ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4646350
全員に公開
ハイキング
奥秩父

十文字小屋

2022年09月03日(土) ~ 2022年09月04日(日)
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
22:44
距離
13.7km
登り
1,205m
下り
1,208m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:49
休憩
0:19
合計
2:08
11:37
18
11:55
11:58
5
12:03
12:10
84
13:34
13:38
1
13:39
13:44
1
13:45
2日目
山行
1:19
休憩
0:11
合計
1:30
8:51
58
9:49
9:57
4
10:01
10:02
15
10:17
10:19
2
10:21
ゴール地点
悪天候のため八ヶ岳から転戦して、奥秩父は十文字小屋でテント泊を楽しみました。
天候 【 1日目 】曇りのち雨
【 2日目 】晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛木平駐車場を利用しました(無料)。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道で特段の危険箇所は無い。また、道迷いの懸念も少ないものと思われる。
その他周辺情報 《テント場》十文字小屋
http://www.hut10monji.com/guide/index.html

《入浴》八峰の湯
http://www.yahho-onsen.jp/?page_id=7
【 1日目 】
八ヶ岳の高見石小屋にテントを張って苔むす森を満喫する計画だったのですが、麦草峠に到着すると無情の豪雨に見舞われ断念、雨雲レーダーと睨めっこをして毛木平に転戦して参りました。
2022年09月03日 11:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
9/3 11:32
【 1日目 】
八ヶ岳の高見石小屋にテントを張って苔むす森を満喫する計画だったのですが、麦草峠に到着すると無情の豪雨に見舞われ断念、雨雲レーダーと睨めっこをして毛木平に転戦して参りました。
ほら、こっちは降雨が無いばかりか、青空だって見えてますよ。
2022年09月03日 11:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/3 11:35
ほら、こっちは降雨が無いばかりか、青空だって見えてますよ。
本日は黒百合ヒュッテのビーフシチューを楽しみにしていた奥様が同行します。
2022年09月03日 11:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
9/3 11:40
本日は黒百合ヒュッテのビーフシチューを楽しみにしていた奥様が同行します。
マルバダケブキは終盤。
2022年09月03日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/3 11:42
マルバダケブキは終盤。
トリカブトは開花したばかり。
2022年09月03日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
9/3 11:50
トリカブトは開花したばかり。
五里観音(梓山から見ると一里観音)にご挨拶して十文字峠を目指します。
2022年09月03日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/3 11:58
五里観音(梓山から見ると一里観音)にご挨拶して十文字峠を目指します。
八丁坂ノ頭。偶然にもエモい写真が撮れました。
2022年09月03日 13:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
9/3 13:10
八丁坂ノ頭。偶然にもエモい写真が撮れました。
およよ。稜線に出ると晴れてきたよ!
2022年09月03日 13:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/3 13:13
およよ。稜線に出ると晴れてきたよ!
樹林の合間から、私が「晴れ男」である証明写真。
2022年09月03日 13:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/3 13:22
樹林の合間から、私が「晴れ男」である証明写真。
「死の天使」3連星。猛毒のドクツルタケです。
2022年09月03日 13:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
9/3 13:34
「死の天使」3連星。猛毒のドクツルタケです。
やっぱり晴れない。ガッスガスの十文字小屋に到着。
2022年09月03日 13:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
9/3 13:36
やっぱり晴れない。ガッスガスの十文字小屋に到着。
テン場の受付をして、とりあえず乾杯!
2022年09月03日 13:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
9/3 13:46
テン場の受付をして、とりあえず乾杯!
本日の泊まり客は、テン場の私達夫婦だけなんだそうで、小屋番さんから「雨が降るから小屋内で自炊していいよ」と優しいお言葉。
2022年09月03日 16:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
9/3 16:12
本日の泊まり客は、テン場の私達夫婦だけなんだそうで、小屋番さんから「雨が降るから小屋内で自炊していいよ」と優しいお言葉。
お言葉に甘えて、小屋の土間にて宴会スタート!
2022年09月03日 15:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
9/3 15:09
お言葉に甘えて、小屋の土間にて宴会スタート!
まずは牛タン塩焼き。ウシなのにウマウマ♡
なお、3時頃から雨が降ってきたので、小屋内を使わせて戴けて本当に助かりました。
2022年09月03日 14:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
9/3 14:59
まずは牛タン塩焼き。ウシなのにウマウマ♡
なお、3時頃から雨が降ってきたので、小屋内を使わせて戴けて本当に助かりました。
ペンネペペロンチーノ。見た目は悪いけど美味しかったです。
2022年09月03日 15:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
9/3 15:21
ペンネペペロンチーノ。見た目は悪いけど美味しかったです。
アヒージョ。今日は美味しく出来ました。
2022年09月03日 15:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
9/3 15:47
アヒージョ。今日は美味しく出来ました。
チリカベで泥酔モードに突入!
2022年09月03日 15:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
9/3 15:59
チリカベで泥酔モードに突入!
〆はアヒージョに焼きそばをぶっ込んで塩焼きそば。
2022年09月03日 16:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
9/3 16:32
〆はアヒージョに焼きそばをぶっ込んで塩焼きそば。
この後、小屋番さんから致死量の芋焼酎*をいただき、消灯時間まで小屋番さんと3人で楽しいヘベレケ宴会となりました。写真は雨上がりの十文字小屋の屋根。
*甲武信小屋の徳ちゃんの焼酎だったらしい(爆)
2022年09月03日 18:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
9/3 18:00
この後、小屋番さんから致死量の芋焼酎*をいただき、消灯時間まで小屋番さんと3人で楽しいヘベレケ宴会となりました。写真は雨上がりの十文字小屋の屋根。
*甲武信小屋の徳ちゃんの焼酎だったらしい(爆)
【 2日目 】
おはようございます。本日は朝から良い天気、なんて気持ちの良い朝なんでしょう。
2022年09月04日 06:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
9/4 6:42
【 2日目 】
おはようございます。本日は朝から良い天気、なんて気持ちの良い朝なんでしょう。
濡れたテントも乾いちゃいます。
2022年09月04日 06:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
9/4 6:43
濡れたテントも乾いちゃいます。
「昨夜はお世話になりました」と小屋番さんにお礼のご挨拶をして、朝食準備です。
2022年09月04日 06:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/4 6:43
「昨夜はお世話になりました」と小屋番さんにお礼のご挨拶をして、朝食準備です。
朝食はシーフードヌードルと昨夜の残りのパン。奥様は「醤油味が良かった」などと生意気なことを申しておりました。
2022年09月04日 07:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
9/4 7:06
朝食はシーフードヌードルと昨夜の残りのパン。奥様は「醤油味が良かった」などと生意気なことを申しておりました。
ドラ息子から貰ったスタバのドリップコーヒー。山で飲むコーヒーはなんでこんなに美味しいんだろう?
2022年09月04日 07:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
9/4 7:32
ドラ息子から貰ったスタバのドリップコーヒー。山で飲むコーヒーはなんでこんなに美味しいんだろう?
テントの脇にはアキノキリンソウが咲いていました。
2022年09月04日 07:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
9/4 7:52
テントの脇にはアキノキリンソウが咲いていました。
十文字山とカモシカ展望台に行こうと思ったのですが、昨夜のお酒で体が重くて面倒くさくなっちゃいました。てなわけで下山。写真のモデルは私。
2022年09月04日 09:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
9/4 9:08
十文字山とカモシカ展望台に行こうと思ったのですが、昨夜のお酒で体が重くて面倒くさくなっちゃいました。てなわけで下山。写真のモデルは私。
水場にて顔ざぶしました。ちょー気持ちいい!
2022年09月04日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
9/4 9:55
水場にて顔ざぶしました。ちょー気持ちいい!
苔むす平場まで来ればゴールは近い。千曲川挟霧橋を渡れば人間界へ。
2022年09月04日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
9/4 10:07
苔むす平場まで来ればゴールは近い。千曲川挟霧橋を渡れば人間界へ。
2日間に渡り同行してくれた奥様に感謝です。
2022年09月04日 10:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
9/4 10:12
2日間に渡り同行してくれた奥様に感謝です。
毛木平からの帰路、わたせせいぞう先生の『ハートカクテル』のような写真が撮れました。
2022年09月04日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
9/4 10:32
毛木平からの帰路、わたせせいぞう先生の『ハートカクテル』のような写真が撮れました。
八峰の湯にて入浴しました。お疲れさまでした〜。
2022年09月04日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
9/4 12:32
八峰の湯にて入浴しました。お疲れさまでした〜。
撮影機器:

感想

テント泊がしたい症を発病したため、悪天候覚悟で八ヶ岳は麦草峠へ向かいましたが、案の定の大雨のため有料駐車場代を献上して無念の退散。雨雲レーダーを見て雨雲の掛かっていない山域を探すと、奥秩父は大丈夫そうということで、急遽、毛木平に移動。十文字小屋の名物女将さんに電話して小屋が開いていること、ビールが売っていることを確認し、十文字小屋を目指しました。

十文字小屋に到着すると、本日の小屋番さんは数年前にcyberdocさまと宿泊した時にお世話になった方でした。そして、なんと宿泊客が私達夫婦しかいないので小屋の土間にて炊事して良いとのご高配を賜り、雨に濡れること無く食事をすることが出来ました。また、奥秩父関連の興味深くも可笑しいお話を沢山お伺いし、本当に楽しい宴会になりました。大変お世話になりました。誠にありがとうございました。

泥酔状態で気を失い、気がつくと陽が昇っており、これだからテン泊は最高だぜ!と思える爽やかな朝日を浴びて幸せな気分に浸りました。
なんだかんだで結局雨には降られましたが、楽しいテント泊となりました。

今回も同行してくれた奥様と、お世話になった十文字小屋の小屋番さんに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

おはようございます!
「テント泊したい症」の唯一の治療法は暴風雨の中でテント泊して、最愛の奥様から「寝袋がずぶ濡れで寒くて、風雨の音がうるさくて一睡もできなかった。何でこんな日にテント泊するのよ💢」って言われることですかね。
ハッキリしない天気が続いて困ったものです。
2022/9/5 9:02
H先輩、おこんばんは〜🎵
あはははは。私も奥様も晴れ晴れ星人なので、暴風雨はまずあり得ません (*^_^*)
よって、「テント泊したい症」の病状は悪化するばかりでございます (^_^;)
ほんと、秋雨前線やら台風やらで、ヤキモキする日が続きますね!
今度の3連休の為にてるてる坊主を吊そうかなぁ (^▽^)ノ
2022/9/5 18:22
カズさん、こんにちは
週末やっぱ悪天候だったんですね〜、流石カズさん男!
自分は案の定38度近く発熱して、とっても具合悪かったです
十文字小屋は僕もカミさんと再訪したいと思ってます
テン泊で小屋で食事オケとは、いい小屋・いい小屋番さんですね〜
2022/9/5 15:19
cyberdocさま、おこんばんは〜🎵
何を仰いますか?
私の晴れパワーで奥秩父山域をお守りしましたのに!
ところで、十文字小屋の小屋番さん、cyberdocさまと泊まったことを覚えてらっしゃいましたよ (*^_^*)
あの時、八戸名物の「いちご煮」をご馳走したのが印象に残ったようです。
ほんと、十文字小屋は良い小屋です。シャクナゲの時期以外は空いてるし、トイレはキレイだし、小屋番さんは良い人だし。
宝くじが当たったら買収しようと妄想してます (^▽^)ノ
2022/9/5 18:29
十文字小屋ピストン??と思っらそう言う事ですか!
小屋番さんの好意は無下に出来ないですよね。しかも徳ちゃんの酒なんて聞いたら致死量までいっちゃいますね
有意義な週末を奥様と過ごされ羨ましいです。
自分もKazuさんとまたテント泊したです🍺
2022/9/6 15:31
カードさま、おこんばんは〜🎵
そうなんです!本当は、高見石小屋をベースキャンプにして、ニュウからの黒百合ヒュッテでビーフシチュー、中山をハイキングする予定だったんですけど、雨雲の少ない十文字小屋に転戦した次第です。

やばいっす!徳ちゃんの芋焼酎を殆ど呑んでしまいました (^_^;)
今度、会ったら謝っておいてください m(_ _)m

そろそろムッチャンさまが、秋のテント泊飲み会を企画されると思いますので、またご一緒しましょう (^▽^)ノ
2022/9/6 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら