記録ID: 4630287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山 爆風に負けずピーク取ったど!
2022年08月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 9:00
距離 16.8km
登り 1,749m
下り 1,638m
15:11
ゴール地点
天候 | 山頂はガス、爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | まっかり温泉 入浴料600円 晴れていれば、羊蹄山を正面に見ながらの入浴できます https://www.makkari-kanko.jp/spot/まっかり温泉/ 真狩豆腐工房 湧水の里 https://wakimizunosato.com/wakimizunosato/ ソフトクリームの売店があったが、営業時間17時まで |
写真
感想
父の四十九日法要と納骨を無事に終え、宮城県に戻る前に羊蹄山に登りました。
微妙な天気予報で現地まで行ってダメなら別山の可能性もありましたが、前夜のNHKの天気予報は晴れマークに変わり、てんくらは曇りの強風でCランクでしたが、他のアプリでは日差しがでる時間帯もあったので、予報が当たることを期待して計画通り羊蹄山に登ることにしました。
スタート時5合目くらいまでかかっていた雲が徐々に上がっていったので期待しちゃいましたが、8合目付近から上はガスの中に突入となりました。
御鉢の稜線は風速15m前後の爆風で、撤退してこられた方もいましたが、行けるところまで行こうと意を決したら、山頂から戻って来られた方に「ここが一番酷いけど、この先の岩場は少し弱まる」と聞いて元気がでました。
その言葉通り、何とか羊蹄山のピークを取ることができました。
御鉢の絶景を見ることは叶いませんでしたが、つい先日羊蹄山に登ったばかりのshinobu49さんに無理言って、山頂までお付き合いしていただきました。
感謝しかありません。ありがとうございました。
先に温泉で汗を流してからソフトにしましょうと言ったために、温泉を出たらすでに閉店していて、ソフトクリームにありつけませんでした。
締めのソフトがなくなり、申し訳ありませんでした🙇♂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
ワタシだけなら、あんな予報で、しかも麓から見える山の様子からも絶対行かないなーと思いますが、まあ、途中で断念することも有りだなーと覚悟しながら歩きましたが、意外や意外!行けちゃいましたねー。
しかも、うちらのような物好きの多い事に改めてびっくり!!笑っ
ある意味、思いでの羊蹄山となりました??
また、デッカイドーへ帰ってくるときにはお声かけください。あちこち行きましょうー
確かに一人なら心が折れてしまって違う山に行ってましたね・・・😅
ずっと微妙な天気予報でしたが、前夜NHKの天気予報で石狩空知後志地方が快晴の予報を出したので、行けそうな気になってました。
駐車場に着いて、多くの登山者の車を見て、さらに元気をもらいました。
御鉢の爆風の中、ピークまでお付き合い頂きありがとうございました。
帰省する機会は減ってしまいますが、北海道のヤマも歩きたいので、よろしくお願いします🙇♂️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する