ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459844
全員に公開
ハイキング
甲信越

男が登る男山

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:25
距離
13.0km
登り
1,471m
下り
1,458m

コースタイム

07:40 馬越峠(まごいとうげ)⇒ 09:20 天狗山⇒
09:45 垣越山⇒ 10:45 男山 11:40⇒
12:45 垣越山⇒ 13:15 天狗山⇒ 14:05 馬越峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野県国道141号線(佐久甲州街道)海の口、「小沢志なの入り」トンネル長野県道2号線(川上佐久線)で馬越峠
峠付近の駐車スペースに車を置く
コース状況/
危険箇所等
 馬越峠川上村側から天狗山に延びる岩尾根に尾根に登ると、新緑と紫のつつじの花が出迎えてくれました。
 稜線に出ると展望が良く、麓の高原野菜のビニールを施した畑が白く広がっている田園風景が見えました。
 岩場を登り天狗山山頂に着くと見渡す限りの眺望、八ヶ岳北アルプスや南アルプスが見えて展望が良いこの山の素晴らしさを感じました。
 岩稜が続く男山方面に続く稜線は天狗山直下でかなりの落差で岸壁のように切れ落ちていました。
 何処を下りるのか不安がありましたが、垂直に切れ落ちている断崖を巻いて登山道が付けられていました。
 垣越山まではなだらかな稜線歩きとなり、再びシャクナゲとツツジが咲く
岩稜が続き絶景の天狗山を振り返りながら登り男山山頂に着きました。
 山頂からの抜群の展望を楽しみながら昼食にしました。
 天狗の鼻のように突きあがった岩稜の天狗山を振り返り見て、復路は天狗の鼻を越えて戻るかと思うと気落ちしてしまいそうでした。
 帰りは写真は撮らずにひたすら歩き馬越峠に戻りました。
川上村側からの馬越峠(まごいとうげ)
立原線道路解説記念碑横から登りました
2014年06月01日 20:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:24
川上村側からの馬越峠(まごいとうげ)
立原線道路解説記念碑横から登りました
新緑が輝く中を登りました
2014年06月01日 20:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:25
新緑が輝く中を登りました
稜線尾根に向かいました
2014年06月01日 20:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:25
稜線尾根に向かいました
松林の中に咲く紫色のツツジ
2014年06月01日 20:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:26
松林の中に咲く紫色のツツジ
天狗山に続く尾根道
2014年06月01日 20:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:27
天狗山に続く尾根道
天狗山に続く尾根道
2014年06月01日 20:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:27
天狗山に続く尾根道
北側に御座山(おぐらやま)が見えました
山頂の岩場がダイナミックでお勧めの山です
2014年06月01日 20:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:27
北側に御座山(おぐらやま)が見えました
山頂の岩場がダイナミックでお勧めの山です
ツツジがきれいでした
2014年06月01日 20:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:27
ツツジがきれいでした
天城山のトウゴクミツバツツジと比べると少し違うようです
2014年06月01日 20:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:28
天城山のトウゴクミツバツツジと比べると少し違うようです
天狗山に続く尾根道から見えた麓のレタスの畑
2014年06月01日 20:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:28
天狗山に続く尾根道から見えた麓のレタスの畑
川上村方面
五月初めこの地区の奥東側に位置する五郎山を訪れました
2014年06月01日 20:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:28
川上村方面
五月初めこの地区の奥東側に位置する五郎山を訪れました
天狗山が見えてきました
2014年06月01日 20:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:29
天狗山が見えてきました
シャクナゲの花
2014年06月01日 20:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:29
シャクナゲの花
断崖の岩場に咲くツツジ
2014年06月01日 20:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:30
断崖の岩場に咲くツツジ
岩場の上り
2014年06月01日 20:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:30
岩場の上り
見上げると新緑の中から抜けるような青空
2014年06月01日 20:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:30
見上げると新緑の中から抜けるような青空
ツツジの蕾
2014年06月01日 20:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:31
ツツジの蕾
斜度が急になり山頂に近づいてきたようです
2014年06月01日 20:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:31
斜度が急になり山頂に近づいてきたようです
天狗山手前あと一息
2014年06月01日 20:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:31
天狗山手前あと一息
天狗山 標高1882.1m二等三角点
展望良好
2014年06月01日 20:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:32
天狗山 標高1882.1m二等三角点
展望良好
天狗山山頂よりこれから進む男山
2014年06月01日 20:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:32
天狗山山頂よりこれから進む男山
男山と八ヶ岳
2014年06月01日 20:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/1 20:33
男山と八ヶ岳
立原高原
2014年06月01日 20:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:33
立原高原
男山に続く尾根
この先切れ落ちていて先が不安になりました
2014年06月01日 20:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
6/1 20:34
男山に続く尾根
この先切れ落ちていて先が不安になりました
恐る恐る先端で覗いてみる
2014年06月01日 20:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:34
恐る恐る先端で覗いてみる
川上村方面ゴルフ場
かなりの落差がありました
2014年06月01日 20:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:34
川上村方面ゴルフ場
かなりの落差がありました
天狗山山頂を巻いて降下した途中にあった道標
大深山遺跡下降点あまり使用されていないようでした
2014年06月04日 08:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 8:49
天狗山山頂を巻いて降下した途中にあった道標
大深山遺跡下降点あまり使用されていないようでした
天狗山山頂を巻くように降下して手前の岸壁の縁付近を通過して来たようです
2014年06月01日 20:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:35
天狗山山頂を巻くように降下して手前の岸壁の縁付近を通過して来たようです
天狗山コル付近の案内板
2014年06月01日 20:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:36
天狗山コル付近の案内板
なだらかになった登山道
2014年06月01日 20:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:37
なだらかになった登山道
コル中間付近の道標
2014年06月01日 20:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:37
コル中間付近の道標
少しコルから上りになりました
2014年06月01日 20:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:37
少しコルから上りになりました
穏やかな風景を楽しみ進みました
2014年06月01日 20:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:38
穏やかな風景を楽しみ進みました
再度岩が出てきました
2014年06月01日 20:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:38
再度岩が出てきました
垣越山標高1797m
2014年06月01日 20:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:39
垣越山標高1797m
岩の間を下がります
2014年06月01日 20:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:39
岩の間を下がります
落ちそうな石
この横を通過しました
2014年06月01日 20:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:39
落ちそうな石
この横を通過しました
2014年06月01日 20:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:40
岩稜の下をトラバース
2014年06月01日 20:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:40
岩稜の下をトラバース
岩壁
2014年06月01日 20:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:40
岩壁
ここは登ります
2014年06月01日 20:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:40
ここは登ります
後二つほどピークを越えると男山の山頂のようです
2014年06月01日 20:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:41
後二つほどピークを越えると男山の山頂のようです
天狗山方面を振り返る
2014年06月01日 20:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:41
天狗山方面を振り返る
風が気持ち良い尾根道
2014年06月01日 20:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:41
風が気持ち良い尾根道
シャクナゲ
2014年06月01日 20:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:42
シャクナゲ
大きな岩とツツジに見とれてしまいました
2014年06月01日 20:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:42
大きな岩とツツジに見とれてしまいました
大きく剥がれ落ちた大きな岩
行き止まり登山道は岩の右側にありました
2014年06月01日 20:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:42
大きく剥がれ落ちた大きな岩
行き止まり登山道は岩の右側にありました
シャクナゲ
2014年06月01日 20:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:43
シャクナゲ
割れ目がたくさん入っている岩
2014年06月01日 20:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:43
割れ目がたくさん入っている岩
岩稜をトラバース
2014年06月01日 20:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:43
岩稜をトラバース
トラバースした林床にカタバミの花がたくさん咲いていました
2014年06月01日 20:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4
6/1 20:44
トラバースした林床にカタバミの花がたくさん咲いていました
左 瑞牆山(みずがきやま)奥に富士山
2014年06月01日 20:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:44
左 瑞牆山(みずがきやま)奥に富士山
男山直下御所平への降下点案内板
2014年06月01日 20:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:44
男山直下御所平への降下点案内板
男山山頂 標高1851.3m 三等三角点
2014年06月01日 20:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/1 20:45
男山山頂 標高1851.3m 三等三角点
男山山頂標示板
2014年06月01日 20:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/1 20:45
男山山頂標示板
男山山頂からの野辺山方面の田園風景
2014年06月01日 20:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/1 20:45
男山山頂からの野辺山方面の田園風景
男山山頂から低く下がって伸びる岩稜
2014年06月01日 20:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:45
男山山頂から低く下がって伸びる岩稜
田園風景
2014年06月01日 20:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:46
田園風景
食事を済ませのんびりしていると話し声が聞こえ数名のパーティーが山頂に到着しました
入れ替わるように下山しました
2014年06月01日 20:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:46
食事を済ませのんびりしていると話し声が聞こえ数名のパーティーが山頂に到着しました
入れ替わるように下山しました
戻り道
2014年06月01日 20:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:46
戻り道
川上村からの天狗山
2014年06月01日 20:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/1 20:47
川上村からの天狗山
レタス畑と男山
2014年06月01日 20:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/1 20:47
レタス畑と男山

感想

長野県国道141号線野辺山高原付近を通る時、何時も気になっていた尖った形の良い山が目に着いていました。
登ってみたいと過去二度ほど計画しましたが天候不良や気持ちが挫折して登ることができませんでした。
今回は男山一本に絞り実施しました。
待ったかいがあり最高の天気に恵まれ,新緑と花を愛でながら岩稜の縦走に一人で来てはもったいない気持ちで十二分に楽しんでしまいました。
 今日の天気予報では気温が上がり下界では真夏日になる予報が出ていましたが、新緑の林を通し吹き上げて来る風は心地よく紫のつつじの花やシャクナゲのピンクの花が咲き天国に続く道を歩いているような感じでした。
 岩場は思ったほど危険性は無く天狗山からの下降は緊張と不安がありましたが、岩場の下降では無く
普通の急坂の下りで意外なほど簡単に下がることができました。
 男山から眼下を見下ろすと高原野菜の田園風景が広がり、八ヶ岳麓に広がるスケールの大きさにびっくり人間の生きる力強さを感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら