記録ID: 4594703
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 戸沢から周回(↑源次郎↓政次郎)
2022年08月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
源次郎尾根 杉林が切れた辺りから夏草が踏み跡まで茂り、登山道をロストしそうになる。バリルートだから仕方無いけど 政次郎尾根 登山道が荒れてる箇所あり。 雨の通り道になってしまったからか?段差が大きい所や階段が崩れた所あり |
写真
感想
この前の南アルプスがキツかったので、戸沢からトレーニングに。
北岳バットレス→奥穂南陵→悪天で中止のため、月末のクワンナイに向けてのトレーニングです。
先日Kさん達が行った書策新道にしたかったけど、レポート読んだらヒルヒル、らしいので登りは源次郎を使い、下りで政次郎を使いました。
登りの途中でGPSが変な動きをしたので、確認のため下ったり、夏草が茂り踏み跡をロストしそうになったりで、ロスタイムありました。
問題は心肺機能、って思ったから塔ノ岳まで2時間を目指しましたが、ロスタイムがあって 10分弱オーバー
でも、1時間で500m位登ってるから、まぁまぁかしら?
だけど、先日の苦しさ、を考えたら、もっと追い込む必要かしら?
でも一般登山道は走れますね。
だからタイム詰められます。
今日はどんどん天気悪くなりそうだし、カッパを忘れたから、塔ノ岳から政次郎で降りてきました。
政次郎は表尾根から入った辺りは、歩き易い登山道ですが、途中からは、結構ガタガタです。
下から登ってきた4人組の女性とソロの男性とすれ違いましたが、初心者が、この尾根を使うのは、どうでしょうか?
戸沢まで車で入れば、距離は大倉尾根より短いでしょうが、歩き易さを考えたら、ずっとバカ尾根の方が楽に歩ける気がします。
今日は暑いので標高高い所から歩きたかったので戸沢スタートしましたが。
でも、急登の源次郎は好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する