ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4604463
全員に公開
ハイキング
剱・立山

雷鳥沢キャンプ➢雄山 with6歳児

2022年08月19日(金) ~ 2022年08月20日(土)
 - 拍手
子連れ登山 sophie75 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
5.2km
登り
481m
下り
583m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:42
休憩
2:04
合計
6:46
8:37
90
10:07
10:40
107
12:27
13:56
36
14:32
14:33
48
15:21
15:22
1
15:23
ゴール地点
天候 18日木曜日➢天気予報通り雨がパラパラ、止んだり降ったり。20時くらいには完全に止んで明日への天気に期待が高まる

19日金曜日➢ドピーカンな山日和☀️

2日間とも風はかなり弱めでテント泊も雄山も安心して過ごせた✰
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
9時37分富山駅着
10時32分の電鉄まで空いていると思いきや、9時50分富山発だったかな??の臨時便が出ていた。

帰りは16時半の最終便。長蛇の列で4台目か5台目くらいに乗れた気がする🚍


※朝早くに立山駅を出られるなら、季節限定の「夏山バス」で立山→室堂が朝だけ2便あるみたい。
コース状況/
危険箇所等
ほんの数メートルだけ雪渓を楽しめた❄️
その他周辺情報 ◎みくりが池温泉 9時〜16時 熱め♨️
ラベンダーソフトクリーム美味🍦

