記録ID: 4629932
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
久しぶりの晴れ!釈迦ヶ岳
2022年08月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 814m
- 下り
- 810m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:08
距離 8.0km
登り 833m
下り 822m
7:19
76分
スタート地点
14:27
ゴール地点
天候 | 久しぶりの晴れ予想に、思い立って釈迦ヶ岳 小雨が少し残り、7時過ぎの登山開始 尾根歩きでも23℃て、涼しい風に、思わずアウター着用 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
数日前の線状降水帯の、影響はなく、倒木が少し見掛けられたのみ 川渡りは、登山道の入り口を見落としやすいかも。基本ではありますが、岩のペンキやピンクテープを探しながら歩きましょう。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:6.95kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
天気が良いので久々に鈴鹿山脈へ。
秋の家族登山に向けて合同トレーニングです😁
今まで何度も来ていた釈迦ヶ岳ですが、八風キャンプ場からは歩いたことがないので新鮮な気分。朝明渓谷からのルートに比べると人が少なくルートも若干不明瞭なところがあり、ルートファインディングの良い練習になりました。三池岳方面への景色の良い稜線はもっと多くの人に知ってもらいたいくらいの発見、また紅葉シーズンにたっぷり歩いてみたいですね。
それほど長い距離や高低差を歩いてないんですが、今日は緊張からか結構な疲労感です。ゆっくり休んでまた次の山に向けて準備します。
9/1追記
お昼の冷やし中華に入れた常温キムチに当たってしまったらしく、その後数日お腹を下してしまいました😓
この季節の生物は保冷剤必須ですね。
朝明登山口から、入る人が多いようで、八風キャンプ場からは数組にすれ違っただけ。
暑さが無く快適でしたが、里山は意外にタフ?
日帰り登山帰宅後、一眠りする程よい疲れ
山で、立派な冷やし中華に100点!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する