ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4609338
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

丹波〜丹波天平〜三条の湯(テント泊)

2022年08月06日(土) ~ 2022年08月07日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
24:38
距離
26.4km
登り
1,796m
下り
1,883m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:57
休憩
0:30
合計
5:27
距離 13.6km 登り 1,323m 下り 889m
9:46
123
スタート地点
11:49
11:56
37
12:33
12:55
4
12:59
13:00
133
15:13
2日目
山行
2:31
休憩
0:10
合計
2:41
距離 12.8km 登り 454m 下り 1,004m
7:43
23
9:08
9:11
29
9:40
29
10:09
10
10:19
5
10:24
0
10:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
奥多摩駅までは新宿から電車で。とっても混雑してました。
2022年08月06日 08:28撮影 by  SM-F916N, samsung
8/6 8:28
奥多摩駅までは新宿から電車で。とっても混雑してました。
お祭りまでの直通電車が不通のため、大津久で臨時便に乗り換えて丹波まで向かいます。
2022年08月06日 09:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 9:08
お祭りまでの直通電車が不通のため、大津久で臨時便に乗り換えて丹波まで向かいます。
丹波山村役場前で降りてから登山口までよくわからない笑。この看板を過ぎて・・・
2022年08月06日 09:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 9:43
丹波山村役場前で降りてから登山口までよくわからない笑。この看板を過ぎて・・・
この先の切れ目を右に学校咆哮に向かいます。
2022年08月06日 09:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 9:44
この先の切れ目を右に学校咆哮に向かいます。
そのまま学校に向かい、突き当たりを右手へ
2022年08月06日 09:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 9:44
そのまま学校に向かい、突き当たりを右手へ
校舎に出るので笑、そこに読みにくい看板(いったん見逃した)がありました笑。ここでハイドレーションなど最終登山準備。
2022年08月06日 09:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 9:52
校舎に出るので笑、そこに読みにくい看板(いったん見逃した)がありました笑。ここでハイドレーションなど最終登山準備。
校舎の裏手のこのドアから登山開始です。
2022年08月06日 09:58撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 9:58
校舎の裏手のこのドアから登山開始です。
林道になっていて、電線もあるくらいなので、登山感は少ないですが、歩きやすいルートです。
2022年08月06日 10:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 10:01
林道になっていて、電線もあるくらいなので、登山感は少ないですが、歩きやすいルートです。
ただ、谷側に全般的に登山道が傾いているので、地味に片方の足に負担がかかります。
2022年08月06日 11:05撮影 by  SM-F916N, samsung
8/6 11:05
ただ、谷側に全般的に登山道が傾いているので、地味に片方の足に負担がかかります。
丹波天平までひたすら登りで、しかも一気に標高700mを稼ぐので結構しんどいです。丹波天平についたら雲の中笑
2022年08月06日 11:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 11:47
丹波天平までひたすら登りで、しかも一気に標高700mを稼ぐので結構しんどいです。丹波天平についたら雲の中笑
もともと眺望は期待してなかったんですが、途中からずっと雲の中でした。
2022年08月06日 11:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 11:47
もともと眺望は期待してなかったんですが、途中からずっと雲の中でした。
苔むした感じは好きな道で、珍しく登山道にもコケや草が生えたままでした。登山客少ないのか、このルートでは登り始めから三条の湯まで誰とも会いませんでした笑
2022年08月06日 12:05撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 12:05
苔むした感じは好きな道で、珍しく登山道にもコケや草が生えたままでした。登山客少ないのか、このルートでは登り始めから三条の湯まで誰とも会いませんでした笑
少し開けたところでランチ。
2022年08月06日 12:37撮影 by  SM-F916N, samsung
8/6 12:37
少し開けたところでランチ。
サオラ峠に到着。これからひたすら下山です。
2022年08月06日 12:58撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 12:58
サオラ峠に到着。これからひたすら下山です。
湧き水が本当に豊富
2022年08月06日 13:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 13:07
湧き水が本当に豊富
インディ・ジョーンズ感のあるはしごも出てきます
2022年08月06日 13:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 13:44
インディ・ジョーンズ感のあるはしごも出てきます
映画ならキー・ホイ・クアンが調子にのって落ちかけるタイプです笑
2022年08月06日 13:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/6 13:46
映画ならキー・ホイ・クアンが調子にのって落ちかけるタイプです笑
湧き水が本当にきれい
2022年08月06日 13:52撮影 by  SM-F916N, samsung
8/6 13:52
湧き水が本当にきれい
木の橋は数回出てきますが、滑りやすく怖い笑
2022年08月06日 14:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/6 14:06
木の橋は数回出てきますが、滑りやすく怖い笑
水は雪どけ水ではないので、さほど冷たくはないですが気持ち良い。
2022年08月06日 14:43撮影 by  SM-F916N, samsung
8/6 14:43
水は雪どけ水ではないので、さほど冷たくはないですが気持ち良い。
山小屋が見えてきました
2022年08月06日 15:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 15:11
山小屋が見えてきました
三条の湯に到着。おじさまに迎えていただきました。この日はうちともう一組のテント泊のみ十のこと。
2022年08月06日 15:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 15:13
三条の湯に到着。おじさまに迎えていただきました。この日はうちともう一組のテント泊のみ十のこと。
念願の三条の湯です
2022年08月06日 15:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 15:21
念願の三条の湯です
この先に風呂があります。低温の温泉を薪で暖めているらしい
2022年08月06日 15:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 15:21
この先に風呂があります。低温の温泉を薪で暖めているらしい
雨だったら泊まらせてもらおうと思っていた山荘。結構デカいです。
2022年08月06日 15:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 15:21
雨だったら泊まらせてもらおうと思っていた山荘。結構デカいです。
テント場までは山小屋から下っていきます。
2022年08月06日 15:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 15:22
テント場までは山小屋から下っていきます。
先客が一名。後で風呂場でお話しましたが、雲取山経由で来られたとのこと。で、翌日はお祭り経由で帰られるとの情報をいただきました
2022年08月06日 15:23撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/6 15:23
先客が一名。後で風呂場でお話しましたが、雲取山経由で来られたとのこと。で、翌日はお祭り経由で帰られるとの情報をいただきました
今回はトレックライズ2のDXフライバージョン。二人で泊まるには短辺幅が150cmはちょうど良かったです
2022年08月06日 15:50撮影 by  SM-F916N, samsung
8/6 15:50
今回はトレックライズ2のDXフライバージョン。二人で泊まるには短辺幅が150cmはちょうど良かったです
お湯加減は絶妙。気持ちよかったです。
2022年08月06日 16:05撮影 by  SM-F916N, samsung
8/6 16:05
お湯加減は絶妙。気持ちよかったです。
風呂上がりはビール。チューハイなども販売されてました。
2022年08月06日 16:26撮影 by  SM-F916N, samsung
8/6 16:26
風呂上がりはビール。チューハイなども販売されてました。
持ち込んだのは日本酒。アルミ缶は瓶よりも軽くて、最近のブームです笑
2022年08月06日 16:57撮影 by  SM-F916N, samsung
8/6 16:57
持ち込んだのは日本酒。アルミ缶は瓶よりも軽くて、最近のブームです笑
夕食は焼肉。やっぱり疲れた後の焼肉は最高。
重いのに背負ってくれた登山仲間に感謝です。
2022年08月06日 16:57撮影 by  SM-F916N, samsung
