ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4598328
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 トラバースルート

2022年08月16日(火) ~ 2022年08月17日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:30
距離
13.2km
登り
1,330m
下り
2,267m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:02
休憩
0:30
合計
3:32
12:47
18
13:05
13:11
0
13:09
13:11
3
13:14
13:15
55
14:10
14:16
41
14:57
15:05
38
15:43
15:51
27
2日目
山行
4:35
休憩
1:16
合計
5:51
3:34
3:42
79
5:01
5:03
3
5:07
5:32
1
5:33
5:35
40
6:14
6:15
19
7:28
7:29
16
7:50
7:50
38
8:28
8:33
24
8:57
8:57
6
9:04
9:04
4
9:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
富士宮口のスタート地点では、去年よりは登山者は、倍ぐらい多い感じ。
特に、去年は全くいなかった外人が(めだったのは東南アジア系)メチャ増えていました。
しかし、風がメチャクチャ強い。
2022年08月16日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 12:47
富士宮口のスタート地点では、去年よりは登山者は、倍ぐらい多い感じ。
特に、去年は全くいなかった外人が(めだったのは東南アジア系)メチャ増えていました。
しかし、風がメチャクチャ強い。
富士宮口の2400mから上がります。
2022年08月16日 12:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 12:48
富士宮口の2400mから上がります。
六合目。ここまでは装備のない観光客もいますね。
2022年08月16日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 13:04
六合目。ここまでは装備のない観光客もいますね。
新七合目。
風が更に強まってきた。
2022年08月16日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 14:03
新七合目。
風が更に強まってきた。
3000m地点通過。
2022年08月16日 14:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 14:51
3000m地点通過。
元祖七合目。
2022年08月16日 14:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 14:57
元祖七合目。
八合目まできました。
ここからトラバースしますが、富士宮ルートの八合目の宿のご主人は、トラバースには良く思っていらっしゃらないようなのです…
2022年08月16日 15:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 15:45
八合目まできました。
ここからトラバースしますが、富士宮ルートの八合目の宿のご主人は、トラバースには良く思っていらっしゃらないようなのです…
八合目のトイレ右横を通り抜けますが、立ち入り禁止の表示!トラロープも張ってあります。
御殿場ルートの宿に立ち入り禁止の表示があると伝えると、無視して通ってよいと言われます。
この先、10mぐらい先にもトラロープがまた張ってあり、ドキドキしながらロープをまたぎます。
2022年08月16日 15:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/16 15:55
八合目のトイレ右横を通り抜けますが、立ち入り禁止の表示!トラロープも張ってあります。
御殿場ルートの宿に立ち入り禁止の表示があると伝えると、無視して通ってよいと言われます。
この先、10mぐらい先にもトラロープがまた張ってあり、ドキドキしながらロープをまたぎます。
これがトラバースルートの状況。
富士宮ルートの宿のご主人は、この道はブルの通路なので、登山者の待避するスペースがないので、歩くのは危険との主張なのだ。
確かに、他のルートでもブルの道と交差することはあっても、同じ道を平行して歩くところはないように思いますが、頻度としては殆どブルに遭遇することはないと思うし。
2022年08月16日 15:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 15:57
これがトラバースルートの状況。
富士宮ルートの宿のご主人は、この道はブルの通路なので、登山者の待避するスペースがないので、歩くのは危険との主張なのだ。
確かに、他のルートでもブルの道と交差することはあっても、同じ道を平行して歩くところはないように思いますが、頻度としては殆どブルに遭遇することはないと思うし。
ロープをまたいで、約5分で左側に階段が現れます。ここで、ブル道から外れます。
階段が設置されているということで、ちゃんと認めてられた道なのだと安心します。
2022年08月16日 15:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 15:59
ロープをまたいで、約5分で左側に階段が現れます。ここで、ブル道から外れます。
階段が設置されているということで、ちゃんと認めてられた道なのだと安心します。
途中、赤岩八合ルートという看板。
2022年08月16日 16:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 16:01
途中、赤岩八合ルートという看板。
御殿場ルートとの合流地点。
富士宮ルートから約10分で到着。右に下れば、砂走館。左に登れば、赤岩八合館に到着します。
