記録ID: 4626934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
毛無山〜雨ヶ岳〜竜ヶ岳(毛無山登山口からの周回)
2022年08月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,593m
- 下り
- 1,599m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:36
距離 19.8km
登り 1,601m
下り 1,599m
13:59
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
備え付けの袋に500円を入れてポストに投函 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 端足峠〜竜ヶ岳間は登山道に覆った笹がうるさい |
写真
撮影機器:
感想
今週末はビミョーな予報でしたが場所を選べば土曜日のAMだけなんとかなりそう。
ということで、晴れが期待できそうな富士エリアへ(最近よく足を運んでいるな)。
毛無山から竜ヶ岳まで歩くことにします。
登り始めは汗が出ましたが、登山口からガンガン標高を上げていき、
途中からは暑さもさほど感じず、稜線に乗るといい風が吹いていて涼しいくらい。
でももう「夏も終わりか〜」とちょっと寂しさも感じたりして。
今回はうまく天気がハマってくれて、
青空多めで毛無山と竜ヶ岳の山頂ではしっかり富士山も見ることができて満足・満足。
竜ヶ岳の笹と東海自然歩道の棘のある下草で手足が傷だらけになりましたが。
帰り道ふもとっぱらの畑に成っているとうもろこしを見てると無性に食べたくなり、
道の駅で買って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する