ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4608143
全員に公開
ハイキング
東北

青森上陸〜!!お初の山は階上岳 でもまた転勤命令が(T.T)

2022年08月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
7.7km
登り
603m
下り
604m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:10
合計
2:48
5:20
5:21
23
5:44
5:45
42
6:27
6:27
11
6:38
6:46
7
6:53
6:53
36
7:29
7:29
27
7:56
7:56
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■階上岳鳥屋部登山口駐車場に駐車
 かなり広い駐車場で水道・トイレ🚻有り
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんでした。
その他周辺情報 早朝の為立ち寄らず。
■フォレストピア階上でそばが食べられるようです。
階上岳鳥屋部登山口駐車に着きました。かなり広い駐車場で、水道・トイレ🚻がありました。地図があったのでルート確認しました。
2022年08月21日 05:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
8/21 5:13
階上岳鳥屋部登山口駐車に着きました。かなり広い駐車場で、水道・トイレ🚻がありました。地図があったのでルート確認しました。
あれが階上岳かな?丁度山頂に雲が掛かっている。山頂着く頃には取れているといいなぁ〜。
2022年08月21日 05:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
8/21 5:16
あれが階上岳かな?丁度山頂に雲が掛かっている。山頂着く頃には取れているといいなぁ〜。
アスファルト道路を少しあるくと登山口です。
2022年08月21日 05:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/21 5:19
アスファルト道路を少しあるくと登山口です。
カウンターポチ!199人目でした。
2022年08月21日 05:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
8/21 5:20
カウンターポチ!199人目でした。
登山道は広目で歩きやすい。
2022年08月21日 05:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
8/21 5:21
登山道は広目で歩きやすい。
トンネルを潜ります。
2022年08月21日 05:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/21 5:33
トンネルを潜ります。
沢の横を登って行く感じ
2022年08月21日 05:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/21 5:41
沢の横を登って行く感じ
しるし平に着きました。
2022年08月21日 05:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/21 5:44
しるし平に着きました。
飲めない水道とバイオトイレ🚻がありました。駐車が近くにあり、ここから登る人も多いみたい。
2022年08月21日 05:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
8/21 5:44
飲めない水道とバイオトイレ🚻がありました。駐車が近くにあり、ここから登る人も多いみたい。
緑の矢印→を進みます。道標がしっかり整備されているので迷わないです。
2022年08月21日 06:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
8/21 6:08
緑の矢印→を進みます。道標がしっかり整備されているので迷わないです。
もう少し登ると休憩小屋がありました。
2022年08月21日 06:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/21 6:26
もう少し登ると休憩小屋がありました。
中は綺麗でした。
2022年08月21日 06:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
8/21 6:27
中は綺麗でした。
花らしい花は咲いていなくてようやくヤマアジサイが咲いていました。
2022年08月21日 06:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
8/21 6:27
花らしい花は咲いていなくてようやくヤマアジサイが咲いていました。
階段を登ると?
2022年08月21日 06:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
8/21 6:36
階段を登ると?
赤い鳥居が見えて来て
2022年08月21日 06:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
11
8/21 6:37
赤い鳥居が見えて来て
小祠がありました。
2022年08月21日 06:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
9
8/21 6:37
小祠がありました。
1等三角点は祠に裏にありました。
2022年08月21日 06:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
9
8/21 6:39
1等三角点は祠に裏にありました。
階上岳山頂です。立派な山頂碑でした。
2022年08月21日 06:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
27
8/21 6:39
階上岳山頂です。立派な山頂碑でした。
展望台に行くとまだ霞んでいました。
2022年08月21日 06:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/21 6:40
展望台に行くとまだ霞んでいました。
山頂碑の裏面
2022年08月21日 06:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/21 6:41
山頂碑の裏面
ちょっと待っていると少し展望が見えて来ました。八戸市街も確認出来ました。これから登って来られる方は、青空の大展望が望めそうです。
2022年08月21日 06:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
19
8/21 6:42
ちょっと待っていると少し展望が見えて来ました。八戸市街も確認出来ました。これから登って来られる方は、青空の大展望が望めそうです。
この花は、ツリガネニンジンかな?
2022年08月21日 06:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
8/21 6:43
この花は、ツリガネニンジンかな?
この花は沢山咲いていましたが分からず。
2022年08月21日 06:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
8/21 6:44
この花は沢山咲いていましたが分からず。
山頂標識
まっても霞が取れないので下山します。
2022年08月21日 06:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
12
8/21 6:45
山頂標識
まっても霞が取れないので下山します。
無事下山しました。
2022年08月21日 07:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
8/21 7:56
無事下山しました。
山頂の霞は取れているね!
2022年08月21日 07:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
8/21 7:59
山頂の霞は取れているね!
八戸市に転勤して来て、さあ青森の山を登ろう!!と思って、『青森県の山』を本を買ったのですが、また急な転勤になってしまいました(涙)。
2022年08月21日 09:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
14
8/21 9:21
八戸市に転勤して来て、さあ青森の山を登ろう!!と思って、『青森県の山』を本を買ったのですが、また急な転勤になってしまいました(涙)。

感想

先月末に札幌市から転勤で八戸市に移って来ました。支店を立ち上げて軌道に乗せるのが私の任務で、かなり忙しくて中々山に行けていませんでした。少し余裕が出来たので、八戸市近郊の階上岳に登って来ましたよ〜。残暑がまだまだ厳しいので朝一に乗り込み、駐車場一番乗りでした。里山ながらなだらかな斜面で登りやすく、1時間30分くらいで山頂に到着!でも朝の霞が取れなくて、展望は今一つでした。薄っすら見える景色は良くて、これから時間が経過すると青空の大展望が望めそうでした。下山すると20人くらいの方とスライドしました。階上岳は、かなり人気の山なのですね。近年は、年間10座くらいしか登っていなかったので、山の体力がすっかり無くなっており、まだロングな山行は無理かな?これから、青森の山を登ろうと思っていたら、また突然の転勤命令(泣)。せっかく『青森県の山』の本を買ったんですけどね〜。八甲田山や岩木山は無理だけど、八戸近郊の山をもう1座くらい登ろうと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

mhさん、こんにちは〜
青森に移って「青森の山を登ってやるぞ!」と意気込んでいたのに・・・。
また転勤辞令が出たの?忙しいね。
会社にとってmhさんは、貴重な人材で信頼さてれる証拠だね。
次の赴任先でも力量発揮してな〜。

階上岳、初めて聞いた名前の山やけど、地元では結構登られる山みたいだね。
休憩小屋でレストラン開店は夢で終わりそうやな。
2022/8/22 11:57
toradoshiさん、こんばんは。
いつもコメント頂きありがとうございます。
そうなんですよ。札幌から八戸に転勤になって、札幌勤務時代はあまり山に行けなかったので、八戸では青森の山に登るぞ〜!!と少し気合が入っていた所でした。転勤して間もなく、また転勤の話しが来てしまいました。折角、『青森県の山』の本を買ったんですけどね〜(苦笑)。山形・宮城の山仲間も僕と一緒に八甲田山に登るぞ〜!!と結構気合が入っていたんですけどね。山頂近くの休憩小屋は、micremonさんと一緒に山レストラン開店出来るなと僕も思っていた所でした(笑)。まるっきり悪い話ではなく、お給料の条件は悪くなりますが、定年まで仙台に帰れないと思っていた所で、今回、仙台に戻れる事になったので、また宮城県の山々、その他近県の山々を登ろうとおもっています。
2022/8/22 21:45
mhさん、ながらくご無沙汰しております。私は八戸市には18歳から30歳まで住んでいたので、とても懐かしくレコを拝見しました。八戸市周辺であと一座登られるのであれば、名久井岳・戸来岳・八幡岳・十和田山・十和利山あたりでしょうか?八甲田山も酸ヶ湯温泉にクルマを止めれば4〜5時間で一周回って来れますよ。実は私は八戸市から一年中八甲田山に通っていました。どうぞ残り少ない八戸の生活を山だけじゃなく、海産グルメでもエンジョイして下さいませ。
2022/8/30 16:15
chakayaanさん
コメント頂きありがとうございます。コロナ渦でもお元気そうで良かったです♫そうでしたか〜。chakayaanさんも八戸市に住んでいらしたんですね。名久井岳・戸来岳・八幡岳・十和田山・十和利山を教えて頂きありがとうございます。もうしばらく八戸市に滞在する事になったので、登りに行きたいと思います。八甲田山にも登りに行きたいですね。ただ、この前の山行で左膝を少し痛めてしまって、どうしようかな?という所ですね(泣)。この前、会社の歓送迎会があり、八戸の海の幸を堪能して来ましたよ。烏賊がとても美味しいですね〜♫色々と珍しいものを食べて来ました。何とか膝を治して山行を再開したいと思いますhappy01
2022/8/30 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら