ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4614430
全員に公開
ハイキング
丹沢

静かに包む青い霧 塔ノ岳

2022年08月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
13.9km
登り
1,292m
下り
1,290m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:11
合計
8:32
7:56
5
8:01
8:01
14
8:15
8:15
11
8:26
8:26
25
8:51
8:51
5
8:56
8:56
4
9:00
9:00
26
9:26
9:27
27
9:54
9:55
12
10:07
10:08
9
10:17
10:32
33
11:05
11:05
52
11:57
12:01
17
12:18
12:18
7
12:25
12:25
31
12:56
13:29
15
13:44
13:45
6
13:51
13:51
11
14:02
14:02
23
14:25
14:25
18
14:43
14:45
11
14:56
14:56
9
15:05
15:05
16
15:21
15:21
15
15:36
15:49
4
15:53
15:53
13
16:06
16:06
8
16:14
16:14
9
16:23
16:23
4
16:27
16:27
1
16:28
ゴール地点
天候 曇とガス
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅〜大倉BS
大倉BS〜渋沢駅
2022年08月22日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/22 7:55
2022年08月22日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/22 8:52
2022年08月22日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/22 8:53
2022年08月22日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/22 9:00
2022年08月22日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/22 9:28
2022年08月22日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/22 10:08
2022年08月22日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/22 10:19
2022年08月22日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/22 10:52
2022年08月22日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/22 11:41
2022年08月22日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/22 11:48
2022年08月22日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/22 12:24
2022年08月22日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/22 12:26
2022年08月22日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/22 12:26
2022年08月22日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/22 12:47
2022年08月22日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/22 12:53
2022年08月22日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
37
8/22 12:57
2022年08月22日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/22 13:29
2022年08月22日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/22 13:59
2022年08月22日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/22 14:05
2022年08月22日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/22 14:06
2022年08月22日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/22 14:25
2022年08月22日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/22 14:45
2022年08月22日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/22 15:47
2022年08月22日 15:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/22 15:52
2022年08月22日 16:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/22 16:29
2022年08月22日 16:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/22 16:33

感想

土日で行こうと玄関先にザックを構えていた。早朝の天気をチェック、雨模様で山行中止。月曜日いくらか天気は良い方であった。イザ出発。
8月は15日頃の台風の影響もあって、高山でも暴風雨に見舞われた。ルート変更や撤退を余儀なくされたレコを多く散見された。まだまだ夏山本番という時期、秋雨前線の予報も出てきている。天気の異変は当分続きそうだ。
前回の燕岳の散々たる結果に気持ちが落ちていた。そこで、バカ尾根を登ることで自信の体力・気力を試してみようと塔ノ岳に行くことにした。実に6年振りの塔ノ岳である。ほぼイメージ通りの山行であった。堀立の家までは通常登山、そこから急登のバカ尾根というイメージだった。確かに間違えはなかったが、駒止小屋から堀立の家までは、途中、平坦な道もあって歩き良かったものの、やはり急坂も処々に出くわし難儀する。堀立の家までほぼ2時間、休憩を取る。登山者は平日でもあり、10人程度の方とであった。さて、ここから本番のバカ尾根である。木道、板道、ガレ場を直登する。花立山荘までの1時間の心棒である。腰の曲がったご老人が登っていたが、ついぞこの先でもお会いすることはなかった。空は、真っ白で景色は見渡せない。一瞬、蛭が岳が見えた。ブナ樹林帯に時折、陽が差し込む。緑が眩しく元気をもらう。木段の登りは、段差が歩幅に合わない。1段1歩で脚のタイミングでは登れない。6年前にこれほど木道があっただろうか。新しく整備したのだろうか。歩き易くもあり、歩きにくい面もあった。花立山荘に到着。美味そうなメニューが並んでいる。かき氷は今でも定番のようだ。そのメニューを横目でにらんで最後の上りに挑戦する。金冷やしまでも直登が続く。以前来た時も、金冷やしから山頂までの0.7kmは今回も長く感じた。一気に山頂を目指す。雨が降り出す気配はなく、花立山荘から樹林帯を抜けるため晴れていれば酷暑ロードである。13時前に山頂を踏んだ。タイムは前回とほぼ同じだった。山頂には6名ほどの登山者がいた。おじさんに写真を頼んだところ、「待って」と言われ待っていたら、おじさんはそのまま下山してしまった。なんと後味悪い気分。若いカップルさんは快く応じてくれた。二宮から来られた地元さん。先週、富士山を登ったと話されていた。暫し休憩タイム。山頂は珍しく風もなく、寒くもまく心地よい気持ちである。たっぷりと休んで、今度はバカ尾根の下山だ。休憩は2時間を下山した。同じ、板道、木道を下る。登るよりもステップよろしく軽快に下った。すぐに、花立山荘、ここは休まずスルー、段差のある木段は一歩でズシン、ズシンとくるが、ほとんどは気持ちよく下ることができた。気づくと堀立の家に到着。ここもスルーで先を往く。遠くで雷鳴が聞こえたが雨には降られなかった。2時間過ぎて見晴小屋に到着。ここで小休止。あと2kmくらいか。さてとラストランである。歩きにくい石畳の上を下る。私はサメたいぷか。サメは泳いでいないと死んでしまう。私も遣り甲斐や達成感がなければ死んでしまう。塔ノ岳は十分にその遣り甲斐や達成感を味わえた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら