ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464214
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

パノラマ台から石割山〜山伏峠〜明神山 周回

2014年06月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:34
距離
18.6km
登り
1,140m
下り
1,128m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

パノラマ台(3:35)−三国山入口(3:45)−平野(3:50)−道間違い・ヤブ漕ぎ−平尾山(5:20〜33)−石割山(6:07〜22)−石割山分岐(7:24〜40)−山伏峠(8:09)−大棚ノ頭入口(8:26〜30)−富士岬平(9:06〜20)−高指山(9:34〜10:05)−切通峠(10:27〜40)−鉄砲木ノ頭(明神山)(11:30〜55)−パノラマ台(12:25)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
パノラマ台駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
◎パノラマ台駐車場
富士山の眺望スポットのため深夜から早朝にかけては富士山の夜間撮影や日の出の写真を撮るカメラマンの車で一杯になる。
14日はパノラマ台に午前3時ごろに到着したが、満月の晴天ということもあり1台分の空きスペースしかなく、うまく滑り込んだ。
下山時もほぼ満車だった。

◎パノラマ台〜石割山
石割山への登山口を間違えヤブ漕ぎの末平尾山へ登ったため正規の登山ルートの状況はわからない。
平尾山〜石割山は東海自然歩道で道は明瞭だが石割山手前はトラロープが設置された急坂が続くため、下りに使う際は注意が必要。。
富士山の眺望は石割山よりも平尾山の方が格段に良かった。

◎石割山〜山伏峠
東海自然歩道となっており迷うようなヶ所はないが、山と高原の地図にも記載されているように崩落個所が何ヶ所かあり注意が必要。
石割山〜石割山分岐の間は一部笹がうるさく蜘蛛の巣がひどかった。夏場はあまり歩かれていないようだ。
石割山分岐〜山伏峠の下りはトラロープの急坂が続き、雨後のためか登山道は滑りやすく下りにくかった。

◎山伏峠〜鉄砲木ノ頭(明神山)
東海自然歩道となっておりコースを通じてブナの新緑が素晴らしい。
大棚ノ頭〜富士岬平に鎖場が一ヶ所あるが特に危険というほどではない。
この区間も蜘蛛の巣が多く、夏場はあまり歩かれていないようだ。
高指山〜鉄砲木ノ頭(明神山)は道幅も広く今回のコースの中では登山者も多かった。
鉄砲木ノ頭手前はコバイケイソウの大群落となっており、6月後半ごろに開花を迎える模様。

富士岬平、高指山、鉄砲木ノ頭が展望地となっているが、鉄砲木ノ頭はほぼ360度のパノラマで今回のコースの中では最も展望が優れた場所だった。
地図やガイドブックでは鉄砲木ノ頭(明神山)となっているが、現地の標識は明神山と記されている。
藪漕ぎの末ようやくついた平尾山は富士の展望台
17
藪漕ぎの末ようやくついた平尾山は富士の展望台
手前の山中湖がいいアクセント
37
手前の山中湖がいいアクセント
南アルプス
御坂の山々
アヤメ?カキツバタ??
16
アヤメ?カキツバタ??
石割山から富士山
20
石割山から富士山
笹がうるさい
石割山分岐
御正体への道を分ける
1
石割山分岐
御正体への道を分ける
コンビニに『オムすび』がなかったので『玉子かけ風』
これも行ける。
12
コンビニに『オムすび』がなかったので『玉子かけ風』
これも行ける。
鹿の食害防止ネットをかぶった苗
3
鹿の食害防止ネットをかぶった苗
御正体山
樹林越しに富士山
雲がかかってきた
9
樹林越しに富士山
雲がかかってきた
菰釣方面への分岐
1
菰釣方面への分岐
朽ちたテーブル
鉄塔越しに歩いてきた石割山
鉄塔越しに歩いてきた石割山
またまた朽ちたテーブル
2
またまた朽ちたテーブル
新緑が美しいのだが…
蜘蛛の巣がひどかった
9
新緑が美しいのだが…
蜘蛛の巣がひどかった
富士岬平
富士山は雲の中
辛うじててっぺんが見える
4
富士山は雲の中
辛うじててっぺんが見える
石割山
ずいぶん上まで別荘地が広がる
3
石割山
ずいぶん上まで別荘地が広がる
鉄砲木ノ頭から三国山方面
1
鉄砲木ノ頭から三国山方面
食事休憩
冷やしタヌキと、とろろそば
16
食事休憩
冷やしタヌキと、とろろそば
高指山から富士山
5
高指山から富士山
年季の入った案内板
ぐらついておりロープで固定されている
年季の入った案内板
ぐらついておりロープで固定されている
ヤマザクラの実
つまり野生のサクランボ
酸っぱくて食べれたものじゃない
2
ヤマザクラの実
つまり野生のサクランボ
酸っぱくて食べれたものじゃない
いつものあれ
鉄砲木ノ頭へはブナのダラ登りが続く
11
鉄砲木ノ頭へはブナのダラ登りが続く
山頂手前はコバイケイソウの大群落
1
山頂手前はコバイケイソウの大群落
鉄砲木ノ頭山頂
標識は明神山
3
鉄砲木ノ頭山頂
標識は明神山
山頂には山中諏訪神社奥宮が鎮座
明神峠から来た東ハイのお兄様、お姉さま方
16
山頂には山中諏訪神社奥宮が鎮座
明神峠から来た東ハイのお兄様、お姉さま方
富士はすっかり隠れた
4
富士はすっかり隠れた
左から黒岳、三ツ峠、杓子
2
左から黒岳、三ツ峠、杓子
嫁さん決めポーズ
なんだかしっくりこないなあ…
30
嫁さん決めポーズ
なんだかしっくりこないなあ…
見本を示そう!!
22
見本を示そう!!
ちょっと北海道っぽい景色
12
ちょっと北海道っぽい景色
石割山から御正体
4
石割山から御正体
ずいぶん下りてきた
山中湖が近くなる
1
ずいぶん下りてきた
山中湖が近くなる
ただいまM3
谷村PAで
嫁はブルーベリーソフト
13
谷村PAで
嫁はブルーベリーソフト
私は鳥もつ焼き
御飯が欲しい!!
12
私は鳥もつ焼き
御飯が欲しい!!
高速は嫁が運転
安全運転でお願いしまーす!!
6
安全運転でお願いしまーす!!

感想

本来14日は上日川峠〜笹子駅までのロングコースを歩く予定だったが、嫁さんが勤め先の会議のため残業を余儀なくされ、睡眠を十分にとれないということで急きょパノラマ台〜石割山〜山伏峠〜鉄砲木ノ頭の周回コースに変更した。
14日午前1時に起きて1時半に自宅を出立。中央道〜富士五湖道路を経由して午前3時前にパノラマ台に到着した。
パノラマ台は富士山の眺望ポイントで写真家の人気が高く、おりしも好天の満月ということで駐車場はほぼいっぱい、わずかに空いたスペースに何とか車を止めることができた。

この日も夏日の予報だがさすがに標高1000メートルを超えるパノラマ台、出発時の気温は6度で吐く息は白かったが私は半袖シャツ1枚でスタート。一方嫁さんは厚手の手袋装備…

いったん国道413号に下り平野から石割山ハイキングコース入口に向かうが、ここでミスを犯し正規ルートより一本手前の道を左折。
途中で間違いに気付いたけど、国土地理院地形図を見ると間違えたルートが山道として記載されており、そのまま進んでも本来ルートに復帰可能と判断して直進した。
ところが途中でトレースが消えてしまい、さらに現在位置確認の際に尾根を一つ取り違えてしまい猛烈な藪に突入。
定石ならばここは当然引き返すべきなのだが、頭上の平尾山の位置が目視で確認できたので、そのまま強引に藪を突破して無事に平尾山に到着。
ただ半袖が裏目に出て、密生する野バラのトゲで両腕は切傷だらけ、嫁にはさんざん嫌味を言われた。
でも平尾山からの富士山の眺めは最高。藪漕ぎで苦労した分素晴らしい眺めの感動は大きい。

石割山も富士山の眺めはいいが、平尾山に比べるとやや見劣りするか?
石割山から先は東海自然歩道となるが、一部笹がうるさく蜘蛛の巣が鬱陶しい。
御正体山への道を分け、いったん山伏峠へ下るが、前日の雨の影響か滑りやすい急坂で歩きにくかった。
大棚ノ頭から先はブナの森が続く。新緑は美しいんだが、富士岬平まではやはり蜘蛛の巣が多く気分的にはいまいち乗り切れない。
富士岬平で展望は開けるが富士山には雲がかかり頭は隠れてしまった。次の高指山はカヤトの草原で絶好の休憩ポイントで食事休憩。
ここで平野から上がって来られたご夫婦と遭遇、今日初めて人と会った。

高指山からは道も広くなりプロムナードの様相となる。何よりも蜘蛛の巣が少なくなったのがうれしい。
陽が高くなり気温も上がるが空気が乾いているうえに稜線は風が通り蒸し暑さは感じない。
ただ、睡眠不足の嫁が、夢遊病者のようにふらふらと、もしかしたら寝ながら歩いているといったありさまで急激にピッチが落ちる。

何とか到着した鉄砲木の頭はこのコース随一の展望台で富士山はもとより、丹沢、御坂、さらには遠く南アルプスも一望できるが、富士山の上半身はすっかり雲の中に隠れてしまった。
地図やガイドブックでは鉄砲木ノ頭(明神山)と表記されているが現地の標識には明神山と書かれている。
ちなみに山頂には明神山の由来となった山中諏訪神社奥宮が祀られている。

最後は視界の開けたカヤトの原を下りスタート地点のパノラマ台へ無事帰着。
朝は写真家の車で一杯だったが、この時間は観光客やハイカーの車で埋まっており人気の駐車場のようだ。

この日の最大のエポックはやはり出だしの道間違い。
読図や方向感覚には自信があり、これまで道を間違えることなど一度もなかったのだが、これが過信となり油断を招いたのかもしれない。
もっと奥深い山なら命取り。心してかかりたい。

一方で、本来登るはずのなかった平尾山の眺望が石割山よりも優れていたのは結果オーライ。
夏日の予報で気温の上昇を覚悟したが、湿度が低く稜線には心地よい風が通り体力を大きく消耗することはなかった。ただ、蜘蛛の巣が酷くいまいちテンションが上がらなかった。
笹や草がうるさい個所もあり、蜘蛛の巣とともにやはりこの程度の標高の山を夏場に登るのはちょっと厳しいか??

日曜日は嫁さん所用で、ソロで竜ヶ岳に登るつもりだったが、土曜日夜からついうっかりとルマン24時間をJスポーツで見てしまい朝まで徹夜観戦。
日曜日は山よりもサッカーをとったという人は多いようだが、車好きの我が家は山よりもルマンをとったという形になった。
中盤までトヨタがトップを守り、今年こそは・・・と思い始めた、レースも残り4分の1というところで惜しくもリタイア…。
サッカー同様残念な結果に。

さて来週は天気が良ければ、本来今週登るはずだった上日川峠から笹子駅までのロングコースを歩く予定。
予定通りに行けば黒岳から湯ノ沢峠あたりで富嶽12景めぐりの渋描き隊長御一行とランデブーできるはずだがお天気はいかに??

6月累計

山行回数 2回
山行日数 2日

合計距離: 40.3km
累積標高(上り): 3202m
累積標高(下り): 2902m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1739人

コメント

道を間違えられたところ、なんとなく心当たりがあります。
こんにちわ。tsu-pmです。
いつも、楽しくレコ拝見させていただいています。
matchさんが間違われたところって、国道からの左折箇所じゃないでしょうか。そういえば、先日、石割山へ行ったとき、「あれ、ここかな?」と思ったところがあります。指導票もないので、さらに進むと神社(国道沿いに)があって、そこに指導票がありました。でも、平尾山のほうがのんびりできる雰囲気ですよね。
来週は、大菩薩、大縦走ですね。私は鳳凰あたりを考えていますが、天気がどうでしょうね。
それでは。
2014/6/16 16:09
Re: 道を間違えられたところ、なんとなく心当たりがあります...
tsu-pmさん、コメントありがとうございます。
道を間違えたのは仰る通りのところです。
平野の交差点を曲がり、神社の次の車道を左折と思い込んでいたので、一つ手前を曲がってしまいました。
50メートルほど先にもう一つ道があるのは見えたのですが、それはてっきり石割の湯に行く道だと決め込んでしまいました。

トレースが消えたところで、右の尾根に登れば平尾山の先に続く登山道があるのはわかったんですが、ここで茶目っ気を出して山と高原の地図の破線ルートで平尾山に登ってやろうと左の尾根に登ったのが運の尽き。
この尾根は破線ルートの一つ手前の尾根で道は全くなく猛烈な藪でした。
ただ登り切れば平尾山に着くのはわかったので強引に突き進みました。
そもそも山中じゃなく市街地で道を間違えていたわけで、間抜けなことこの上なしです。

この時期の鳳凰は晴れれば雪が残る北岳の眺めがすばらしいでしょうね??
いまのところ週末は曇りから雨の予報ですが、何とか晴れるよう願っております。
2014/6/16 18:15
富士きれい \(^o^)/
match1128さん
パノラマ台 で行ったことがあります。
雪のある時期だったのですが、明神峠〜三国峠間だけが除雪されてなく、この区間は神奈川県だからかと思った記憶があります。

きれいですね。
静岡側からは曇で見えませんでした。

hamburg
2014/6/16 17:26
Re: 富士きれい \(^o^)/
渋描き隊長、コメントありがとうございます。
確かに三国峠から明神峠だけは神奈川県で、この区間だけセンターラインがないちょっと狭い道ですね。
縦割り行政の弊害でしょうか?

富士山がきれいに見えたのは7時ごろまでで、そのあとは雲がかかり、9時には頭は見えなくなりました。
静岡側からでも朝の7時ごろまではきれいに見えたはずです。
2014/6/16 18:47
絵葉書のような富士山
ここんにちは

まさに、絵葉書のような富士山ですね
早立ちしないと得られない絵ですね。想定外の藪漕ぎのあとだっただけに、その美しさは感動ものだったと思います。

道間違えは誰にでもあることだと思います。 match1128 さんの登山歴や登山日数から、初めてというのは極端に少ないほうだと思います。私なんか先日も、林道を左右逆に下ってしまいました

累積高低差も距離も結構ありましたね、次回は今回以上ですか?
私も、もう少し頑張らねば。
2014/6/16 18:08
Re: 絵葉書のような富士山
mtkenさん、コメントありがとうございます。
夏場はどうしても昼には雲があがってきます。
我が家が暗いうちからの早立ちにこだわるのは、私が暑さに弱いということもありますが、早く登れば登るほど、いい眺めに遭遇できる確率が高くなるという面も大きいと思います。

今度の道間違いは山に入る以前の市街地での間違いですから、間抜けなことこの上なしです。
今回は強引に稜線まで上がりましたが、本当は間違えたと気づいた時点で引き返すべきだったと思います。

来週はAB両プランともロングコースですが、大菩薩よりも天祖の方がハードなコースかもしれません。
いまの予報ではBプランになりそうな雲行きです。
2014/6/16 18:54
おつかれ様です
matchさん、いつもすごい縦走感激しております。

「玉子かけ風」だったんですね。次回試させていただきます
2014/6/16 21:02
Re: おつかれ様です
yooman さんこんばんは
皆さんに比べたら大したことない距離です。
近所のセブンの棚から『オムすび』が消えちゃったんですよ、6月になって商品構成変えたのかな??
『玉子かけ風』は嫁さんのお薦めです。
御飯にしょうゆ味が効いていて、中に半熟の卵の黄身が入っています。
2014/6/17 0:30
早朝の富士山は綺麗ですね〜。
周回コースに変更しても結構ロングですね・・・。
それにやっぱり早い出発でしたね。  
でも、あんなに綺麗な富士山が見られるのは、早起きのご褒美ですね。
私の山行は、ほぼ隔週なので、今週末は行かない予定ですが、天気が良いといいですね。
2014/6/16 23:28
Re: 早朝の富士山は綺麗ですね〜。
hikeさん、こんばんは
富士山がきれいに見えたのは8時ごろまでだったので、早起きした甲斐がありました。
週末はダメっぽい予報ですねー、曇りなら日原から長沢背稜を歩こうと思います
2014/6/17 0:33
match1128さん、石割山より平尾山(*^^)v
拙者は石割山から平尾山への周回コースを歩いたことがあるだけですが、確かに平尾山の方が尾根の先端にいるようで景色が好かったのを覚えています。
もっとも曇りがかった日で、富士山はちょこっと見えていただけですが。

「両手を腰に、片足を半歩前に」の決めポーズ。
「見本」より「しっくりこない」方に拍手が多いようですが・・・。
判官贔屓でしょうか
それとも撮影角度の違いに拠る動線の違いからでしょうか?

  隊長
2014/6/17 19:56
Re: match1128さん、石割山より平尾山(*^^)v
隊長こんばんは。
平尾山の西にある大平山の眺望が一番いいんでしょうね。
同じ富士周りの山でも、山中湖周辺は御坂あたりとはまた違う眺めで新鮮です。

嫁がしっくりこないのは、踏みだした足が軸足よりも低くなっているのと、腕をつき出す角度が上を向きすぎているからだと思います。
票が私よりも多いのは「しっくりこない」という私のコメント効果でしょう。笑
2014/6/17 20:30
こんばんは♪
まっちさん、こんばんは

富士山、近いですねぇwobbly
この距離で見てみたいです
私も土曜は、富士山の見える場所に居ましたが、遠かった・・・
しかも頭を隠してた・・・
日曜は見えたけど、やっぱ遠かったdown

最後の草原、きれいですねshine
ここで昼寝したいなぁsleepy
2014/6/18 22:20
Re: こんばんは♪
雪野さん、こんばんは。
富士山が見えるところにいらっしゃったんですね。
土曜日は頭の先まできれいに見えたのは7時半ごろまででしたが、変態早出登山のおかげでうまく拝むことができました。

草原ですが、写真で見ると気持ちよさそうですが、この時期は油断するとあっという間にハエが群がってきます。
昼寝するなら秋がお勧めです。
2014/6/18 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら