ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4600198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳(北沢峠テント泊)

2022年08月18日(木) ~ 2022年08月19日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
12.1km
登り
1,304m
下り
1,279m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:56
休憩
0:06
合計
1:02
13:57
29
14:26
14:32
27
14:59
2日目
山行
5:59
休憩
1:37
合計
7:36
4:30
5
6:01
6:18
26
6:44
6:45
9
6:54
7:01
5
7:06
7:21
10
7:31
7:31
36
8:07
8:23
8
8:31
8:32
12
8:44
9:07
19
9:26
9:26
32
9:58
10:12
41
10:53
10:54
42
11:36
11:36
25
12:06
天候 1日目(移動日) ガスと小雨
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘駐車場 5日まで1000円(出車時精算)
仙流荘〜北沢峠バス 往復2740円
帰りは臨時便が出たので13時にバス停着いたにも関わらず乗れました。初日停めた時はガラガラだった駐車場が満車に。平日なのに晴れたパワーはすごい。
コース状況/
危険箇所等
とても整備された登山道
・登りは藪沢小屋経由の登山道を利用。沢や馬の背ヒュッテ,仙丈小屋で給水等でき、傾斜もきつくない為、とても歩きやすい。
・下りは小仙丈ケ岳経由の登山道を利用。割と傾斜があり、ザレているので滑らないように注意。登りの人は大変そうだったが、稜線なのでとても眺めが良い。
その他周辺情報 温泉 高遠温泉さくらの湯 500円
仙流荘がバス降りた客で混みそうだなと、別の温泉を探しました。ぬるぬるした泉質で空いていたし良かった。
食事 テンホウ諏訪インター店
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
出発時の駐車場の様子。スカスカ
2022年08月18日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 11:20
出発時の駐車場の様子。スカスカ
バスに50分揺られてから長衛小屋まで少しだけ歩きます。
バスに50分揺られてから長衛小屋まで少しだけ歩きます。
長衛小屋
2022年08月18日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 13:56
長衛小屋
miz5687 からのサプライズ!ありがとうございます。
2022年08月18日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/18 13:37
miz5687 からのサプライズ!ありがとうございます。
仙水小屋までお散歩に...
仙水小屋までお散歩に...
川沿いの堰堤を超えながら歩いていきます。
2022年08月18日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 14:11
川沿いの堰堤を超えながら歩いていきます。
ちょっとした岩場や、
ちょっとした岩場や、
丸太橋があって、
丸太橋があって、
仙水小屋。
2022年08月18日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 14:25
仙水小屋。
テント場もありました。
テント場もありました。
長衛小屋のテント場に戻ってくると、これくらいの張り具合。
2022年08月18日 15:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 15:45
長衛小屋のテント場に戻ってくると、これくらいの張り具合。
かんぱーい!
2022年08月18日 15:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 15:53
かんぱーい!
焼きバナナ(シナモンかけた
2022年08月18日 16:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 16:00
焼きバナナ(シナモンかけた
ちょとよさげなソーセージ
2022年08月18日 16:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 16:07
ちょとよさげなソーセージ
鍋!
2022年08月18日 16:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 16:40
鍋!
夜は星がきれいにみえました!
1
夜は星がきれいにみえました!
朝ごはんはラーメンと、
朝ごはんはラーメンと、
餅入りキムチスープ
1
餅入りキムチスープ
仙丈ケ岳に向けて出発。
仙丈ケ岳に向けて出発。
ひょっこり。
2022年08月19日 04:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 4:38
ひょっこり。
はじめは樹林帯。
2022年08月19日 05:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 5:03
はじめは樹林帯。
2合目。バス停からの道と合流。
2022年08月19日 05:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 5:12
2合目。バス停からの道と合流。
朝焼けの山肌が綺麗。
2022年08月19日 05:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 5:12
朝焼けの山肌が綺麗。
3合目。すっかり明るくなりました。
3合目。すっかり明るくなりました。
歩きやすい道です。
2022年08月19日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 5:48
歩きやすい道です。
木の根っこがうねうねしてきた。
木の根っこがうねうねしてきた。
5合目。藪沢・小仙丈ケ岳分岐地点。登りは藪沢小屋経由で登ります。
5合目。藪沢・小仙丈ケ岳分岐地点。登りは藪沢小屋経由で登ります。
藪沢小屋までの間に渡渉がありました。
2022年08月19日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 6:30
藪沢小屋までの間に渡渉がありました。
ばーん!
2022年08月19日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/19 6:41
ばーん!
藪沢小屋。営業中の札がかかってました。
藪沢小屋。営業中の札がかかってました。
大平山荘からの道と合流。
2022年08月19日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 6:55
大平山荘からの道と合流。
天気がいいからか荷揚げのヘリが何回も往復してました。
天気がいいからか荷揚げのヘリが何回も往復してました。
2022年08月19日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 7:03
馬の背ヒュッテ。トイレ協力金は200円。
2022年08月19日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 7:05
馬の背ヒュッテ。トイレ協力金は200円。
北アルプス
2022年08月19日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/19 7:41
北アルプス
森林限界を超えると、仙丈小屋がみえてきました。
2022年08月19日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/19 7:43
森林限界を超えると、仙丈小屋がみえてきました。
仙丈小屋よりやや下の水場。前日雨だったからかたくさん出ていました。
仙丈小屋よりやや下の水場。前日雨だったからかたくさん出ていました。
仙丈小屋到着。
2022年08月19日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 8:03
仙丈小屋到着。
冷たくておいしい。
2022年08月19日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 8:08
冷たくておいしい。
甲斐駒ヶ岳と鋸岳かっこよい
奥には八ヶ岳を一望
2022年08月19日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 8:14
甲斐駒ヶ岳と鋸岳かっこよい
奥には八ヶ岳を一望
山頂にむけての道
2022年08月19日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 8:34
山頂にむけての道
仙丈ケ岳山頂までもう少し。
仙丈ケ岳山頂までもう少し。
山頂到着
日本1,2,3位の山々。
2
日本1,2,3位の山々。
山頂からみた雲の形が面白い形でした。
2022年08月19日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/19 9:00
山頂からみた雲の形が面白い形でした。
あちらは大仙丈ケ岳
あちらは大仙丈ケ岳
小仙丈ケ岳にむけて歩きます。
2022年08月19日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/19 9:11
小仙丈ケ岳にむけて歩きます。
ライチョウのご家族と遭遇。
2
ライチョウのご家族と遭遇。
甲斐駒ヶ岳、小仙丈ケ岳、栗沢山、アサヨ峰
2022年08月19日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 9:28
甲斐駒ヶ岳、小仙丈ケ岳、栗沢山、アサヨ峰
小仙丈ケ岳側の登山道は結構な急なので気を付けよう。
小仙丈ケ岳側の登山道は結構な急なので気を付けよう。
北岳と富士山
2022年08月19日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/19 9:50
北岳と富士山
小仙丈ケ岳からの仙丈ケ岳。
2022年08月19日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 10:11
小仙丈ケ岳からの仙丈ケ岳。
長衛小屋のテント場が見えた!
長衛小屋のテント場が見えた!
六合目まで降りてきました。ここからは樹林帯。
六合目まで降りてきました。ここからは樹林帯。
木陰に入って涼しくなった。
木陰に入って涼しくなった。
無事下山!
戻ってきたらテント場はかなり混雑してました。
戻ってきたらテント場はかなり混雑してました。
帰りのバスの車内から。鹿窓がみえるらしいけど、青空だとわかりにくそうな。。。
帰りのバスの車内から。鹿窓がみえるらしいけど、青空だとわかりにくそうな。。。
駐車場も混雑してました。
駐車場も混雑してました。
ご飯はテンホウ。野菜炒め定食に揚げ肉トッピング。おいしかった。
1
ご飯はテンホウ。野菜炒め定食に揚げ肉トッピング。おいしかった。

感想

仙丈ヶ岳に行ってきました。天気がイマイチだった今年のお盆の中で、かんぺきな晴天に恵まれ最高でした。
最近は温暖化の影響か9-10時には稜線がガスり始める傾向にあるため、北沢峠にテントを張り早朝出発できるように段取り。そのために、初日はお散歩〜宴会して19時には早寝。2日目は睡眠バッチリのコンディションで3時起床で出発し仙丈ヶ岳をピストン。テントもデポって軽装で快適な登山で絶景を楽しめました。
仙丈ヶ岳はアルプスの有名どころで行けていない山の1つでしたが、他の南アルプスから見た景色とまた違った景色が楽しめる良いところでした。仙丈側から見た北岳がとてもカッコ良く、富士山、間ノ岳の1,2,3位がドーンと見えて、なるほど仙丈からしか見えない景色だなと。甲斐駒、鋸岳も八ヶ岳側から見るのと印象が違うくらいゴツゴツ感がすごく、本当に山って見る場所からで違うよなと改めて感じた。鋸岳も行ってみたいなあ。
終始楽しく話しながらの登山で、バースデーケーキまで頂けたり、Reiさんの華麗な運転もあり、良い2日間でした!

運転中は大雨でしたが、令和になってからは晴れがついているという同行者のおかげか、2日目はとても良い天気に。青い空 白い雲 山の緑 ととても美しく、南アルプス,北アルプス,八ヶ岳,富士山などなどたくさんのお山を眺めたり、雷鳥の家族に会えたり、楽しい山行になりました♪

南アルプスの女王 仙丈ヶ岳✨
とても美人な山でした!美人には青空が映える〜!すごくいい天気で、周辺の山域が見渡せて大満足
早朝スタートだったので、暑さに弱い私も今回はバテずに快適な登山ができました♪
私の仕事の都合で全体の予定を1日ずらしてもらったけど、こんな天気の日に行けて結果よかった〜☀️
盛り付けセンス皆無のケーキ?に喜んでくれた心優しい2人と終始楽しい山行でした💮

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら