記録ID: 460369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山
2014年06月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 875m
- 下り
- 856m
コースタイム
高尾山口駅0745 標高191,3m
たこ杉 0856
薬王院 0920 480m
高尾山山頂0933ー休憩ー0950 599,3m
大山橋 1035
びわ滝 1115 300m
高尾山口駅1145 191,3m
標高差408m 登り≒4000m 下り≒4500m
たこ杉 0856
薬王院 0920 480m
高尾山山頂0933ー休憩ー0950 599,3m
大山橋 1035
びわ滝 1115 300m
高尾山口駅1145 191,3m
標高差408m 登り≒4000m 下り≒4500m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR中央線 東京〜新宿 200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 危険個所ない 登山ポスト 気が付かなかった 下山後の温泉 近くにはないような・・・ |
写真
感想
東京で飲む機会があったので、そのついでに高尾山に行った。
べつに高尾山でなくてもいいのだが、都心から6時間で行って帰れる山となると、
ここしかないかな。
前回は吊り橋を渡って登ったが、自然を満喫するなら、6号路登山道を登り、下山を吊り橋を通る
4号路登山道にするのが一番いいと思う。
この場合は薬王院を通らないので、薬王院も見たければ、下山を薬王院を通る道にするとか・・・
ケーブルカー 往復930円 片道480円
新宿ー高尾山口、390円
渋谷ー高尾山口、390円
・京王線、井の頭線の各駅でケーブルカーの切符とセットになってる乗車券を購入すると得です。
新宿から片道だけケーブルを使う、1260円→1020円
往復 ; 1710円→1380円
来月も上京するので、、次回も高尾山、、、ではねぇ〜(-_-;)
さて、どこいこう、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
いろんなところに行かれてますね~
solさん、先週は三重から東京、先々週は高知に大阪でした。次は九州を考えていますが、、さてどうするか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する