◎ロッジ立山連峰 18日は雨の影響でかなりぬるめ(受付時にアナウンスあり)だったけど、寝る前に身体を洗えてありがたい。ドライヤーあり。


カメラの設定間違えているのか時間が2時間くらいずれているけど日時の表示の消し方がわからない🙃
午後なだけあって空いている
2022年08月18日 11:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/18 11:39
午後なだけあって空いている
安定の白さ
2022年08月18日 17:16撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/18 17:16
安定の白さ
予想通り(予定通り?)真っ白
2022年08月18日 15:23撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/18 15:23
予想通り(予定通り?)真っ白
今回は晴れの写真が撮れるかな
2022年08月18日 17:29撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/18 17:29
今回は晴れの写真が撮れるかな
見えたね〜ガッスガスでも少しテンションが上がる
2022年08月18日 15:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 15:49
見えたね〜ガッスガスでも少しテンションが上がる
滑るからゆっくりと安全に
2022年08月18日 15:50撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/18 15:50
滑るからゆっくりと安全に
あと少し
2022年08月18日 16:02撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 16:02
あと少し
雨が降ったり止んだりの中設営完了
今夜は晴れるみたいだけどきっと起きられないから星空への楽しみはまた来年へ持ち越し
2022年08月18日 16:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/18 16:54
雨が降ったり止んだりの中設営完了
今夜は晴れるみたいだけどきっと起きられないから星空への楽しみはまた来年へ持ち越し
今年もノー展望な温泉
2022年08月18日 20:20撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/18 20:20
今年もノー展望な温泉
もうすぐ朝
2022年08月19日 06:42撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/19 6:42
もうすぐ朝
あまり焼けなかった
2022年08月19日 06:46撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/19 6:46
あまり焼けなかった
今日の晴れの気配に期待が高まる
2022年08月19日 06:47撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/19 6:47
今日の晴れの気配に期待が高まる
朝からご機嫌なテント好き
2022年08月19日 07:10撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/19 7:10
朝からご機嫌なテント好き
私が滑って転んだ橋を確認
わずかだけど霜張っていて子供はツルツル遊んでる
2022年08月19日 06:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/19 6:21
私が滑って転んだ橋を確認
わずかだけど霜張っていて子供はツルツル遊んでる
まずは室堂に向けてのんびりと出発
2022年08月19日 08:24撮影 by  ILCE-7C, SONY
8/19 8:24
まずは室堂に向けてのんびりと出発
初めてちゃんと遠くまで見た気がする
2022年08月19日 08:40撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/19 8:40
初めてちゃんと遠くまで見た気がする
あそこへ行くよ
遠っ。。。
な会話
2022年08月19日 08:48撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/19 8:48
あそこへ行くよ
遠っ。。。
な会話
絶景へつながる階段
2022年08月19日 08:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
5
8/19 8:52
絶景へつながる階段
去年と同じ場所で
服も同じだった
2022年08月19日 09:03撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 9:03
去年と同じ場所で
服も同じだった
今年はむせるほどは硫黄がこなかった
2022年08月19日 09:15撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/19 9:15
今年はむせるほどは硫黄がこなかった
2022年08月19日 09:20撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/19 9:20
絶景しか待っていない
2022年08月19日 09:20撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 9:20
絶景しか待っていない
今年は綺麗に撮れた!
2022年08月19日 09:34撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 9:34
今年は綺麗に撮れた!
お水をたくさん補充
2022年08月19日 10:31撮影 by  ILCE-7C, SONY
5
8/19 10:31
お水をたくさん補充
身軽になって立山記念撮影
2022年08月19日 10:34撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 10:34
身軽になって立山記念撮影
さて、のんびり行きます
2022年08月19日 10:54撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/19 10:54
さて、のんびり行きます
案の定雪に大喜び
2022年08月19日 11:00撮影 by  ILCE-7C, SONY
5
8/19 11:00
案の定雪に大喜び
2022年08月19日 11:01撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/19 11:01
最高の天気
2022年08月19日 11:05撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/19 11:05
最高の天気
会えたよ!
幸運の雷鳥さん
2022年08月19日 11:09撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 11:09
会えたよ!
幸運の雷鳥さん
草むらの中にまた雷鳥さん
2022年08月19日 11:09撮影 by  ILCE-7C, SONY
7
8/19 11:09
草むらの中にまた雷鳥さん
ここで3羽に出会えた
2022年08月19日 11:12撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/19 11:12
ここで3羽に出会えた
2022年08月19日 11:18撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/19 11:18
唯一の雪渓歩き
帰りは渋滞していた
2022年08月19日 11:18撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/19 11:18
唯一の雪渓歩き
帰りは渋滞していた
行きは階段状にあった踏み跡も帰りは滑り台のようになっていた
2022年08月19日 11:20撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 11:20
行きは階段状にあった踏み跡も帰りは滑り台のようになっていた
雪解け水の冷たさに興奮
2022年08月19日 11:32撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 11:32
雪解け水の冷たさに興奮
絶景割り増しでより潤う
2022年08月19日 11:34撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/19 11:34
絶景割り増しでより潤う
このあたりから私がカメになり出す
すぐそこに見える一ノ越に全然辿りつかない
2022年08月19日 11:35撮影 by  ILCE-7C, SONY
1
8/19 11:35
このあたりから私がカメになり出す
すぐそこに見える一ノ越に全然辿りつかない
この景色独り占め
2022年08月19日 11:57撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/19 11:57
この景色独り占め
いつか…✰
2022年08月19日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/19 12:14
いつか…✰
だいぶ上がってきた
この景色があるから頑張れる気がする
2022年08月19日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/19 12:14
だいぶ上がってきた
この景色があるから頑張れる気がする
さて、ここからまた頑張りますか
2022年08月19日 12:38撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/19 12:38
さて、ここからまた頑張りますか
どんどん先へ行く子供
2022年08月19日 12:50撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/19 12:50
どんどん先へ行く子供
2022年08月19日 12:57撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/19 12:57
2022年08月19日 13:17撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/19 13:17
2022年08月19日 13:28撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 13:28
ようやく半分
一ノ越からここまでが一番疲れた
2022年08月19日 13:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/19 13:52
ようやく半分
一ノ越からここまでが一番疲れた
やったね!
お疲れ様でした
2022年08月19日 14:37撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/19 14:37
やったね!
お疲れ様でした
賑わっている山頂
2022年08月19日 14:38撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 14:38
賑わっている山頂
楽しみにしていた頂上参拝
2022年08月19日 14:44撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 14:44
楽しみにしていた頂上参拝
あそこからここまで来たんだよ〜の言葉にニヤける6歳児
2022年08月19日 14:52撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 14:52
あそこからここまで来たんだよ〜の言葉にニヤける6歳児
こんな景色眺めながらお昼ご飯
あーこの景色眺めながらお昼寝したい!と言ったら、寝相悪いから落っこちていくよとツッコミが入りました
2022年08月19日 15:17撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 15:17
こんな景色眺めながらお昼ご飯
あーこの景色眺めながらお昼寝したい!と言ったら、寝相悪いから落っこちていくよとツッコミが入りました
映える
2022年08月19日 15:20撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/19 15:20
映える
イェーイ!
百名山7座目ゲットおめでとう✰
2022年08月19日 15:54撮影 by  ILCE-7C, SONY
3
8/19 15:54
イェーイ!
百名山7座目ゲットおめでとう✰
帰りはスタスタ
2022年08月19日 16:12撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/19 16:12
帰りはスタスタ
温泉〜温泉♪
とご機嫌
2022年08月19日 17:05撮影 by  ILCE-7C, SONY
4
8/19 17:05
温泉〜温泉♪
とご機嫌
ちょっと雲が多くなってきたかな?
でも心配はなさそうな天気
2022年08月19日 17:11撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/19 17:11
ちょっと雲が多くなってきたかな?
でも心配はなさそうな天気
これぞ絶景!
と今どき使わないだろうって言葉が漏れてしまった。来てよかった😍
2022年08月19日 17:21撮影 by  ILCE-7C, SONY
5
8/19 17:21
これぞ絶景!
と今どき使わないだろうって言葉が漏れてしまった。来てよかった😍
温泉でさっぱりとし、素敵な硫黄臭を身にまとい最後はソフトクリームで今回の山旅終了🙌
2022年08月19日 17:57撮影 by  ILCE-7C, SONY
2
8/19 17:57
温泉でさっぱりとし、素敵な硫黄臭を身にまとい最後はソフトクリームで今回の山旅終了🙌

感想

去年に続き6歳年長児と夏休み立山◭◭..*

18日は予報通り安定の(?)ガッスガス&降ったり止んだりで室堂でお昼カレー食べたり遊んだりしてのんびりと時間潰し。雨雲レーダーを見ていると夕方には弱まるようだったので15時頃にテント場を目指して出発です。


夕方着なのでテン場はそこそこ混んでいましたが設営する場所はすぐに見つかりました。
雨は寝る頃にはやみましたが、今夏一番の冷え込み予報だけあって夜中起きたときは4度と寒い❅

5時すぎに起きてご飯、撤収からの雄山を目指して雷鳥沢キャンプ場を出発です。橋が凍結していました。すってんころりん。

歩きながら雄山を見てあそこへ行くよ〜と伝えると、遠っ!😇と子供の呟き。わかるよ。


雨水をしっかりと吸い込んだテント装備は嵩張る&かなりの重量増し、そして昨夜隣のテントのおじさんいびき大音量もあり寝不足気味な私は予定外に少しバテて予定より20分程遅れて室堂へ。
履いていたタイツやフリースやダウンたちを脱いでテント装備とまとめてコインロッカーへ、子供のザックをアタックザック化し最低限の調理具・防寒着・行動食に水分をもち雄山へ出発です。


思いがけず出会えた雷鳥と、雪渓に癒されながら一ノ越へ。
一ノ越から山頂までは見えているのに全然辿り着かない… 5mくらい上がっては立ち休憩&深呼吸を繰り返しながら少しずつ高度を上げていきます。石畳上り坂からの急登攀。けっこうしんどかった・・・。
そこそこ渋滞しのんびり歩きしかできないのがむしろありがたかった。


山頂では楽しみにしていた頂上参拝、絶景ランチと堪能。
頂上参拝は1回待てばすぐに参加できるくらい。未就学児は無料で大人700円。
社を向いていた万歳三唱が、途中から社を背に山に向かって大声で三唱していてちょっと面白かった。


登頂が予定より1時間オーバーしていたので、そして高速ガス流れ&増えていく雲をみてやっぱり連泊はなしと決め、そうするとバス最終の16時半がリミットとなるので大汝や富士ノ折立は断念。

15時半までにみくりが池温泉へ着けそうだったら温泉入れるかなと思っていたら山頂からみくりが池までノンストップで10分前に無事到着でき、ここでゴール✰
ザレ場に慣れてきたのか滑ることなくスイスイと高度を下げていく子供。カメ登頂(主にわたし)からのスピード下山でした。


ゆったりと楽しみにしていた温泉に浸かり、美味しいラベンダーソフトもいただき16時15分頃に室堂到着で無事に最終バスに乗って室堂をあとにします。
終始絶景で遠くの山々までくっきりと。最高の天気と景色に大感謝な旅になりました⛰




一ノ越、雄山山頂にトイレあり。1回100円。

雷鳥沢キャンプ場 標高2,280m
雄山山頂 標高2,991.6m
雄山頂上神社 標高3,003m


✾来年への忘却録✾
・耳栓必須
・シュラフは1人1つ、開いて一緒に使うなら冬用で
・お塩とお醤油ほしい
・子供は冬用手袋も

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら