ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4622750
全員に公開
ハイキング
東海

御前山   やっぱり山頂までの距離が変⁈😲

2022年08月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
13.3km
登り
1,221m
下り
1,228m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:29
合計
5:42
11:59
22
12:21
12:23
81
13:44
13:56
61
14:57
15:09
65
16:14
16:14
40
16:54
16:56
43
17:39
17:40
1
17:41
ゴール地点
天候 ☁時々☀
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水洞平の駐車場(本日1台のみ)
コース状況/
危険箇所等
登りはずっと沢沿いで、水量が多く水音も大きかったので
ヤマレコアプリの時間と標高はほぼ聞き取れず
1箇所迂回路がありましたが、道迷いするような所はありませんでした
下りは最初の内はいつ標高を下げるのといった緩やかな尾根歩き
途中からやたら一直線に下り続けます
林道に出てからはアスファルト道で3辧駐車場まで戻りました💦
安峰山から下りてきて下呂の大安食堂にやって来ました
2022年08月26日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/26 11:27
安峰山から下りてきて下呂の大安食堂にやって来ました
ここはけいちゃんよりはとんちゃんが有名との事
とんちゃん定食(800円)×2にうどんのトッピング(100円)を
いただきました
美味しかったです😃
次は隣のテーブルの人がされてたように
1食はけいちゃんにしようかな?
両方まぜて出してもらえます


2022年08月26日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/26 11:05
ここはけいちゃんよりはとんちゃんが有名との事
とんちゃん定食(800円)×2にうどんのトッピング(100円)を
いただきました
美味しかったです😃
次は隣のテーブルの人がされてたように
1食はけいちゃんにしようかな?
両方まぜて出してもらえます


で、水洞平の駐車地にやって来ました
2022年08月26日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 11:57
で、水洞平の駐車地にやって来ました
(・_・D フムフム
(あまり、分かって見えないとは思いますが?)
2022年08月26日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 11:58
(・_・D フムフム
(あまり、分かって見えないとは思いますが?)
ここの林道を登ります
登山口までは1劼判颪い討△蠅泙
2022年08月26日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 11:58
ここの林道を登ります
登山口までは1劼判颪い討△蠅泙
何か所も山から轟轟と滝のように水が😲
昨日の豪雨の影響か?
それともいつもこうなのか?
2022年08月26日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 12:03
何か所も山から轟轟と滝のように水が😲
昨日の豪雨の影響か?
それともいつもこうなのか?
川もかなりな水量が流れてます
2箇所、カメラ撮影場所の案内板も
(写真を撮るなら、道のポイントからで
水際に下りないようにといった感じみたい)
2022年08月26日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 12:07
川もかなりな水量が流れてます
2箇所、カメラ撮影場所の案内板も
(写真を撮るなら、道のポイントからで
水際に下りないようにといった感じみたい)
ここまで車で十分来れそうです
2022年08月26日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 12:15
ここまで車で十分来れそうです
これが皆さんよく書かれてる
距離がちょっと少ないみたいな案内板ですね?
いったい距離はどれだけ?
2022年08月26日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 12:16
これが皆さんよく書かれてる
距離がちょっと少ないみたいな案内板ですね?
いったい距離はどれだけ?
こんな感じでスタートして
2022年08月26日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 12:18
こんな感じでスタートして
直ぐに沢沿いに
2022年08月26日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 12:23
直ぐに沢沿いに
木は滑りそうなのでゆっくり慎重に
2022年08月26日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/26 12:24
木は滑りそうなのでゆっくり慎重に
無事に下山できるように
御参りします
2022年08月26日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 12:26
無事に下山できるように
御参りします
何気に石は滑りやすい💦
2022年08月26日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 12:35
何気に石は滑りやすい💦
迂回路がありました
2022年08月26日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 12:37
迂回路がありました
アレが渡れない橋かな?
2022年08月26日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 12:37
アレが渡れない橋かな?
迂回路は登って
2022年08月26日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 12:38
迂回路は登って
下らされます
2022年08月26日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 12:41
下らされます
鳥居があったので屏風岩に着いたかと思ったら
全然まだでした
2022年08月26日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 12:54
鳥居があったので屏風岩に着いたかと思ったら
全然まだでした
古い合目毎に観音様?が祀られてるみたい
2022年08月26日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 13:07
古い合目毎に観音様?が祀られてるみたい
登山口では山頂と屏風岩は800M違いだったのに
ここでは900M違い
誤差のうち?
100Mでも辛いのに💦
2022年08月26日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 13:07
登山口では山頂と屏風岩は800M違いだったのに
ここでは900M違い
誤差のうち?
100Mでも辛いのに💦
渡渉箇所は何か所もあります
多少濡れることを気にしない方が気軽に渡れます
(濡れたくない完璧主義者は難易度が上がると思う所も?)
2022年08月26日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/26 13:08
渡渉箇所は何か所もあります
多少濡れることを気にしない方が気軽に渡れます
(濡れたくない完璧主義者は難易度が上がると思う所も?)
でも、ずっと沢沿いなので風が涼しい事だけは〇
2022年08月26日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 13:10
でも、ずっと沢沿いなので風が涼しい事だけは〇
少なめですが
ほぼ水の流れている所を歩く所も
2022年08月26日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 13:39
少なめですが
ほぼ水の流れている所を歩く所も
やっと屏風岩に‼
でも7合目付近?
結構前に7合目があったのに💦
8合目かと思った
2022年08月26日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 13:44
やっと屏風岩に‼
でも7合目付近?
結構前に7合目があったのに💦
8合目かと思った
やっと沢も細目になって来ても
2022年08月26日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 14:03
やっと沢も細目になって来ても
渡渉はあります
2022年08月26日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 14:05
渡渉はあります
屏風岩から30分以上登って来てこの案内板😲
登山口では岩から山頂の差は800Mだったのに💦
岩からここまでの距離はどこに行ったの?
2022年08月26日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 14:18
屏風岩から30分以上登って来てこの案内板😲
登山口では岩から山頂の差は800Mだったのに💦
岩からここまでの距離はどこに行ったの?
((+_+))
もう何も信用してません💦
2022年08月26日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 14:26
((+_+))
もう何も信用してません💦
ついに沢が無くなりました‼
でもこの下から水が流れる大きめな音が聞こえます
2022年08月26日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 14:30
ついに沢が無くなりました‼
でもこの下から水が流れる大きめな音が聞こえます
ここも、石の下からどんどん水が出てきてます
2022年08月26日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 14:36
ここも、石の下からどんどん水が出てきてます
何はともあれ、御前山山頂に到着です
手元の計算では屏風岩まで2.8
山頂までは4.3
登山口の案内は地図上の直線距離か何かか?
奥方様が言われるには登山口の数字は
屏風岩までの距離と屏風岩から山頂までの距離で
足さないといけないのでは?って
なるほど足すと4.2劼砲覆
ほぼぴったし😃
2022年08月26日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/26 14:55
何はともあれ、御前山山頂に到着です
手元の計算では屏風岩まで2.8
山頂までは4.3
登山口の案内は地図上の直線距離か何かか?
奥方様が言われるには登山口の数字は
屏風岩までの距離と屏風岩から山頂までの距離で
足さないといけないのでは?って
なるほど足すと4.2劼砲覆
ほぼぴったし😃
でも屏風岩までの距離は1劼皸磴Δ
ヤマレコアプリの数字だと登山口までの距離も違うし
何やらごちゃごちゃになって
すっきりしない(-_-;)

まあ、無事登頂したんで良しとしときましょう‼
2022年08月26日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/26 14:55
でも屏風岩までの距離は1劼皸磴Δ
ヤマレコアプリの数字だと登山口までの距離も違うし
何やらごちゃごちゃになって
すっきりしない(-_-;)

まあ、無事登頂したんで良しとしときましょう‼
で、山頂の岩からの眺望は無し
近場ではこの辺りは☀予報になってたのに💦
2022年08月26日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 14:57
で、山頂の岩からの眺望は無し
近場ではこの辺りは☀予報になってたのに💦
奥方様も一番高い所でWピース
2022年08月26日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
8/26 14:58
奥方様も一番高い所でWピース
薄っすら出て来た太陽さん
2022年08月26日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 14:59
薄っすら出て来た太陽さん
少し待ってると多少日が差して
ガスも薄めに
(一瞬、御嶽山の裾野が見えたような見えなかったような?)
2022年08月26日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/26 15:03
少し待ってると多少日が差して
ガスも薄めに
(一瞬、御嶽山の裾野が見えたような見えなかったような?)
粘ってもあまり変わりそうにないので
下ります
石が滑りそうなのでピストンは止めて
周回で下ります
2022年08月26日 15:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 15:11
粘ってもあまり変わりそうにないので
下ります
石が滑りそうなのでピストンは止めて
周回で下ります
石じゃなくても木の根も滑る
2022年08月26日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 15:12
石じゃなくても木の根も滑る
所々に名前のある観音様が祀られてます
2022年08月26日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 15:17
所々に名前のある観音様が祀られてます
笹プールも
2022年08月26日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/26 15:20
笹プールも
9合目には小屋?と
2022年08月26日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 15:30
9合目には小屋?と
鉄塔
2022年08月26日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 15:31
鉄塔
展望台はこの天気なのでパス
2022年08月26日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 15:37
展望台はこの天気なのでパス
なかなか下らないや😲
2022年08月26日 15:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 15:45
なかなか下らないや😲
途中に三角点もあり
2022年08月26日 16:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/26 16:14
途中に三角点もあり
下り出したらとことん真っすぐドーンと下って行きます
2022年08月26日 16:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 16:20
下り出したらとことん真っすぐドーンと下って行きます
40分ほどひたすら下って林道に着地
2022年08月26日 16:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 16:56
40分ほどひたすら下って林道に着地
後は3劼離▲好侫.襯汎擦
2022年08月26日 17:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/26 17:07
後は3劼離▲好侫.襯汎擦
駐車場に戻って来ました
2022年08月26日 17:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 17:40
駐車場に戻って来ました
車の冷蔵庫で冷やしておいた
水の美味しい事ったら‼😃
2022年08月26日 17:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/26 17:40
車の冷蔵庫で冷やしておいた
水の美味しい事ったら‼😃

感想

黒部五郎小舎ピストンを金土で登ってから日曜に御前山に軽く登って
帰るのが家を出る時の予定でした
予定が大狂いしましたが、前泊した場所から近かった安峰山に登っても
まだ午前中
午後からはどうするか?
調べると日曜に登ろうかと思ってた御前山の午後の天気は晴れる感じ

で、登って来ましたが
2座目に登るには思ったより疲れた沢沿いの道でした💦
どれだけ歩いたら山頂なのかも分からないし〜😲
疲れた〜😢
軽く登ってと思ってて
申し訳ございませんでした


下りてきて天気予報を調べても飛騨近辺では次の日の
天気予報は今ひとつ

日曜までの遠征は止めて
一旦自宅に戻りました😢

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら