ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464538
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

すずらん祭りと幻の釜無ホテイアツモリソウの入笠山!

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
9.8km
登り
353m
下り
361m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
1:11
合計
4:47
8:55
8:56
14
9:10
9:10
12
9:22
9:23
30
10:06
10:53
16
11:13
11:14
10
11:24
11:24
13
11:38
11:39
12
11:51
11:51
12
12:03
12:04
36
12:40
12:48
8
12:56
13:11
35
8:45 ゴンドラ山頂駅
9:00 入笠湿原(スズラン群生地)
9:35 御所平のお花畑
10:06 入笠山山頂(撮影&小休憩)
11:13 首切清水
11:24 大阿原湿原
12:15 八ヶ岳ビューポイント
12:40 入笠湿原(撮影&昼食)
13:10 入笠すずらん公園
13:58 ゴンドラ山頂駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
諏訪南ICから10分弱
富士見パノラマ駐車場(無料)に駐車
ゴンドラはすずらん祭り開催中の6/30まで土日祝は8:30からの運行です。
平日は9:00から。
この日は8:15から乗車券が発売され8:30からゴンドラに乗れました。
ゴンドラの往復券を買うと次回割引券と山野草の種が貰えます。
コース状況/
危険箇所等
危険個所全くなし。
ゴンドラ下りて直進すると直進すると林を抜けて入笠湿原(スズラン群生地の下)へ行き
左折して林道を歩いて行くと入笠湿原のすずらんの群生している斜面の上に出ます。

登山ポスト気が付かず。

釜無ホテイアツモリソウはゴンドラを下りて案内板の所を直進すると左側の斜面のネットの中に咲いています。
山彦荘の前にも咲いていましたし、あとキイロアツモリソウも咲いていました。

下山後の温泉は「ゆーとろん 水神の湯」で入浴。
すずらん祭りの6/30まで入笠山ですずらんの写メを撮り提示すると
800円の入浴料がが半額の400円になります。
一人ひとり写真が必要になるので各自携帯・スマホで写メを撮ってください。
http://yuutoron.com/index.html
富士見パノラマ駐車場
8:00位ではまだまだでした。
2014年06月15日 08:01撮影 by  NEX-3N, SONY
6/15 8:01
富士見パノラマ駐車場
8:00位ではまだまだでした。
8:30ゴンドラ運転
楽して山頂駅まで上がります^^;
2014年06月15日 08:34撮影 by  iPhone 5, Apple
6/15 8:34
8:30ゴンドラ運転
楽して山頂駅まで上がります^^;
山頂駅を降りると八ヶ岳と下はすずらん畑
2014年06月15日 08:49撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/15 8:49
山頂駅を降りると八ヶ岳と下はすずらん畑
入笠ずずらん公園のすずらん。
ドイツすずらんだそうです。
2014年06月15日 08:50撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/15 8:50
入笠ずずらん公園のすずらん。
ドイツすずらんだそうです。
案内板の所を左のゲートがある林道に進みます。
するとちょうどすずらんの群生地の斜面の上に出ます。
2014年06月15日 08:55撮影 by  NEX-3N, SONY
6/15 8:55
案内板の所を左のゲートがある林道に進みます。
するとちょうどすずらんの群生地の斜面の上に出ます。
スズラン群生地
すずらんが小さく緑しか見えません・・・
2014年06月15日 09:02撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/15 9:02
スズラン群生地
すずらんが小さく緑しか見えません・・・
しかしちょっと覗くといました!
2014年06月15日 09:07撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/15 9:07
しかしちょっと覗くといました!
ズミ(コナシ)も結構咲いていました。
2014年06月15日 09:13撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/15 9:13
ズミ(コナシ)も結構咲いていました。
2014年06月15日 09:13撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/15 9:13
2014年06月15日 09:16撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/15 9:16
2014年06月15日 09:22撮影 by  NEX-3N, SONY
6/15 9:22
クリンソウちょっと群生
2014年06月15日 09:33撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/15 9:33
クリンソウちょっと群生
お花畑入口
2014年06月15日 09:35撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/15 9:35
お花畑入口
ツマトリソウ
小さいですが凛としてかわいいです(^^)
2014年06月15日 09:40撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/15 9:40
ツマトリソウ
小さいですが凛としてかわいいです(^^)
ここにもすずらん!
2014年06月15日 09:43撮影 by  NEX-3N, SONY
6/15 9:43
ここにもすずらん!
入笠山山頂!今日も絶景!
2014年06月15日 10:06撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/15 10:06
入笠山山頂!今日も絶景!
甲斐駒はじめ南アルプス
2014年06月15日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
5
6/15 10:06
甲斐駒はじめ南アルプス
南駒・空木岳、宝剣岳・木曽駒など
中央アルプス
2014年06月15日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
5
6/15 10:06
南駒・空木岳、宝剣岳・木曽駒など
中央アルプス
御嶽山
2014年06月15日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/15 10:06
御嶽山
乗鞍岳
2014年06月15日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/15 10:07
乗鞍岳
穂高から常念。鹿島槍など
北アルプス
2014年06月15日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/15 10:07
穂高から常念。鹿島槍など
北アルプス
蓼科から八ヶ岳!
2014年06月15日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/15 10:08
蓼科から八ヶ岳!
富士山はちょっと雲の中・・
2014年06月15日 10:11撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/15 10:11
富士山はちょっと雲の中・・
下山して大阿原湿原に向かう途中にあった首切清水。なんて物騒なネーミング^^;
2014年06月15日 11:13撮影 by  NEX-3N, SONY
6/15 11:13
下山して大阿原湿原に向かう途中にあった首切清水。なんて物騒なネーミング^^;
大阿原湿原入口
ここでもズミ咲いていました。
2014年06月15日 11:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/15 11:24
大阿原湿原入口
ここでもズミ咲いていました。
雰囲気は良い感じです。
2014年06月15日 11:27撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/15 11:27
雰囲気は良い感じです。
後半は苔むした感じで良い感じです。
2014年06月15日 11:39撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/15 11:39
後半は苔むした感じで良い感じです。
こんな感じでした。
あれ?この時期だからでしょうか花が余りありませんでした^^;
2014年06月15日 11:50撮影 by  NEX-3N, SONY
6/15 11:50
こんな感じでした。
あれ?この時期だからでしょうか花が余りありませんでした^^;
シロバナノヘビイチゴ
2014年06月15日 11:53撮影 by  NEX-3N, SONY
6/15 11:53
シロバナノヘビイチゴ
八ヶ岳ビューポイントより
2014年06月15日 12:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/15 12:15
八ヶ岳ビューポイントより
レンゲツツジ
2014年06月15日 12:40撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/15 12:40
レンゲツツジ
幻の花釜無ホテイアツモリソウ
山彦荘前に咲いていました。
2014年06月15日 12:44撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/15 12:44
幻の花釜無ホテイアツモリソウ
山彦荘前に咲いていました。
キイロアツモリソウ
2014年06月15日 12:45撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/15 12:45
キイロアツモリソウ
山彦荘前しか見かけませんでした。
貴重です。
2014年06月15日 12:45撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/15 12:45
山彦荘前しか見かけませんでした。
貴重です。
2014年06月15日 13:38撮影 by  NEX-3N, SONY
6/15 13:38
入笠すずらん公園に戻り
釜無ホテイアツモリソウ
2014年06月15日 13:41撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/15 13:41
入笠すずらん公園に戻り
釜無ホテイアツモリソウ
すずらん見納め!
2014年06月15日 13:49撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/15 13:49
すずらん見納め!
八ヶ岳も!今日はありがとう!
2014年06月15日 13:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/15 13:58
八ヶ岳も!今日はありがとう!
駐車場に無事に戻りました。
車もそこそこですが観光バスも何台も・・・
人いっぱい居る訳ですよね^^;
2014年06月15日 14:29撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/15 14:29
駐車場に無事に戻りました。
車もそこそこですが観光バスも何台も・・・
人いっぱい居る訳ですよね^^;
本日のお土産!
2014年06月15日 20:08撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/15 20:08
本日のお土産!
撮影機器:

感想

いつかはこんな日が来るのではないかと思っていた。
こんな辛い決断に迫られる日が・・・

大袈裟な出だしですが今日は梅雨の間の貴重な晴れの日。
しかし同時にW杯の日本戦でもある。
野球少年だった自分がドーハの悲劇があったアメリカ大会の予選から代表を追い、Jリーグを観だし海外サッカーまで見ている位に好きな自分が山かサッカーを選ばなくてはいけないなんて・・・
苦渋の決断でしたが山行っちゃいました^^;

さて入笠山はすすらん祭りの最中なので激混みです。
朝1のゴンドラに乗りましたが、撮影などしていたら遅くなってしまい山頂には人だかり・・
何とか山頂の標識は撮ることが出来ましたが、もう少し遅くなっていたら人を入れないで撮ることの出来ない状況になっていました。
山頂には軽く100人以上は居たと思います。人気の山恐るべし・・・

お目当てのすずらんはもちろん釜無ホテイアツモリソウやキイロアツモリソウなど見ることが出来て
しかも天気も良く百名山も幾つ見られたか分からない位眺望良かったです。
今日に限って言えばサッカー観てフラストレーション貯まる1日に成らず結果オーライな1日でした^^;
無論結果を知らない様に気をつけて家でビデオで見ました・・・
ギリシャ戦は観るから自分たちのサッカーをして欲しいです!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

ゲスト
山選んじゃいましたね。
man_u16さん こんばんは!
またまた旬のお山ですね!

お天気良くて、山頂からは絶景!
そして、
お花満載で魅力満載の入笠山ですねえ!
山頂に100人とは凄い!

苦渋の決断は、ステキな決断に
なりましたねえ。。

金曜日は、おいしいお酒が
飲みたいですね!
2014/6/17 23:27
Re: 山選んじゃいましたね。
こんばんはeimaさん
山選んじゃいました^^;
サッカー観てモヤモヤする可能性が有り
天気の良い午後にやっぱり山に行けば良かったと後悔するより
いっそのこと山へ行ってしまえ!という感じで^^;

最近皆さんの情報のお陰で「旬」多いですね!
今しか見られない旬なものってやっぱり良いですよね!

次も出来る限り旬を追った山行をしたいと思います!

金曜は気分良く仕事して美味しいお酒飲みたいです
2014/6/17 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら