったということにしておきましょう(^^;
2022/8/16 18:31
yamaonseさん、こんにちは!

ハイ、朝のうちは曇天ながら秩父に八ヶ岳、浅間など見えておりました
大汗かいて登ったので無展望じゃ悲しいですもんね、良かったです!

調子っぱずれのエンドレス「静かな湖畔」と走り屋の爆音を聞きながらの榛名花ハイク😎
およそ1年ぶりに楽しむことができました〜
yamaonseさんはご近所ですし帰りの渋滞を気にすることもなく
水オトギリの花が咲く時間にあわせて行ってみてくださ〜い
我が家も次回はテルさんが仰るように、あえて午後出動で行ってみようかなぁ😓
ユウスゲもいちど咲きたてのを拝んでみたいですし!
2022/8/17 18:54
こんばんは、nyagiさん。

ミズオトギリソウ、早上がりハイカー泣かせの花。
午前中心に活動する方には分かっていても目にすることが難しいですよね。
カタクリなども朝に弱いですが、昼になれば大抵は起きるのに・・・
夕方に起きるなんて夜型の花?

ユウスゲと言われながらも朝からしっかり咲いていましたね。
そのほかレンゲショウマやマツムシソウなどは多種。
満足できそうな気もしますが・・・
やはり「逃した花は大きい」でしょうか
2022/8/16 20:55
わかさとさん、こんにちは!

人間でもいますよね、昼まで寝てる人💢
それが夕方までなんて…お母さん激怒するわ!
人ならお布団引っぺがして起こすところですが、花ではそうもいきません
前日の花も、何だかクチャっとしてて原形を留めていませんし〜
私にとっては幻の花です
いっつも桜作さんの写真で見てるだけなんですよね。。。

ユウスゲは前日の花みたいで、やっぱり鮮度が悪いというか💦
昼近くになるとどんどん萎れていきました〜
うーーん、ここを訪れる時は私も花に合わせて寝坊助にならないといけないのかも⁉️
2022/8/17 19:04
nyagiさん、おはようございます!

今度は15時から花探し始めて渋滞解消した深夜帰宅なんてどう?scissors
次の日仕事は辛いけどね。
毎度遅刻ハイカーの自分だったら見れそうな感じ。今度気をつけて探します。
ユウスゲ、朝から開いてたんですね。自分が行った時14時頃まったく無し。ぶらぶら歩いて15時ごろやっとでした。
地元の奥多摩・奥武蔵はネットで保護しないと生きていけないレンゲショウマ、ここでは堂々咲いてますよね。
それにしても榛名は多彩な花が咲きますね。
大人の背丈ほど大株アケボノソウ、今年も見れそうですねscissors
2022/8/17 7:53
テルさん、こんにちは!

ホントにそうします!
次回は朝渋滞の終わった昼頃に家を出て、夕方散歩することにしますヨ!
我が家が何故日曜ハイカーかと言うとgyamiさんが土曜早起き出来ないからなんで…
昼出なら土曜だって良いんだもんね、土曜の方が帰りの渋滞も酷くないし、ウンウン

朝のユウスゲって徹夜明けした人みたいにくたびれてますよ😎
そういえば、ここいらも鹿が多いだろうに、よくあれだけ色々な場所で
蓮華ショーマが群生してますなぁ〜〜 不思議です🙄
次のアケボノの頃がまた楽しみですね‼️
2022/8/17 19:15
こんにちわ〜〜ぁ(✿✪‿✪。)コンチャ♡

12時05分がゴールか〜〜ぁ!。う〜ん、あの三時草。おお、沢山いたんですね🌼。
あと1時間が頑張ったら、運が良ければもしかしたら数輪は咲いたかもしれませんよ🤭。2時ころだったら間違いなく🌺に会えたでしょう。気の早い子は必ずいるから🙄。でもでもその1~2時間が渋滞ボヤキの命取りになっちゃうんかな((´∀`*))ヶラヶラ!

まあ、湿地状のところならどこにでも咲くっていう感じのお花だから、ここであえなくても、首都圏でもそんなところに行くときっといるはずですよ。そうそう””ミズオトギリ、東京都””で検索したらいくつか出てきましたよ🤫!
きっと逢えるでしょう。幸運を祈っています🤗。
レコ楽しかったです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2022/8/17 16:09
桜酢酸、酢酸だってプッ、こんにちは!

ねぼすけ草、にょきにょきいっぱい生えてました!
またしてもガム噛んでペッしたみたいな前日の花しか見れませんでした。。。😭
葉っぱがかわゆく紅葉してて、あのピンクのお花が咲いてたらさぞかし綺麗だっただろうなぁ〜
桜酢酸の写真でしか咲いてるの見たことないし、憧れなんですヨ

この日は早くから渋滞が始まってたんで、もうちょっと遅かったら
大変なことになるとこだったし、諦めて正解でしたが。。。
来年はお盆前に昼出して見に行こうと思います‼️
2022/8/17 19:27
今頃の季節外れコメですが・・・失礼

nyagiさん こんばんは

毎日が日曜日のヒマJJIでもお盆は家族行事で何かと多忙です
中央道に次いで悪名高い「関越渋滞」も悩ましいですね
こんなに豊かに花がある場所なら時間なんか気にしないで楽しみたい所だろうけど
渋滞何十kmなんて言われると怯えるしかありません
今回は寝坊助花も気になったんだろうけど
大正解の行動だったんだと思いましょう
それにしても横着な花があるもんですね 自然界は多様だ!
そう言えば我家の「月下美人」夜中に咲いて一夜限りでサヨナラでした

羨ましく拝見したレンゲショウマ!
昨日ようやくロバ君の後追いで見てきましたscissors
これは番宣ではなくご報告と言う事で
2022/8/20 19:13
ボクさん、おはようございます〜

関越はまだマシですよ!もっとマシなのは東北道だけど。。
二車線と三車線であんなにも違うのですよね〜

3時起きの水オトギリは昼夜逆転でゲームやってる引きこもりさん?くらいのイメージでしたが
月下美人になると、完全に夜の商売の人ですよね💦
ま、本人は虫に来てもらえれば人間の都合なんぞどうでも良いのでしょうが😓

蓮華ショーマは朝で暗くて、大量に写真撮りまくったのに
帰ってパソコンで確認したら2人してピンぼけばかりの写真でした
特にアップ写真は全滅。。。
ボクさんのお日様に透ける蓮華ショーマが羨ましかったですぅ😭
2022/8/21 7:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら