記録ID: 4608091
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
平日なのに劇混みの木曽駒ヶ岳
2022年08月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:01
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 427m
- 下り
- 419m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
信州割チケット 3500円 購入に30分かかる、バス乗車に2時間30分待ち、ロープウェイに1時間待ち 帰りのロープウェイも整理券配布で45分待ち |
その他周辺情報 | 露天こぶしの湯 割引で500円 |
写真
感想
久しぶりの晴れ、7月は相撲観戦、8月も忙しく、全く山に行けず。手ごろに行けると思い木曽駒が岳へ〜
自宅を4時30分出発、6時50分に菅の台駐車場到着するがすでに満車。臨時の駐車場に案内される。今日は7時始発、平日にもかかわらずかなり混んでいて1時間は待たないといけないと言われる。信州割のチケット購入に30分以上かかる。バスに乗るのに2時間30分並ぶ。ロープウェイ整理券配布で1時間待ち。千畳敷に着いたのは昼近く。しかし好天に恵まれて良かった。13時、頂上では北アルプスや南アルプス、富士山も見れた。下りで渋滞に巻き込まれ、多分下りのほうが時間がかかった。なぜかヤマレコが作動せず、時間は手書き。
千畳敷に14時50分頃到着。本当は、下に降りてからランチしたかったけど、間に合わず、ここでカレーライスとコーヒーを〜。帰りのロープウェイも整理券配布で45分待ち。混雑時は20時までロープウェイ動いてたことあるとのこと。16時30分には駐車場にもどって来れた。長い山行になってしまったけどやっぱり山は良いな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する