8/6 16:57
夕食は焼肉。やっぱり疲れた後の焼肉は最高。
重いのに背負ってくれた登山仲間に感謝です。
加えてえのきと豚の味噌炒め。これまた酒が進む。
2022年08月06日 17:16撮影 by  SM-F916N, samsung
8/6 17:16
加えてえのきと豚の味噌炒め。これまた酒が進む。
食後は前室に水や残りのご飯を置いておけます。前室用にダイソーのブルーシートを持ち込みその上に置きます。テント撤収時にはこのブルーシート上にテント内の荷物を一時的に置けるので便利。汚れがひどくなったら捨てても100円笑
2022年08月07日 06:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/7 6:01
食後は前室に水や残りのご飯を置いておけます。前室用にダイソーのブルーシートを持ち込みその上に置きます。テント撤収時にはこのブルーシート上にテント内の荷物を一時的に置けるので便利。汚れがひどくなったら捨てても100円笑
日本酒のせいで9時間爆睡笑。
翌朝の朝飯はパスタとじゃがりこポテトサラダと昨晩のご飯の洋風おじや。
2022年08月07日 06:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/7 6:20
日本酒のせいで9時間爆睡笑。
翌朝の朝飯はパスタとじゃがりこポテトサラダと昨晩のご飯の洋風おじや。
トイレはバイオマスの水洗。とってもキレイでした。
水場はテント場にありますが、トイレは山小屋のみです。
2022年08月07日 07:32撮影 by  SM-F916N, samsung
8/7 7:32
トイレはバイオマスの水洗。とってもキレイでした。
水場はテント場にありますが、トイレは山小屋のみです。
瓶・缶を捨てても良いというのも、帰りのゴミが少し減るのでありがたいです。
2022年08月07日 07:32撮影 by  SM-F916N, samsung
8/7 7:32
瓶・缶を捨てても良いというのも、帰りのゴミが少し減るのでありがたいです。
帰りは通行止めの林道へ。これはもう完全に自己責任ですね。
2022年08月07日 07:35撮影 by  SM-F916N, samsung
8/7 7:35
帰りは通行止めの林道へ。これはもう完全に自己責任ですね。
川沿いを歩いてとても気持ち良い。
2022年08月07日 08:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/7 8:01
川沿いを歩いてとても気持ち良い。
ここが土砂崩れポイント。車は完全に無理ですが、人が歩く分には全く問題ないです。
2022年08月07日 08:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/7 8:21
ここが土砂崩れポイント。車は完全に無理ですが、人が歩く分には全く問題ないです。
こんな土砂崩れポイントが三カ所ほど。どれも徒歩なら問題なく歩けます。
2022年08月07日 08:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/7 8:21
こんな土砂崩れポイントが三カ所ほど。どれも徒歩なら問題なく歩けます。
翌日はピーカンでした。ただ、テントや着替えが水を吸っていたので荷物は重く感じました。
2022年08月07日 08:44撮影 by  SM-F916N, samsung
8/7 8:44
翌日はピーカンでした。ただ、テントや着替えが水を吸っていたので荷物は重く感じました。
これが最後の土砂崩れポイント
2022年08月07日 09:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/7 9:16
これが最後の土砂崩れポイント
滝もキレイ。まさに東京の水源地です。
2022年08月07日 09:24撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/7 9:24
滝もキレイ。まさに東京の水源地です。
林道入口まで戻ってきました。
2022年08月07日 10:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/7 10:06
林道入口まで戻ってきました。
鴨沢西まではバスは通常運転。
2022年08月07日 10:09撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/7 10:09
鴨沢西まではバスは通常運転。
帰りはバス時間に間に合わせるためにかなりハイペースで歩きました笑
無事間に合って帰宅。お祭りから林道のご利用は計画的に。
2022年08月07日 10:50撮影 by  SM-F916N, samsung
8/7 10:50
帰りはバス時間に間に合わせるためにかなりハイペースで歩きました笑
無事間に合って帰宅。お祭りから林道のご利用は計画的に。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

後山林道が通行止めという情報をいただいたので、丹波天平経由で三条の湯まで行きました。風呂もテント場も最高。
帰りは別のテン泊の方から後山林道は何とか通れるという話をお聞きし、お祭り経由で問題なく帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら