ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 46482
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山

2009年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:07
距離
7.3km
登り
741m
下り
727m

コースタイム

6:20志津峠駐車場---6:24志津行屋避難小屋---6:29一合目---6:37二合目---6:46三合目---6:58四合目---7:14五合目---7:24六合目---7:34七合目---7:52八合目---8:13九合目---8:27男体山山頂8:33---8:35二荒山神社男体山頂奥社---8:42日光二荒山神社太郎山神社8:52---9:06二荒山神社男体山頂奥社---9:08男体山山頂9:27---9:39九合目---9:58八合目---10:13七合目---10:22六合目---五合目---10:44四合目---10:54三合目---11:02二合目---11:11一合目---11:16志津行屋避難小屋---11:21志津峠駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山道に危険箇所無し
登山ポスト無し
トイレ無し
避難小屋有り、志津峠駐車場より5分の志津行屋避難小屋(志津宮社務所)と男体山頂の日光二荒山男体山頂奥社社務所の横
水場は志津行屋避難小屋前に有りますが殆ど枯れているし生では飲めません
男体山山頂では携帯電話通じます
駐車場は志津峠に15台程駐車可能、その手前の林道脇にも数カ所有り30台程駐車可能です
志津峠までの林道は三本松側からは車で入れません、光徳側から入りますが入り口辺りは砂利道です、その後は志津峠まで細い舗装道路です、すれ違いは出来ませんので待避地を使って下さい
食事は三本松や光徳や湯本が近いです
温泉は光徳や湯本や中宮祠が近いです
志津峠駐車場の道標
此処を中心に四方に分かれています
志津峠駐車場の道標
此処を中心に四方に分かれています
志津峠より南に行った所にある
男体山登山道入り口
志津峠より南に行った所にある
男体山登山道入り口
志津行屋小屋手前に有る
二荒山神社志津宮
志津行屋小屋手前に有る
二荒山神社志津宮
志津行屋避難小屋
志津宮社務所も兼ねています
志津行屋避難小屋
志津宮社務所も兼ねています
志津行屋避難小屋前の水場
殆ど枯れています
生では飲めません
洗い場は志津行屋小屋裏になります
志津行屋避難小屋前の水場
殆ど枯れています
生では飲めません
洗い場は志津行屋小屋裏になります
志津行屋避難小屋を過ぎて最初の道標
この向かい側に祠と石碑が有ります
志津行屋避難小屋を過ぎて最初の道標
この向かい側に祠と石碑が有ります
一合目の道標
林の中です
一合目の道標
林の中です
二合目の道標
この先少し沢の縁を登ります
二合目の道標
この先少し沢の縁を登ります
三合目の道標
林の中です木の根が沢山あります
三合目の道標
林の中です木の根が沢山あります
四合目の道標
林の中です木の根が沢山あります
四合目の道標
林の中です木の根が沢山あります
五合目の道標
林の中です木の根が沢山あります
五合目の道標
林の中です木の根が沢山あります
六合目の道標
林の中です木の根が沢山あります
六合目の道標
林の中です木の根が沢山あります
七合目の道標
この辺りから登山道に岩が混じります
七合目の道標
この辺りから登山道に岩が混じります
八合目の道標
この辺りから林を出て大きな岩の登山道になります
八合目の道標
この辺りから林を出て大きな岩の登山道になります
九合目の道標
此処まで来ると傾斜の緩い眺めの良い
尾根歩きになります
九合目の道標
此処まで来ると傾斜の緩い眺めの良い
尾根歩きになります
男体山山頂 2486m
一等三角点と岩に刺さった剣が有ります
男体山山頂 2486m
一等三角点と岩に刺さった剣が有ります
男体山山頂の鳥居から見た
二荒山神社男体山頂奥社社務所
男体山山頂の鳥居から見た
二荒山神社男体山頂奥社社務所
男体山頂影向石
奥に見える湖は中禅寺湖
男体山頂影向石
奥に見える湖は中禅寺湖
良縁の鐘
後ろに見えるのが男体山山頂
良縁の鐘
後ろに見えるのが男体山山頂
二荒山神社男体山頂奥社社務所
二荒山神社男体山頂奥社社務所
日光二荒山神社男体山頂奥社
日光二荒山神社男体山頂奥社
日光二荒山神社男体山頂奥社西側の
二荒山大神
日光二荒山神社男体山頂奥社西側の
二荒山大神
二荒山大神付近から見た西側の景色
高い山が日光白根山
右下の建物が日光二荒山神社太郎山神社
二荒山大神付近から見た西側の景色
高い山が日光白根山
右下の建物が日光二荒山神社太郎山神社
日光二荒山神社太郎山神社
日光二荒山神社太郎山神社
日光二荒山神社太郎山神社から見た南側の景色
富士山が良く見えます
1
日光二荒山神社太郎山神社から見た南側の景色
富士山が良く見えます
日光二荒山神社太郎山神社から見た南東の景色
中禅寺湖が眼下に広がっています
日光二荒山神社太郎山神社から見た南東の景色
中禅寺湖が眼下に広がっています
日光二荒山神社太郎山神社から見た西の景色
一番高い山が日光白根山
下は戦場ヶ原
1
日光二荒山神社太郎山神社から見た西の景色
一番高い山が日光白根山
下は戦場ヶ原
九合目からの景色
白根山・金精山・温泉ヶ岳・根名草山が見えます
中央に湯ノ湖が有ります
九合目からの景色
白根山・金精山・温泉ヶ岳・根名草山が見えます
中央に湯ノ湖が有ります
九合目から見た太郎山
九合目から見た太郎山
九合目から見た左が大真名子山
奥が女峰山方面の山々
九合目から見た左が大真名子山
奥が女峰山方面の山々

感想

4時に自宅を車で出発しコンビニで食料と飲み物を購入し東北自動車道の栃木ICから高速道路に入り日光宇都宮道路の清滝ICで出て第2いろは坂を登り中禅寺湖畔を通過して三本松の先から光徳方面に曲がり最初の分岐を右折して林道に入ります、林道に入って最初の分岐を左折しますが此処までは砂利道です、その後は志津峠まで狭い舗装道路で車のすれ違いは出来ませんので対向車が来た時には待避所に寄って下さい、志津峠には車15台程駐車可能です、駐車場としては確保されている場所では無いので志津峠周りの空き地の利用になります、志津峠手前にも何カ所かの空き地が有りますので志津峠付近がいっぱいの時にはそちらに駐車する事になります、志津峠500m手前までに30台程駐車出来ると思います、私が着いた時間は6時頃でしたが既に10台程駐車してました殆どの車は前日からの入山組の物でテントも一張り張られてました。
本日は初のシルバーウィーク2日目と言う事なのですが4時半頃既に東北自動車道は渋滞していましたビックリです、日光宇都宮道路は空いていましたがいろは坂は私の車前後に10台ぐらいで登って行きました、中善寺湖畔の男体山表登山口を見ましたら既に準備して登って行く人を見かけました、駐車場には可成り車が止まっていました、登山口の扉が開くのは6時なので私の通った時間にはまだ開いていませんから横から通過ですね・・・
頂上で会った人に聞きましたが6時頃には管理人が来て通過した人でも呼び戻されて参拝料(入山料)を払わされたと言ってました、ただ支払いをするとお札を貰えるそうです、登山口から見えない所まで行ってしまった人までは呼び戻されないそうですが。
今回は朝出発なので車の中で運転中におにぎり2個食べてお茶500ml飲んでから到着しましたので志津峠に着いて登山準備をし6時20分に歩き始めました、志津峠の林道を南に少し行くと右側に二荒山神社志津宮入り口が有ります、そこからが男体山の登山口になります、少し歩くと二荒山神社志津宮が有りその右側の方に志津行屋避難小屋が有ります、ここは志津宮社務所にもなっています、本日は宿泊者はいない様でしたが冬場には貴重な避難小屋で二階建ての丸太小屋です、昔来た時には古い扉の無い倒れそうな小屋でしたが立派な物になりましたね、今の小屋も建って数年経っていますので補修の跡も見られますが避難小屋とは思えない作りです、残念なのはトイレが無い事です、水場は有りますが殆ど枯れています、昔はただの穴が掘ってあっただけの水場でしたが今は土管が設置されてそこに水が溜まる様になっていますね、そこから溢れた水が避難小屋の後ろに流れて行き洗い場になってました、もちろん今日は水は流れてませんでした、雨の降った時か残雪の残った居る時にしか水は無いと思います、しかも生では飲めませんね、避難小屋前を西に行くとまた祠と石碑が有りますその横に男体山と書かれた道標があります、ここから暗い林に入っていきます、一合目毎に道標が建っていますので確認しながら登っていきます、七合目までは暗い林の中で登山道は木の根っ子と溝の中を歩く道です、その後八合目辺りまでは割と明るい林ですが登山道には大きな岩が混じってきます、その後九合目まで林を出て大きな岩の登山道になり眺めが良くなってきます、九合目から男体山山頂まではなだらかな登山道で周りの景色が最高です、男体山山頂には一等三角点が有りその横に剣の刺さった大きな岩が有ります、ここが男体山の一番高い所です、山頂には三角点・剣・鳥居・影向石が有ります、ここから西に降りた所に良縁の鐘が有りその先に二荒山神社男体山頂奥社が有ります、奥社の東側に社務所がありその横が避難小屋になっています、奥社の正面(南側)が表の登山道からの道の終点です、数人の方が登られてきました(この時間に来られるには開門前から登られてますね)奥社西側には二荒山大神が有ります、とても立派なものです、そこから西に下ると太郎山神社があります、道はここまででした、本日はとても天候が良く眺めが最高でした360度の展望と遠方の山々が良く見えました富士山も良く見えます、眼下には中禅寺湖や小田代ヶ原や戦場ヶ原や湯ノ湖が広がっています、若干の紅葉が始まっていましたが本格シーズンに来られたら最高でしょうね、余りにも景色が良いので1時間も撮影時間に使ってしまいました。
男体山山頂では携帯電話が通じるので某掲示板に書き込みしました、携帯電話のGPSは使えませんでした多分受信出来る中継局が複数無かったのだと思われます、Garmin持参してるので問題有りませんが。
そうそう本日は早朝に強風が吹いていて非常に寒かったのだけど七合目より上では登山道に霜柱が沢山あり滑りやすかったです、もう山では冬も間近って感じでした、降りにはその霜柱が溶けて更に滑りやすくなってましたので慎重に降りました。
来た道を戻り駐車場に着いたのが11時27分でした、駐車場はいっぱいで林道沿いの空き地も殆どいっぱいの状態でした志津峠付近で全部で40台は駐車していたのではないでしょうか、志津峠からは男体山・女峰山・大真名子などにも登山コースが続いていますのでここを利用する人は可成り多いのでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1919人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら