記録ID: 4634100
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
残雪期の燕岳テント泊
2022年05月04日(水) ~
2022年05月05日(木)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:40
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 10:48
距離 5.2km
登り 1,232m
下り 157m
天候 | 超最高!風もなく暖かく穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下は夏道、途中からアイゼンを履き、上のほうは雪道 |
写真
感想
こんなに天気に恵まれる山行もめずらしい!
今回は4人山行。
バスを待っていたところ、時刻表を見誤り始発バスまで1時間以上待つことが判明😢
失敗したーと思っていたら、タクシーがやってきた!
ありがたや。登山口まで乗せてもらう。
割り勘にしたら、タクシーのほうが安くなることも判明!
18kgくらいの荷物を背負って、中房温泉から合戦尾根、燕岳へ。
第3ベンチで12本アイゼンを履きました。軽アイゼンだときついかな。
下りのほうが滑って怖かったです。
テント場は本当によく整っていてイグルーもばっちり。
あまりの好天にうっかりスノーフライですが、もう普通のフライのほうが安心ですよね。でも雨の心配無用でした。
今回は、白馬で前泊させていただけたのですが、前泊から奇跡の晴天&無風!
歩荷で風に煽られることもなく、テント設営も撤収も楽ちん過ぎました。
日中はテントの中がぽっかぽか☀️
このまま昼寝したい…と本気で思いました😅
そして今回、グレゴリーDEVA 70Lザックを買ったのですが、Yahooや楽天で2.5万円前後で出回っているところ、
なななんとラクマで1.3万円!もちろん新品❣️
慌てて決めずに出会いを待ってて良かった❤️
ラクマ、メルカリの新品製品、チェックお薦めです。
今回は4人パーティで歩きましたが、特急ペースのメンズにお酒を、スタミナ系メンズに食事を背負ってもらいました。
レディースは食べて飲むだけ❤️共同装備万歳!
それでもザックはのしかかり、合戦尾根がキツかった…
白馬前泊のお宿、奇跡の好天、頼れるメンバーに感謝感謝❤️ありがとうございました😊
目下、最大の悩みは日焼けです😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する