記録ID: 4645612
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【200名山】結構危ない八海山
2022年09月03日(土) ~
2022年09月04日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 823m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:44
距離 3.5km
登り 647m
下り 162m
2日目
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:52
距離 7.0km
登り 207m
下り 1,300m
10:07
ゴール地点
天候 | 3日 曇り後雨 4日 早朝曇りお昼前から快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 中手原バス停〜六日町駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3日夕方より雨予報の為、4日も登山道泥濘と木々濡れでゲイターとザックカバー必要な状況でした |
その他周辺情報 | ゆらりあ六日町温泉入湯440円 |
写真
感想
青春18切符ありきの計画でしたので、避難小屋一泊で計画しました。3日午後は雨予報でしたので、屏風道やめロープウェーに致しました。距離的にも日帰りで可能ですが狭いルートに岩多く濡れている場合は滑ります。新開道(たぶん屏風道も)は登山者少ないと思われますので藪こぎあります。熊も注意かもしれません。
千本檜小屋には修験道の方数人で宿泊されており、朝法螺貝の音色を聞くことが出来ました。
八ツ峰の鎖場は短いながらも私の危ない山ベスト5の一つになりました😨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する