海沢探勝路経由で大岳山に登り鋸山経由で奥多摩駅へ
- GPS
- 08:58
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 9:02
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
海沢園地〜大岳山に至る海沢探勝路コースは、バリエーションルートで登山路は、三つ釜の滝〜大滝間の登山路が崩落等により通行止めになっている。しかし、三つ釜の滝〜ねじれの滝〜大滝のルートで大滝に至ることが出来、渡渉があるものの、大滝から上は従来のバリエーションルートで大岳山に登ることが出来た。ただし、沢の水量が多いと渡渉が難しくなるので、気象条件に注意が必要である。 大岳山から鋸山経由で奥多摩駅に至るルートは、途中に岩場の通行箇所があり、滑落や落石に注意して歩きたい。 |
写真
感想
8/20は、山岳会の仲間11人と一緒に奥多摩の白丸駅から海沢探勝路経由で大岳山に登り、鋸山経由で奥多摩駅に下山するコースを歩いてきた。
海沢探勝路コースは、バリエーションルートで、ネットで調べると、数年前の台風の影響で登山路の一部が崩落しており、通行止めになっている。しかし、このコースは、以前にも歩いているコースで、奥多摩に住むT仙人からねじれの滝から大滝に抜けるコースで登れば、大滝まで行けると教えてもらい、海沢探勝路コースを目指した。
海沢園地から三つ釜の滝の上部に行くと以前に通行した登山路は、通行止めになっていたが、ねじれの滝への道は通行可能だった。ねじれの滝〜大滝の間は、ねじれの滝を高巻擦るように道が付いており、Aさんに先頭を歩いてもらい、大滝を目指した。結構歩かれているようで、特段危険な場所もなく、大滝に出た。ただし、登山路に出るには、沢を渡渉する必要があり、水量が多いと流れの中を横断する必要があったが、今回は、Nリーダーが渡渉箇所を探してくれ、殆ど濡れることなく渡渉できた。
大滝の左岸の登山路に出ると、そこから先は、以前に歩いたコースとほぼ同じで崩落個所は殆どなく、歩けた。ワサビ田を横に見ながら登り、尾根筋まで登りきると、爽やかな風が吹き抜けており、小休止を摂った。
その後、尾根筋を辿り、鋸山からの登山路と合流し、ちょっと歩くと、大岳山の山頂だった。
大岳山の山頂は、トレランの練習をする方々が沢山登って来ておられた。この日は、曇り空でガスが掛かっており、富士山をはじめ、殆ど眺望が無かった。しかし、下山直後にガスが切れ、富士山が雄姿を見せてくれ、嬉しかった。
下山との鋸山コースは、長い尾根歩きの後、鋸山から急な下りとなり、足元が滑り易くなっているので、注意が必要である。また、最後に愛宕山の長い階段が待っており、疲れた足に応えたが、ロングコースを歩ききった満足感を味わった山旅だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する