2022年08月16日 16:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 16:06
御殿場ルートとの合流地点。
富士宮ルートから約10分で到着。右に下れば、砂走館。左に登れば、赤岩八合館に到着します。
御殿場ルートの状況。
見る限り、誰一人、登ってきていません。
あとで、宿の方に聞いたのですが、強風で半分ぐらいのキャンセルが入ったようです。
2022年08月16日 16:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 16:13
御殿場ルートの状況。
見る限り、誰一人、登ってきていません。
あとで、宿の方に聞いたのですが、強風で半分ぐらいのキャンセルが入ったようです。
本日のお宿、赤岩八合館に到着。
休憩込みで、3時間半ぐらいの初日でした。
2022年08月16日 16:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 16:22
本日のお宿、赤岩八合館に到着。
休憩込みで、3時間半ぐらいの初日でした。
翌朝、昨日より酷い強風!
行くべきか迷う…
この時点では、雨が降っていなかったので、行くことを決意!
2022年08月17日 03:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/17 3:13
翌朝、昨日より酷い強風!
行くべきか迷う…
この時点では、雨が降っていなかったので、行くことを決意!
御殿場ルート、頂上の鳥居に到着!
途中から雨も降り始め、更に強風も強まり、極端に写真も撮れていない。
まだ暗いときの雨混じり強風は、メガネが曇るというより、結露してしまい、ヘッ電の灯では足元まで見えなくなってしまいます。
やはりここまで風が強いときは、明るくなってからアタックすべきだった。
1:30のコースタイムのところ、1:45掛かってしまった。
2022年08月17日 05:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/17 5:01
御殿場ルート、頂上の鳥居に到着!
途中から雨も降り始め、更に強風も強まり、極端に写真も撮れていない。
まだ暗いときの雨混じり強風は、メガネが曇るというより、結露してしまい、ヘッ電の灯では足元まで見えなくなってしまいます。
やはりここまで風が強いときは、明るくなってからアタックすべきだった。
1:30のコースタイムのところ、1:45掛かってしまった。
富士宮ルートの頂上まで来ると、この強風の中、昨年の何倍も登山者がいました。
剣ヶ峰への道から吹いてくる風は特に酷く、トイレにも行けない状況。
もちろん、剣ヶ峰は断念!
2022年08月17日 05:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/17 5:08
富士宮ルートの頂上まで来ると、この強風の中、昨年の何倍も登山者がいました。
剣ヶ峰への道から吹いてくる風は特に酷く、トイレにも行けない状況。
もちろん、剣ヶ峰は断念!
富士宮山頂、富士館の中。
カップラーメンをいただき、身体の震えが収まる。
命の恩人のように思う。
ただ、やはり、ここでも外人が何も注文せず、席を占領している奴らが多いのは、確か。
注文し食べ終わったら速やかに次の人に席を開けるという気持ちの少ない外人には、来て欲しくない!
何も注文しない奴は出て行け!と店員さんが怒るのも無理はない!
2022年08月17日 05:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/17 5:26
富士宮山頂、富士館の中。
カップラーメンをいただき、身体の震えが収まる。
命の恩人のように思う。
ただ、やはり、ここでも外人が何も注文せず、席を占領している奴らが多いのは、確か。
注文し食べ終わったら速やかに次の人に席を開けるという気持ちの少ない外人には、来て欲しくない!
何も注文しない奴は出て行け!と店員さんが怒るのも無理はない!
水ヶ塚駐車場まで戻る。
雨が酷くなり、スマホをリュックの奥にしまったため、下山の写真はなし。
御殿場ルートを下山。
赤岩八合館で朝食をいただき、デポしてあった荷物を受け取り、下山再開。
御殿場六合目から宝永山経由で、プリンスルートで富士宮ルートに渡ろうとしたが、あまりの強風にプリンスルート下山は断念。
大砂走りから御殿場ルートを下山。
御殿場五合目から水ヶ塚駐車場行きの路線バスに乗りました。
往復で買ってあった、富士宮五合目までのシャトルバスのチケットも、手数料は引かれましたか、払い戻ししてもらえました。
2022年08月17日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/17 9:32
水ヶ塚駐車場まで戻る。
雨が酷くなり、スマホをリュックの奥にしまったため、下山の写真はなし。
御殿場ルートを下山。
赤岩八合館で朝食をいただき、デポしてあった荷物を受け取り、下山再開。
御殿場六合目から宝永山経由で、プリンスルートで富士宮ルートに渡ろうとしたが、あまりの強風にプリンスルート下山は断念。
大砂走りから御殿場ルートを下山。
御殿場五合目から水ヶ塚駐車場行きの路線バスに乗りました。
往復で買ってあった、富士宮五合目までのシャトルバスのチケットも、手数料は引かれましたか、払い戻ししてもらえました。

感想

メチャクチャ強風の二日間でした。
宿では、半分の方がキャンセルされたとのことで、五合目まで来ないと強風の状況は分からないので、五合目まで来てからキャンセルするという判断をした人が半分もいたということは、慎重な判断をされる人が多いことに、反省。
五合目であれほど風があれば、止めるべきだったのだろう。
富士宮山頂で、暖かいラーメンを食べれなければ、震えが止まらず、低体温症で危なかったかもしれない。
雨の強風は、カッパを着ても、中にダウンを着てしまうと汗をかいてしまうし、アンダー1枚にしたので体温をもっていかれてしまい、レイヤの判断を間違えたか?
フリースを入れて、汗をかかない程度にゆっくり行動するべきだった。
多いに反省の深い11回目の富士山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら