ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 460801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

蓼科山

2014年06月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
hapira その他2人
GPS
06:33
距離
8.6km
登り
886m
下り
887m

コースタイム

9:03女の神茶屋登山口-9:54標高2120m標識-11:10蓼科山頂上12:34-13:00蓼科山ヒュッテ
-15:12竜源橋登山口-15:24女の神展望台-15:37女の神茶屋すずらん峠園地駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女の神茶屋横や斜め前のすずらん峠園地駐車場
コース状況/
危険箇所等
平日だったので、車6台。
雪があった頃、駐車場前から足跡があったので、そこが登り口かと思ったら、
そうではなく駐車場から20メートルくらい先左側。
帰りの道は行く人が少なく、赤テープの数は少なくわかりづらい。
スズラン峠駐車場内案内板
2014年06月04日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 9:00
スズラン峠駐車場内案内板
女の神茶屋。
やってるのかな?やってないのかな?
2014年06月04日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 9:02
女の神茶屋。
やってるのかな?やってないのかな?
登山口
2014年06月04日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 9:02
登山口
まだ、なだらか。
余裕の表情でいける。
2014年06月04日 09:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 9:05
まだ、なだらか。
余裕の表情でいける。
この後も急な岩があるとはまだ知らないころ。
2014年06月04日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/4 9:31
この後も急な岩があるとはまだ知らないころ。
2100m超えた。頑張ろう〜!!
2014年06月04日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 9:54
2100m超えた。頑張ろう〜!!
コケがいいね。
2014年06月04日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/4 9:56
コケがいいね。
小休止。
2014年06月04日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 10:08
小休止。
ここならではの景色で疲れも吹っ飛ぶ。
2014年06月04日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/4 10:44
ここならではの景色で疲れも吹っ飛ぶ。
息切れモード
2014年06月04日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/4 10:51
息切れモード
やったー頂上!!
2014年06月04日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/4 11:12
やったー頂上!!
かわゆい花に癒されるぅ〜
2014年06月04日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 11:19
かわゆい花に癒されるぅ〜
ランチタイムにイケメン男子が入れてくれたカフェオレ。やさしぃ〜。
2014年06月04日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 12:06
ランチタイムにイケメン男子が入れてくれたカフェオレ。やさしぃ〜。
泥水じゃないよ。
私にコップを貸しちゃったから、薄い鍋でカフェオレした男子のもの。
2014年06月04日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 12:06
泥水じゃないよ。
私にコップを貸しちゃったから、薄い鍋でカフェオレした男子のもの。
諏訪富士と言われ、遠くから見ると真ん丸でかわいい形の山なのに、登ってみると平らで岩だらけなんだー。
2014年06月04日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 12:07
諏訪富士と言われ、遠くから見ると真ん丸でかわいい形の山なのに、登ってみると平らで岩だらけなんだー。
周囲の山々がわかる表示の台。
2014年06月04日 12:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 12:10
周囲の山々がわかる表示の台。
2014年06月04日 12:24撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/4 12:24
願い事いっぱいありすぎだよーって神様の声
2014年06月04日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 12:28
願い事いっぱいありすぎだよーって神様の声
さて下山。
2014年06月04日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 12:34
さて下山。
今日はお休み
2014年06月04日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 12:34
今日はお休み
雪だ!!
アイゼンはいらないくらい。
2014年06月04日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 12:36
雪だ!!
アイゼンはいらないくらい。
蓼科ヒュッテ
バッヂの販売あり。
泊まれる。ケーキセット、魅力だなー。
2014年06月04日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 13:00
蓼科ヒュッテ
バッヂの販売あり。
泊まれる。ケーキセット、魅力だなー。
サルオガセ
きれいな空気のところで見られる。
とろろ昆布みたい。
2014年06月04日 14:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 14:13
サルオガセ
きれいな空気のところで見られる。
とろろ昆布みたい。
ケモノの毛が散乱。
どうしたんだろ?喧嘩したの?暑かったから脱いだの?人の毛じゃないし?やっぱり動物の毛だよね。そりゃそうだ。人の毛だったらもっと怖い(汗)
2014年06月04日 14:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 14:35
ケモノの毛が散乱。
どうしたんだろ?喧嘩したの?暑かったから脱いだの?人の毛じゃないし?やっぱり動物の毛だよね。そりゃそうだ。人の毛だったらもっと怖い(汗)
竜源橋付近。自動車の道に出た。
ホテル親湯に行く予定だったから、この親湯の向きだと反対方向だから違う親湯なのかな。
2014年06月04日 15:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 15:12
竜源橋付近。自動車の道に出た。
ホテル親湯に行く予定だったから、この親湯の向きだと反対方向だから違う親湯なのかな。
天気が良かったら北岳も見えるんだな〜。
2014年06月04日 15:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/4 15:24
天気が良かったら北岳も見えるんだな〜。
登り始めた登山口に到着。
駐車場へ。
2014年06月04日 15:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 15:37
登り始めた登山口に到着。
駐車場へ。
温泉♨
日帰り入浴1000円。
物見湯産手形があるので無料で入浴。
長野に良く来るならこの手形はお得。
2014年06月04日 16:52撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/4 16:52
温泉♨
日帰り入浴1000円。
物見湯産手形があるので無料で入浴。
長野に良く来るならこの手形はお得。
2014年06月04日 16:53撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/4 16:53
温泉帰りに竜源橋駐車場の蓼科山へ向かう登山口を確認。
迷子になった感なし。
ここには出てこなかったかれど、50メートルくらいのずれだからよしの範囲かな。
2014年06月04日 17:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 17:04
温泉帰りに竜源橋駐車場の蓼科山へ向かう登山口を確認。
迷子になった感なし。
ここには出てこなかったかれど、50メートルくらいのずれだからよしの範囲かな。
今回の帰り道で竜源橋登山口と思って出たところ。
竜源橋登山口から50メートルくらいのずれ。
2014年06月04日 17:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/4 17:06
今回の帰り道で竜源橋登山口と思って出たところ。
竜源橋登山口から50メートルくらいのずれ。

感想

天気は曇りでイマイチ。でも今後梅雨入りで今日しかないと出かけた。
駐車場には簡易トイレも用意あり。
はじめに岩が見え始めて急だなーと思いながら登ったけれど、
さらに岩岩岩でどんどん急になって息ハアハア。
あと少しで頂上というところで、30代イケメン男子達に追いつかれ、
「頑張りましょう!!頂上で会いましょう」と励ましあって先に行ってもらった。
頂上での眺望はあいにくの天気で見えなかったけれど、
雲の流れの速さなど感じて気持ち良かったので、
やっぱり頂上に着いた達成感は格別。

帰りはイケメン男子と方向が同じということ、
しかもそちらに行く人が少なそうだったので、ご一緒させてもらった。
本当にそちらには誰も行かなくて、途中一人に会っただけ。
獣の毛が散乱してたり、木に爪のあとがあったり、
赤テープが道から外れてあったり、なかったり。
でも平日だったからで休日ならにぎやかかも。
百名山だしね!!
竜源橋登山口を終点にするつもりが、
竜源橋登山口駐車場の蓼科山へという看板に着かなかったことが疑問?
でも迷子になった感はなく、ケモノ道ではない感じで到着できたので良し。

イケメン男子君たちには感謝感謝。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら