記録ID: 4593306
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山から大岳山、ロックガーデンと大岳鍾乳洞を巡る
2022年08月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り バスで大岳鍾乳洞入口から武蔵五日市駅 JRで新宿駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが暑さが危険でした😅 |
その他周辺情報 | 大岳鍾乳洞入口からのバスダイヤはお盆中のため16日まで休日ダイヤで運行 |
写真
感想
毎日、暑い日が続き、なかなか山に登るどころか出かける気にもならず、やっと「行くぞ」と決めてこの日になりました。奥多摩も暑いだろうなと思い、ならば少しでも涼感のあるロックガーデン から大岳鍾乳洞へ下るルートを辿ってみることにしました。
ケーブルの滝本駅から歩いてみたものの、ここは暑さ対策でやはり乗るべきでした。この地味な登りが結構、体力を消耗したようで御嶽神社に着いたときには汗ビッショリ!その後軽い頭痛を感じながら大岳山を目指すことに・・・(熱中症か?)😭いつも以上に水分を取りながら(まるで湿気をまとっている感じです)黙々と歩き続けました。ひと仕事を終えた気分で山頂に到着。お盆中なのかいつもより多めの登山者で賑わっていました(バテている人もいました)
山頂からは鍾乳洞へ向けて下山です。今回、白倉分岐からのルートは初めて通るルートなので、少しの緊張と新鮮な気分で下ることができました。特に沢の出合からは沢の音と緑の美しいとても気持ちの良い素晴らしいコースで、午前中の疲れが一気に癒されて消え去りました。
さてお待ちかねの鍾乳洞は入り口の前から既に冷気が漂い、中はヒンヤリして気持ちが良かったです。小規模ながら工夫を凝らした鍾乳洞でした。バス停からもっと近ければいいのに😅
レンゲショウマは見ているだけで癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する