ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465398
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

傾山ー縦走ではないです⋯ー

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:23
距離
11.2km
登り
1,534m
下り
1,533m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:00九折登山口
08:14大白谷分岐
08:44三ッ坊主ルート分岐
10:58水場ルート分岐
11:33傾山山頂12:40
12:55杉ヶ越分岐
13:46九折越分岐13:56
14:39林道出合
16:20九折登山口
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口手前のトイレがある駐車場に10台程度止められます。
駐車場までの道もアスファルトで舗装されていますので、アクセスは楽でした。(宮崎山系では珍しい気がしました…)
コース状況/
危険箇所等
三つ坊主コースは数ヶ所危険な場所が有ります。(特に五葉塚へ登りあげる岩場)
全体的に痩せ尾根ですので、滑落しないように注意が必要です。
トラバースする箇所が多く、踏み幅は30cm程度が多いです。
上畑コースは沢を数回横切りますし、登山道も滑りやすくなっています。
写真を撮りながら歩きましたので、若干普段よりもゆっくり目のペースで登りました♪
見どころが多くて楽しめる山だと思います♪
左手が登山口方面です。直進すると祖母山の尾平登山口へ行くことができます!
2014年06月15日 05:11撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 5:11
左手が登山口方面です。直進すると祖母山の尾平登山口へ行くことができます!
登山口近くの駐車場です。トイレは割と綺麗でした♪
2014年06月15日 05:48撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 5:48
登山口近くの駐車場です。トイレは割と綺麗でした♪
ルートマップです。コースタイムは少々古い値だと思います。
2014年06月15日 05:48撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 5:48
ルートマップです。コースタイムは少々古い値だと思います。
先ずは舗装された道を登ります。
2014年06月15日 06:07撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 6:07
先ずは舗装された道を登ります。
下山ルートはこちらです。
2014年06月15日 06:12撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 6:12
下山ルートはこちらです。
九折川の水は澄み切っています!
2014年06月15日 06:14撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 6:14
九折川の水は澄み切っています!
舗装された道を進むと、左手に三ッ尾コースのお案内板があります。ここから登ります。
2014年06月15日 06:15撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 6:15
舗装された道を進むと、左手に三ッ尾コースのお案内板があります。ここから登ります。
観音滝への分岐です。
2014年06月15日 06:23撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 6:23
観音滝への分岐です。
滝壺へはむかいませんでしたが、上から眺める事が出来ました。
落差70mとのことで見ごたえが有りました❗
2014年06月15日 06:28撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 6:28
滝壺へはむかいませんでしたが、上から眺める事が出来ました。
落差70mとのことで見ごたえが有りました❗
暫しボーッと眺めました。
2014年06月15日 06:28撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 6:28
暫しボーッと眺めました。
観音滝の少し上流で川を渡ります。
2014年06月15日 06:36撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 6:36
観音滝の少し上流で川を渡ります。
観音滝の方を向いて写真をパチリ。
2014年06月15日 06:37撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 6:37
観音滝の方を向いて写真をパチリ。
少し登ると、林道に出ます。
2014年06月15日 06:44撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 6:44
少し登ると、林道に出ます。
2週間前は大崩山に行きましたので、次は祖母山でしょうかね〜
2014年06月15日 06:44撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 6:44
2週間前は大崩山に行きましたので、次は祖母山でしょうかね〜
林道を横切り再び山林へ入りますが、入り口に登山ポストが有ります。
2014年06月15日 06:45撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 6:45
林道を横切り再び山林へ入りますが、入り口に登山ポストが有ります。
🐻に注意!!
くまモンではないようです…
2014年06月15日 06:45撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 6:45
🐻に注意!!
くまモンではないようです…
林を進みます。
2014年06月15日 06:54撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 6:54
林を進みます。
途中、ガレ場も有ります。
2014年06月15日 07:24撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 7:24
途中、ガレ場も有ります。
大きな岩にFightと書かれているのを発見!
良いですねー
2014年06月15日 07:31撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 7:31
大きな岩にFightと書かれているのを発見!
良いですねー
立派な木です。宮崎山系では立派な木をしばしば見かけます。
2014年06月15日 07:39撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 7:39
立派な木です。宮崎山系では立派な木をしばしば見かけます。
遠くに見える三つ坊主。
2014年06月15日 07:55撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 7:55
遠くに見える三つ坊主。
引き続き木々の間を進みます。新緑が綺麗でした🎵
2014年06月15日 08:08撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 8:08
引き続き木々の間を進みます。新緑が綺麗でした🎵
途中で見つけたホワホワした花。何でしょう?
2014年06月15日 08:09撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 8:09
途中で見つけたホワホワした花。何でしょう?
大白谷との分岐。小休憩。
最近はカットしたスイカを保冷バックに入れて持ち歩いていますが、オススメです❗生き返りますねー🎵
2014年06月15日 08:14撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 8:14
大白谷との分岐。小休憩。
最近はカットしたスイカを保冷バックに入れて持ち歩いていますが、オススメです❗生き返りますねー🎵
再び新緑の中を進みます。
2014年06月15日 08:14撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 8:14
再び新緑の中を進みます。
途中途中に案内板があって、ナンバリングがされています。
2014年06月15日 08:24撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 8:24
途中途中に案内板があって、ナンバリングがされています。
またまた案内板。
2014年06月15日 08:29撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 8:29
またまた案内板。
三つ坊主コースとの分岐に着きました。
2014年06月15日 08:44撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 8:44
三つ坊主コースとの分岐に着きました。
巨大な岩の脇を通りぬけます。
2014年06月15日 09:05撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 9:05
巨大な岩の脇を通りぬけます。
三つ坊主ルートの始めは勾配が急で、一気に登りあげます。
2014年06月15日 09:09撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 9:09
三つ坊主ルートの始めは勾配が急で、一気に登りあげます。
三つ坊主ルートの景観は最高です♪
2014年06月15日 09:20撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 9:20
三つ坊主ルートの景観は最高です♪
三つ坊主でしょうかね?岸壁が素晴らしいです♪
2014年06月15日 09:23撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 9:23
三つ坊主でしょうかね?岸壁が素晴らしいです♪
岩山を登りあげるとすぐに下って、また次の岩山を登ることになります。
2014年06月15日 09:23撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 9:23
岩山を登りあげるとすぐに下って、また次の岩山を登ることになります。
こちらの岸壁も素晴らしかったです♪
2014年06月15日 09:39撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 9:39
こちらの岸壁も素晴らしかったです♪
ヒメシャラも生えています。
2014年06月15日 09:39撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 9:39
ヒメシャラも生えています。
登ってきた岩場です♪
2014年06月15日 09:50撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 9:50
登ってきた岩場です♪
岸壁に立って記念撮影。
2014年06月15日 09:51撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 9:51
岸壁に立って記念撮影。
美しい山です。
2014年06月15日 09:51撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 9:51
美しい山です。
九折越に至る尾根です。奥に見えるのは笠松山と本谷山でしょうか。
2014年06月15日 10:10撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 10:10
九折越に至る尾根です。奥に見えるのは笠松山と本谷山でしょうか。
凄い岩肌です。
2014年06月15日 10:10撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 10:10
凄い岩肌です。
安定していない梯子ですので、注意が必要です。
2014年06月15日 10:14撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 10:14
安定していない梯子ですので、注意が必要です。
岸壁の上から撮影。
2014年06月15日 10:17撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 10:17
岸壁の上から撮影。
岸壁に登る連れ。
雨の日の直後には登れませんね⋯
2014年06月15日 10:18撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 10:18
岸壁に登る連れ。
雨の日の直後には登れませんね⋯
下ってきた岩場です。かなり斜めになっています。
2014年06月15日 10:25撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 10:25
下ってきた岩場です。かなり斜めになっています。
遠くに祖母山が見えます。
2014年06月15日 10:26撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 10:26
遠くに祖母山が見えます。
傾山の山頂が見えてきました。
2014年06月15日 10:28撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 10:28
傾山の山頂が見えてきました。
所々にある手書きの案内板。
2014年06月15日 10:36撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 10:36
所々にある手書きの案内板。
五葉塚に登りあげます!
岩場を登る際には滑落しないように注意が必要です。
2014年06月15日 10:46撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 10:46
五葉塚に登りあげます!
岩場を登る際には滑落しないように注意が必要です。
ミヤマキリシマも咲いていました♪
2014年06月15日 10:47撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 10:47
ミヤマキリシマも咲いていました♪
ほぼ垂直の岩場を登りあげます。
2014年06月15日 10:52撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 10:52
ほぼ垂直の岩場を登りあげます。
連続で登りあげます。
2014年06月15日 10:55撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 10:55
連続で登りあげます。
五葉塚を登り切りました♪
2014年06月15日 10:55撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 10:55
五葉塚を登り切りました♪
水場ルートとの分岐です。
九州百名山の本も、山と高原の地図も五葉塚の手前で合流するように記載されていますが、実際には五葉塚を越えた後で合流します。
2014年06月15日 10:58撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 10:58
水場ルートとの分岐です。
九州百名山の本も、山と高原の地図も五葉塚の手前で合流するように記載されていますが、実際には五葉塚を越えた後で合流します。
確かに危険な箇所がありました。
注意して登れば問題ないと思いますが、油断は禁物です。
2014年06月15日 10:59撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 10:59
確かに危険な箇所がありました。
注意して登れば問題ないと思いますが、油断は禁物です。
案内板。No16。
大白谷がNo1でしょうか?謎です⋯
2014年06月15日 11:03撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 11:03
案内板。No16。
大白谷がNo1でしょうか?謎です⋯
山頂近くはガレ場があります。
2014年06月15日 11:03撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 11:03
山頂近くはガレ場があります。
崩壊している箇所もありました。
2014年06月15日 11:04撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 11:04
崩壊している箇所もありました。
?可愛らしい花です。
2014年06月15日 11:05撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 11:05
?可愛らしい花です。
山頂が間近と思いましたが、まだでした⋯
2014年06月15日 11:07撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 11:07
山頂が間近と思いましたが、まだでした⋯
2014年06月15日 11:09撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 11:09
No15。
2014年06月15日 11:15撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 11:15
No15。
最後の登りでしょうかね〜!
2014年06月15日 11:18撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 11:18
最後の登りでしょうかね〜!
No12。
2014年06月15日 11:24撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 11:24
No12。
梯子もありました。
2014年06月15日 11:27撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 11:27
梯子もありました。
No11。
近くに案内板はありますが通行禁止になっている箇所がありました。ロープも貼られています。
通行禁止であれば、案内板も外して欲しいですが⋯
2014年06月15日 11:28撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 11:28
No11。
近くに案内板はありますが通行禁止になっている箇所がありました。ロープも貼られています。
通行禁止であれば、案内板も外して欲しいですが⋯
山頂目前に九折越ルートの分岐があります。
山と高原の地図では山頂からそのまま九折越ルートへ行けるように見えますが、実際には異なります。山頂の先は絶壁です>.<
2014年06月15日 11:32撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 11:32
山頂目前に九折越ルートの分岐があります。
山と高原の地図では山頂からそのまま九折越ルートへ行けるように見えますが、実際には異なります。山頂の先は絶壁です>.<
山頂はルートから少しだけずれています。
2014年06月15日 11:32撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 11:32
山頂はルートから少しだけずれています。
山頂にはミヤマキリシマが咲いていました♪特に岸壁のミヤマキリシマが綺麗でした♪
2014年06月15日 11:37撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 11:37
山頂にはミヤマキリシマが咲いていました♪特に岸壁のミヤマキリシマが綺麗でした♪
傾山山頂へ到着。
2014年06月15日 11:38撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 11:38
傾山山頂へ到着。
山頂からの眺望は見事です!
2014年06月15日 11:38撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 11:38
山頂からの眺望は見事です!
ミヤマキリシマ。
2014年06月15日 11:41撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 11:41
ミヤマキリシマ。
登ってきた三つ坊主ルートです。
2014年06月15日 11:43撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 11:43
登ってきた三つ坊主ルートです。
昼食を取り、下山を開始しました。
九折越ルートへ向かいます。
2014年06月15日 12:43撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 12:43
昼食を取り、下山を開始しました。
九折越ルートへ向かいます。
稜線を歩きます。気持ちい〜^o^
2014年06月15日 12:49撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 12:49
稜線を歩きます。気持ちい〜^o^
岸壁と祖母山。
2014年06月15日 12:51撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 12:51
岸壁と祖母山。
杉ヶ越ルートとの分岐です。
2014年06月15日 12:55撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 12:55
杉ヶ越ルートとの分岐です。
左側が傾山山頂で、右側が後傾です。
2014年06月15日 12:56撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 12:56
左側が傾山山頂で、右側が後傾です。
九折越ルート。
2014年06月15日 12:56撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 12:56
九折越ルート。
標高100mごとに案内板があります。
上畑コースを使用する場合には役に立ちます。
2014年06月15日 13:01撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 13:01
標高100mごとに案内板があります。
上畑コースを使用する場合には役に立ちます。
稜線を歩きますので、頻繁に景色の良い場所がありました。
2014年06月15日 13:02撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 13:02
稜線を歩きますので、頻繁に景色の良い場所がありました。
ロープを使用する場所もあります。
2014年06月15日 13:05撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 13:05
ロープを使用する場所もあります。
傾山山頂がだいぶ遠くなりました。
2014年06月15日 13:19撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 13:19
傾山山頂がだいぶ遠くなりました。
この辺りは鹿除けネットも沢山張られていました。
2014年06月15日 13:20撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 13:20
この辺りは鹿除けネットも沢山張られていました。
1400m。
2014年06月15日 13:23撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 13:23
1400m。
途中に三角点がありましたが、千間山とは位置が違います。地図が間違っている?
2014年06月15日 13:26撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 13:26
途中に三角点がありましたが、千間山とは位置が違います。地図が間違っている?
地図上の千間は少々幅の広い登山道でした。
2014年06月15日 13:32撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 13:32
地図上の千間は少々幅の広い登山道でした。
1300m。
2014年06月15日 13:38撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 13:38
1300m。
九折越ルート分岐手前。
2014年06月15日 13:46撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 13:46
九折越ルート分岐手前。
鹿除けネットが多いわけですねー
2014年06月15日 13:47撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 13:47
鹿除けネットが多いわけですねー
九折越分岐は広場になっています。
2014年06月15日 13:47撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 13:47
九折越分岐は広場になっています。
案内板。
2014年06月15日 13:48撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 13:48
案内板。
傾山と三つ坊主ルート。
2014年06月15日 13:48撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 13:48
傾山と三つ坊主ルート。
九折越小屋。
2014年06月15日 13:50撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 13:50
九折越小屋。
中はそこそこ広いです。
2014年06月15日 13:51撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 13:51
中はそこそこ広いです。
上畑コースを下ります。林の中をひたすら下ります。
2014年06月15日 14:01撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 14:01
上畑コースを下ります。林の中をひたすら下ります。
1100m。
2014年06月15日 14:11撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 14:11
1100m。
木漏れ日が綺麗でした♪
2014年06月15日 14:21撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 14:21
木漏れ日が綺麗でした♪
1000m。
2014年06月15日 14:24撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 14:24
1000m。
ギンリョウソウも生えていました。
2014年06月15日 14:32撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 14:32
ギンリョウソウも生えていました。
900m。
2014年06月15日 14:37撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 14:37
900m。
一度、林道に出ます。
2014年06月15日 14:39撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 14:39
一度、林道に出ます。
林道を横切り、再び斜面を下ります。
2014年06月15日 14:40撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 14:40
林道を横切り、再び斜面を下ります。
林道から先は少し勾配が急でした。
2014年06月15日 14:52撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 14:52
林道から先は少し勾配が急でした。
800m。
2014年06月15日 14:54撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 14:54
800m。
ロープもあります。
2014年06月15日 14:58撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 14:58
ロープもあります。
700m。ここで沢を渡ります。
2014年06月15日 15:10撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 15:10
700m。ここで沢を渡ります。
水が綺麗でした♪
2014年06月15日 15:10撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 15:10
水が綺麗でした♪
2014年06月15日 15:12撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 15:12
100m程下ると、再び沢を渡り、対岸へ戻ります。
2014年06月15日 15:17撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 15:17
100m程下ると、再び沢を渡り、対岸へ戻ります。
すぐさま、また沢を渡ります。
2014年06月15日 15:20撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 15:20
すぐさま、また沢を渡ります。
途中、滝も見ることができました♪
2014年06月15日 15:25撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 15:25
途中、滝も見ることができました♪
やせ尾根を歩く必要があります。道幅は30cm程度です⋯
2014年06月15日 15:27撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 15:27
やせ尾根を歩く必要があります。道幅は30cm程度です⋯
2014年06月15日 15:33撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 15:33
ピンクの目印が異様に沢山取り付けられています。迷い易いのでしょうか?
2014年06月15日 15:33撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 15:33
ピンクの目印が異様に沢山取り付けられています。迷い易いのでしょうか?
600m。
2014年06月15日 15:41撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 15:41
600m。
またもや沢を渡ります。
2014年06月15日 15:49撮影 by  SO-03F, Sony
2
6/15 15:49
またもや沢を渡ります。
500m。残り100mです。
2014年06月15日 16:00撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 16:00
500m。残り100mです。
登山道が荒れている箇所も多いです⋯
2014年06月15日 16:01撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 16:01
登山道が荒れている箇所も多いです⋯
登山口入り口付近に標高400mの看板があります。
ようやく降りてきました♪
2014年06月15日 16:16撮影 by  SO-03F, Sony
1
6/15 16:16
登山口入り口付近に標高400mの看板があります。
ようやく降りてきました♪
20km程離れた原尻の滝に立ち寄ってきました。
昔は東洋のナイアガラと宣伝されていましたが、今は大分のナイアガラとして宣伝されているようです。
2014年06月15日 17:24撮影 by  SO-03F, Sony
3
6/15 17:24
20km程離れた原尻の滝に立ち寄ってきました。
昔は東洋のナイアガラと宣伝されていましたが、今は大分のナイアガラとして宣伝されているようです。
撮影機器:

感想

標高差1200m以上のコースで、九州本土では最も標高差のあるコース?のはずです(・・?
危険な箇所はありましたが、天候にも恵まれ、問題なく登山を楽しめました♪
同じ登山口から登り始めたのは、我々3名の他に2名しかいませんでした。また、すれ違ったのは合計3名で登山者が少ない印象を受けました。けど、景色は良くて楽しめました♪
同じ登山口から登った方々は、一人は長崎の方で、我々と全く同じコースを歩かれていました。もう一人の方は一泊二日で祖母山まで縦走されるとの事でした。土曜日にテントを購入しましたので、私もいつかやってみたいです♪先ずは坊がつるでテント泊をやってみるつもりですけど。
今回出会った方の情報ですと、九折ー三ッ坊主ルートが最も面白い模様です。私は九折越から上畑コースを下りましたが、単調な傾斜で、もし登ったとするとイマイチだっただろうなぁーと思いました。
カンカケ谷付近からは滑りやすく、天候が悪いと登るのは避けた方が良いと思います。
尚、近日中に祖母山も登る予定です♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人

コメント

ありがとうございました〜
九折登山口〜傾山山頂でご一緒したオッサンです。

山頂では九折越へのルートを教えていただいてありがとうございました。助かりました。

テントを購入されたとのこと、テント泊山行は面白いですよ。是非楽しんでください。
2014/6/21 22:47
Re: ありがとうございました〜
こちらこそお話ができて良かったです。ありがとうございました♪
無事に縦走されたようで何よりでした。
我々も機会を見て縦走をしてみたいと思います!
また、何処かでお会いできることを楽しみにしております♪
2014/6/23 12:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 祖母・傾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら