ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459545
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

シロヤシオの花回廊。 弥山〜八経ケ岳

2014年06月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
masaeda その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:14
距離
10.0km
登り
1,115m
下り
1,131m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:43弥山登山口
8:47奥駈道出合
9:36弁天の森
11:11弥山(昼休憩)
12:40八経ヶ岳
13:43弥山(下山開始)
15:14奥駈出合
15:47弥山登山口
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トンネル西口、弥山登山口有料駐車場あり。
料金は1000円です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。よく整備された登山道です。
メマトイ等の顔の周りに集る虫多し。要、虫対策。
今年もシロヤシオが見頃の時期を見計らっての弥山〜八経ケ岳。
どうも大峰山系は相性が悪いのか晴れることが少ないのだが今日はまずまずの天気。
2014年06月02日 07:45撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/2 7:45
今年もシロヤシオが見頃の時期を見計らっての弥山〜八経ケ岳。
どうも大峰山系は相性が悪いのか晴れることが少ないのだが今日はまずまずの天気。
今日は久しぶりにcountry君と同行で。
写真がかぶりまくるので別々のレコ。
country版 →
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-459489.html
2014年06月02日 07:45撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/2 7:45
今日は久しぶりにcountry君と同行で。
写真がかぶりまくるので別々のレコ。
country版 →
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-459489.html
で。シロヤシオが見頃なはずの弥山に向けてスタート。
2014年06月02日 07:50撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 7:50
で。シロヤシオが見頃なはずの弥山に向けてスタート。
序盤からキツい急坂。
あとケツがムチムチ。
2014年06月02日 07:59撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/2 7:59
序盤からキツい急坂。
あとケツがムチムチ。
2014年06月02日 08:06撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/2 8:06
登山道に一株だけ生えてるツツジが満開。
2014年06月02日 07:56撮影 by  NEX-6, SONY
8
6/2 7:56
登山道に一株だけ生えてるツツジが満開。
高度を上げて下草に笹が目立ってくると、お目当てのシロヤシオが。
2014年06月02日 08:42撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/2 8:42
高度を上げて下草に笹が目立ってくると、お目当てのシロヤシオが。
んで。奥駈道出合に到着。
ここで小休憩。
2014年06月02日 08:49撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 8:49
んで。奥駈道出合に到着。
ここで小休憩。
尾根は予想通りシロヤシオが満開。
2014年06月02日 09:01撮影 by  NEX-6, SONY
4
6/2 9:01
尾根は予想通りシロヤシオが満開。
写真を撮りつつスローペースで歩きます。
2014年06月02日 09:10撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/2 9:10
写真を撮りつつスローペースで歩きます。
ちょうど見頃。
イイ感じ。
2014年06月02日 09:06撮影 by  NEX-6, SONY
12
6/2 9:06
ちょうど見頃。
イイ感じ。
2014年06月02日 09:11撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/2 9:11
2014年06月02日 09:14撮影 by  NEX-6, SONY
7
6/2 9:14
まさに花回廊な登山道。
2014年06月02日 09:23撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/2 9:23
まさに花回廊な登山道。
先に進むと徐々に植生が変わってシロヤシオは終了。
緩やかな尾根を進んで弁天の森を目指します。
2014年06月02日 09:29撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 9:29
先に進むと徐々に植生が変わってシロヤシオは終了。
緩やかな尾根を進んで弁天の森を目指します。
で。弁天の森に到着。
ここでも小休憩。
2014年06月02日 09:35撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 9:35
で。弁天の森に到着。
ここでも小休憩。
緑が美しい弁天の森界隈。
2014年06月02日 09:42撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 9:42
緑が美しい弁天の森界隈。
弁天の森以降はシロヤシオは終了。
その代わりコケと下草のバリエーションが豊富。
2014年06月02日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/2 10:08
弁天の森以降はシロヤシオは終了。
その代わりコケと下草のバリエーションが豊富。
2014年06月02日 09:32撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/2 9:32
2014年06月02日 09:32撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/2 9:32
2014年06月02日 10:22撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/2 10:22
雑木林ではなく森を歩くって感じを体感できます。
2014年06月02日 14:54撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/2 14:54
雑木林ではなく森を歩くって感じを体感できます。
森林浴を楽しみつつ先に進みます。
2014年06月02日 10:12撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 10:12
森林浴を楽しみつつ先に進みます。
2014年06月02日 09:03撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 9:03
2014年06月02日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 10:08
2014年06月02日 10:13撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 10:13
2014年06月02日 13:32撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 13:32
2014年06月02日 09:30撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 9:30
んで。聖宝ノ宿跡に到着。
2014年06月02日 10:15撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 10:15
んで。聖宝ノ宿跡に到着。
聖宝ノ宿跡を過ぎると再び急坂が待っとります。
2014年06月02日 10:20撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 10:20
聖宝ノ宿跡を過ぎると再び急坂が待っとります。
聖宝ノ宿跡辺りから下草にバイケイソウが目立ってきます。
2014年06月02日 10:30撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/2 10:30
聖宝ノ宿跡辺りから下草にバイケイソウが目立ってきます。
2014年06月02日 10:28撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 10:28
山中は暑すぎず寒すぎずの気温。
だがやはり暑い。
まだ湿気が無いのが救い。
大汗かきつつ登ります。
2014年06月02日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 10:34
山中は暑すぎず寒すぎずの気温。
だがやはり暑い。
まだ湿気が無いのが救い。
大汗かきつつ登ります。
なんだかんだで弥山山頂に到着。
腹減ったのでとりあえず昼飯。
2014年06月02日 11:12撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/2 11:12
なんだかんだで弥山山頂に到着。
腹減ったのでとりあえず昼飯。
昼飯終了後は辺りを散策。
まずは弥山山頂の天河奥宮。
2014年06月02日 11:48撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/2 11:48
昼飯終了後は辺りを散策。
まずは弥山山頂の天河奥宮。
弥山山頂界隈のコケ。
2014年06月02日 12:23撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/2 12:23
弥山山頂界隈のコケ。
2014年06月02日 13:26撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/2 13:26
2014年06月02日 13:35撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/2 13:35
コレも弥山が好きな理由の一つ。
2014年06月02日 13:38撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/2 13:38
コレも弥山が好きな理由の一つ。
でもって八経ケ岳へ向かいます。
2014年06月02日 12:18撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/2 12:18
でもって八経ケ岳へ向かいます。
途中振り返って八経ケ岳からの弥山。
立ち枯れが目立つ惜しい山姿。
2014年06月02日 12:39撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/2 12:39
途中振り返って八経ケ岳からの弥山。
立ち枯れが目立つ惜しい山姿。
で。近畿最高峰。八経ケ岳山頂。
2014年06月02日 12:41撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/2 12:41
で。近畿最高峰。八経ケ岳山頂。
今日の展望。
行者還岳〜大普賢岳方面
黄砂でダメかと思ってたがまずまずの感じ。
2014年06月02日 12:48撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/2 12:48
今日の展望。
行者還岳〜大普賢岳方面
黄砂でダメかと思ってたがまずまずの感じ。
大峰山系の真ん中にいるなってのを体感できる展望。
山しか見えない。
2014年06月02日 12:48撮影 by  NEX-6, SONY
4
6/2 12:48
大峰山系の真ん中にいるなってのを体感できる展望。
山しか見えない。
明星ヶ岳方面
2014年06月02日 12:46撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 12:46
明星ヶ岳方面
毎度の記念撮影。
2014年06月02日 12:43撮影 by  NEX-6, SONY
8
6/2 12:43
毎度の記念撮影。
ミヤマカタバミ
山野草を撮りつつ再び弥山へ。
2014年06月02日 12:33撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/2 12:33
ミヤマカタバミ
山野草を撮りつつ再び弥山へ。
サンカヨウ
2014年06月02日 13:22撮影 by  NEX-6, SONY
5
6/2 13:22
サンカヨウ
ここでも毎度の記念撮影。
2014年06月02日 13:46撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/2 13:46
ここでも毎度の記念撮影。
下山開始。
2014年06月02日 13:47撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 13:47
下山開始。
野鳥の種類が豊富な大峰山系。
野鳥を撮ろうと数回チャレンジしたが唯一撮れたのはコレだけ。
2014年06月02日 14:00撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/2 14:00
野鳥の種類が豊富な大峰山系。
野鳥を撮ろうと数回チャレンジしたが唯一撮れたのはコレだけ。
下山途中にもシロヤシオをパシャリ。
行きに撮り忘れてたシロヤシオの古木。
この一株だけ他の木々と明らかに咲き具合のレベルが違う。
2014年06月02日 15:04撮影 by  NEX-6, SONY
6
6/2 15:04
下山途中にもシロヤシオをパシャリ。
行きに撮り忘れてたシロヤシオの古木。
この一株だけ他の木々と明らかに咲き具合のレベルが違う。
2014年06月02日 15:12撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 15:12
毎年、次に控えてるオオヤマレンゲの時期にも来ようかと思うが梅雨時期で毎年天気に恵まれず断念。
2014年06月02日 15:16撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/2 15:16
毎年、次に控えてるオオヤマレンゲの時期にも来ようかと思うが梅雨時期で毎年天気に恵まれず断念。
んで。奥駈道出合に到着。
2014年06月02日 15:13撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 15:13
んで。奥駈道出合に到着。
一息入れて、トンネル西口へ向けて下山です。
2014年06月02日 15:17撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 15:17
一息入れて、トンネル西口へ向けて下山です。
最後に珍しくほんのりピンク色のシロヤシオ
2014年06月02日 15:20撮影 by  NEX-6, SONY
7
6/2 15:20
最後に珍しくほんのりピンク色のシロヤシオ
年々崩壊してるんじゃないかと思う登山道の朽ち木
2014年06月02日 15:43撮影 by  NEX-6, SONY
6/2 15:43
年々崩壊してるんじゃないかと思う登山道の朽ち木
無事下山。
今度は去年天気が悪くて断念した双門コースにチャレンジの予定。
2014年06月02日 15:49撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/2 15:49
無事下山。
今度は去年天気が悪くて断念した双門コースにチャレンジの予定。
撮影機器:

感想

毎年シロヤシオが見頃の頃に登ってる弥山〜八経ケ岳。
今年も行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1297人

コメント

ゲスト
おつかれさまでした。
綺麗ですね。シロヤシオ。
私が行った時は、かろうじてシャクナゲが下の方で見れたくらいでした・・・ので、うらやましいです。
双門アタックも!一度はチャレンジしたいルートと思ってます。
今季トライですか・・・お天気恵まれますように♪
2014/6/3 19:30
Re: おつかれさまでした。
今期は花目的の登山が軒並み雨で断念でしたが今回は天気もバッチリでした。
双門は梅雨明けしてからの予定です。
2014/6/3 20:30
お疲れさんです。
お兄ちゃん、俺ケツでかくないけどムチムチなんや(笑)
てか、ログの距離やっぱちゃうな〜
俺のどうも誤差ごっついな
2014/6/3 20:03
Re: お疲れさんです。
うん。ムチムチ。
確認したら3kmほど違うな。どっちが正確か分からんけど。
2014/6/3 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら