ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 461479
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 小雨降る中、丸滝谷から千早峠へ

2014年06月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
992m
下り
731m

コースタイム

8:50葛城山登山口バス停-9:15林道終点-9:35イシブテ谷分岐-10:30下の丸滝-10:40上の丸滝-11:10尾根-11:35大日岳-11:45山頂広場12:25-13:00伏見峠-13:25久留野峠-13:35中葛城山-14:05高谷山-14:30千早峠-15:30ロープウエイバス停
天候 雨後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
丸滝谷への林道に沢山咲いていました
2014年06月07日 09:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
6/7 9:15
丸滝谷への林道に沢山咲いていました
これって何の花?
2014年06月07日 09:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
6/7 9:13
これって何の花?
林道の終点で対岸に渡渉します
2014年06月07日 09:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/7 9:17
林道の終点で対岸に渡渉します
少し登山道を歩いて沢身にでました
2014年06月07日 09:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/7 9:23
少し登山道を歩いて沢身にでました
イシブテ谷の出合
2014年06月07日 09:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 9:36
イシブテ谷の出合
丸滝谷を進みます
2014年06月07日 09:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
6/7 9:55
丸滝谷を進みます
小雨が降っていて滑りやすいです
2014年06月07日 10:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 10:09
小雨が降っていて滑りやすいです
ほとんどの滝にトラロープがフィックスされています
2014年06月07日 10:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 10:16
ほとんどの滝にトラロープがフィックスされています
2014年06月07日 10:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 10:18
2014年06月07日 10:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 10:24
2014年06月07日 10:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/7 10:25
奥に見えているのが下の丸滝
2014年06月07日 10:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/7 10:29
奥に見えているのが下の丸滝
こっちが上の丸滝
2014年06月07日 10:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/7 10:40
こっちが上の丸滝
滝の左岸にロープがフックスされています
2014年06月07日 10:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/7 10:43
滝の左岸にロープがフックスされています
花崗岩のザレた蟻地獄
ここもロープがフィックスされています
2014年06月07日 10:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 10:57
花崗岩のザレた蟻地獄
ここもロープがフィックスされています
流れが無くなりました
2014年06月07日 11:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/7 11:04
流れが無くなりました
ヒトリシズカ
2014年06月07日 11:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/7 11:04
ヒトリシズカ
エンレイソウが実を付けていました
2014年06月07日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/7 11:07
エンレイソウが実を付けていました
尾根に出て小休止
2014年06月07日 11:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/7 11:11
尾根に出て小休止
大日岳はガスっていました
2014年06月07日 11:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/7 11:34
大日岳はガスっていました
標示板を写真に撮って…
2014年06月07日 11:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/7 11:34
標示板を写真に撮って…
山頂広場に到着
この後、半袖で寒いから食堂でうどんを注文
もちろんワンカップは持っています ^^v
2014年06月07日 11:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/7 11:44
山頂広場に到着
この後、半袖で寒いから食堂でうどんを注文
もちろんワンカップは持っています ^^v
夫婦杉
2014年06月07日 12:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 12:30
夫婦杉
ちはや園地のちびっ子広場
2014年06月07日 12:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/7 12:53
ちはや園地のちびっ子広場
伏見峠
2014年06月07日 12:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 12:58
伏見峠
久留野峠
時間が早いので中葛城まで歩きます
2014年06月07日 13:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 13:26
久留野峠
時間が早いので中葛城まで歩きます
中葛城山
2014年06月07日 13:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 13:36
中葛城山
青空が出てきました
2014年06月07日 13:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
6/7 13:43
青空が出てきました
紀ノ川が見えています
2014年06月07日 13:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
6/7 13:48
紀ノ川が見えています
高谷山
2014年06月07日 14:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 14:03
高谷山
千早峠
2014年06月07日 14:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 14:32
千早峠
マムシグサ
2014年06月07日 14:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
6/7 14:34
マムシグサ
ナルコユリ
2014年06月07日 14:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
6/7 14:45
ナルコユリ
ツツジが残っていました
2014年06月07日 14:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/7 14:48
ツツジが残っていました
シャガもありました
2014年06月07日 14:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
6/7 14:54
シャガもありました
2014年06月07日 15:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
6/7 15:15
バス道が見えました
2014年06月07日 15:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
6/7 15:18
バス道が見えました

感想

婆さんが飲み会なので、土曜日と言う事も有り丸滝谷を歩いてきた。
冬(氷漠)のツツジオ谷、春の山野草のカトラ谷、と季節限定(?)のコースもいいけど、一般ルートではオールシーズン楽しめる丸滝谷が一番。
前日の天気予報では、曇り時々晴れだったが沢筋に入ったころから小雨。
半袖のTシャツ1枚だったので、歩いている時はさほどではないが、止まって小休止の時は薄ら寒い。
山頂のお昼は、持って来た冷麺とお握りじゃぁ寒いので食堂でうどんを頼んでワンカップで一杯。
下りは千早峠まで足を延ばしたが、着替えを持っていたら紀見峠で温泉に入れたのに…
次から下着ぐらいは持って行こう。

詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1689442.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

行けば良かった!
お天気みてやめたんですが、行ってたらご一緒できたのになぁ…残念!
そろそろジャブジャブ直登しても良いかな~と思って楽しみにしてたので、次の晴れ間とお休みが合えばGO!ですね(*^▽^*)
2014/6/9 1:44
Re: 行けば良かった!
u-saさん、お早うさんです。
最近は、婆さんも考えて飲み会があっても先に言うとすぐプータローになるから、ギリギリしか言わないんで
でも、火曜日と日曜日は何時でもOKですよ〜
二上山の笹ユリが咲き始めたみたいやね
2014/6/9 8:25
まあまあの天気で
良かったですね。

北海道以外は梅雨に入ったそうですが、しかしこちらもいわゆるエゾ梅雨状態で、雨模様の天気が続いてます。
お蔭で先週末の7〜8日に町内会の花壇整備と花植え作業の予定が、7日は良かったのですが8日は雨で作業が出来ず、一日延期して今日、雨上がりの直後に植え付けを終えることが出来てほっとしました

今週末は久しぶりに山友達と予定を立ててますが、今のところの予報はあまりぱっとしません
2014/6/9 15:15
Re: まあまあの天気で
umetomosanさん、今晩は。
気象庁の梅雨入り発表の4〜5日前の長期予報では、梅雨入りが遅いと言ってたのにこの状態です
この時期、山に行くのも朝起きてから空を見上げて決めないと…
>今週末は久しぶりに山友達と予定を立ててますが、今のところの予報はあまりぱっとしません
こちらも土曜日から、大峰の和佐又キャンプ場で大宴会の予定です
予報は なんで梅雨の時期とすれば上々です。
2014/6/9 20:36
しっとり登山!!
jijiさん こんばんは。
雨の中、ご苦労様です。
2枚目の写真、手持ちの植物図鑑によると
オオヒョウタンボクってのじゃないかなと。。。
でも中部山岳地帯に生えてるようなので違うかも
金剛山のお花って本当にたくさんですね
覚えられません
2014/6/9 21:30
Re: しっとり登山!!
satokunさん、オオヒョウタンボクをネットの画像で調べたけど、葉っぱの形も似てるね
でも、やっぱり亜高山から高山にかけて生息となってるから違うみたい
それはそうと、昨日紀泉アルプスに笹ユリ見に行ってきたけど来週ぐらいやよ
satokunさんは和佐又に来られへんからu-saさんと日程の打ち合わせをしとくね
決まったら するから
2014/6/11 7:57
初めまして
8時ごろ、富田林駅のバス停でたばこを吸うてはったところを目撃しました。
お顔は、今までのレコの写真で拝見してましたので
私は初めての金剛山でしたが、カトラ谷はいいですね。
次は丸滝谷チャレンジしてみます
2014/6/10 20:22
Re: 初めまして
あれ、富田林で会ってましたか
それなら声をかけてもらえたら…
カトラのお花畑はもうお終いだったのでは
次は5月に行ってくださいね。花も多いですが人も多いですけど
2014/6/11 8:05
2枚目の花は
スイカズラでツル植物です。
別名は忍冬(字面が妙にカッコいい )

和佐又山、
残念ながら不参加です・・・
2014/6/11 14:11
Re: 2枚目の花は
流石tomokiki さん!スイカズラって言うんですか!
名前は聞いた事あるんですけど…
和佐又、残念ですね〜
久しぶりにウーちゃん達の顔も見たかったのに…
2014/6/12 8:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら