ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466382
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山

2014年06月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
Kagero その他1人
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
767m
下り
767m

コースタイム

8:20頃駐車場ー12:20頃金時山13:20頃ー16:00駐車場
天候 曇り空
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夕日の滝駐車場
コース状況/
危険箇所等
※ 足柄峠ハイキングコース異常なし
※ 峠分岐(駐車場)から金時山間、異常なし
※ 下山・金太郎ハイキングコース異常なし
洒水の滝を見学
最初の太鼓橋までしか行けません
7
洒水の滝を見学
最初の太鼓橋までしか行けません
力水をお腹一杯飲む
2
力水をお腹一杯飲む
夕日の滝
ご挨拶しました
9
夕日の滝
ご挨拶しました
修行の方が来られました
水量多いので、相当の重圧いや水圧
10
修行の方が来られました
水量多いので、相当の重圧いや水圧
足柄峠ハイキングコースをキョロキョロしながら進む
アサギマダラが食事中、羽根を広げて〜
駄目でした
11
足柄峠ハイキングコースをキョロキョロしながら進む
アサギマダラが食事中、羽根を広げて〜
駄目でした
ナルコユリ
重そう(^^;)
10
ナルコユリ
重そう(^^;)
モミジイチゴ
沢山食べました
18
モミジイチゴ
沢山食べました
ヤブレガサ
現代の傘じゃなくて・・・
番傘だそうです
3
ヤブレガサ
現代の傘じゃなくて・・・
番傘だそうです
で、こちら花
と言いたいですが、まだ芽でした
咲いてるところは一度みただけです
2
で、こちら花
と言いたいですが、まだ芽でした
咲いてるところは一度みただけです
アジサイ
これは山にしかないコアジサイ
白・青とありました
9
アジサイ
これは山にしかないコアジサイ
白・青とありました
岩清水
金太郎コースに行かず沢沿いを進むので
途中沢休憩
2
岩清水
金太郎コースに行かず沢沿いを進むので
途中沢休憩

苔むして落ち着いて休憩出来ました
8

苔むして落ち着いて休憩出来ました
トウバナ
休憩中
ヤマトウバナ
休憩中
7
ヤマトウバナ
休憩中
ツチアケビ
休憩終わり出発
5
ツチアケビ
休憩終わり出発
9月に実を付けます
アケビの由来はここから「2011年三ノ塔尾根にて」
4
9月に実を付けます
アケビの由来はここから「2011年三ノ塔尾根にて」
ハナイカダ
金太郎コース分岐先
突然現れました
5
金太郎コース分岐先
突然現れました
オダマキ
もう咲いていました
登りに入ると花芽を付けたオダマキがいました
10
オダマキ
もう咲いていました
登りに入ると花芽を付けたオダマキがいました
シモツケ
咲いているのは少なかった
9
シモツケ
咲いているのは少なかった
立派なブナです
ミヤマカラマツ
花がない登り、急登で標高は稼ぎますが、つまらない。唯一の花でした
7
ミヤマカラマツ
花がない登り、急登で標高は稼ぎますが、つまらない。唯一の花でした
娘さんは関係ありません
看板を撮りたかっただけです(^^;)
2
娘さんは関係ありません
看板を撮りたかっただけです(^^;)
霞がかかって展望ききません
下山します。途中の自然林
2
霞がかかって展望ききません
下山します。途中の自然林
下山時のミヤマカラマツ
4
下山時のミヤマカラマツ
ホウチャクソウ
実を付けていました
5
ホウチャクソウ
実を付けていました
アカショウマ
幾つもありましたが、やっと撮る気になりました
9
アカショウマ
幾つもありましたが、やっと撮る気になりました

帰りもさわで休憩
7

帰りもさわで休憩
ナルコユリ
綺麗な葉でした
7
ナルコユリ
綺麗な葉でした
この山行であんたが一番でした。
紐で作ったお飾りのようです
ウリノキ
22
この山行であんたが一番でした。
紐で作ったお飾りのようです
ウリノキ
注意しましよう

感想

行きは、夕日の滝を見学し、足柄峠経由で金時山
下山は、夕日の滝分岐から金太郎コースを下りました。
相変わらずのゆっくり・キョロキョロ山行ですので、参考にはなりません。

足柄峠ハイキングコースは、植林帯や赤松の尾根道に入っても下草が沢山生えていて
花を期待出来る環境コースでした。
が、時期既に「遅し早し」今はここも丹沢も、丁度ひと段落の時期ですね。
7月に入れば、色んな花が咲き始めます。

金時山にも沢山の花が咲きます。
丹沢山塊と併せて楽しみたいと思います。

「金時山の花」撮影・編集 高田様  (財)自然公園財団箱根支部
この本を頂いた。
この本によると、春ー175種
        夏ー103種
        秋ー121種
が掲載されて\500-

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人

コメント

しっとり緑が綺麗ですね!
kazikaさん、お花の開花が一段落の時期とはいえ、いつもの様に綺麗な写真です
太鼓判の「ウリノキ」、これが咲いてる状態ですか?花弁がカールしてますね こんなお花見つけられたらルンルンになりますよ・・・私なら。
7月は丹沢にも夏のお花探しですか?日曜日、丹沢のブナ林の中でkazikaさんがこの辺りからバリエーションルートに入って行かれたのかな?という所がありました・・・「仙人」と呼ばれてらっしゃるけど、私には「忍者」のように感じました。(音を立てずに素早い動きで丹沢の隅々まで移動してる感じがします )いつか、スッと思わぬ所から参上してくれそうなのを期待して・・・丹沢を歩きます  by hisano
2014/6/18 7:19
Re: しっとり緑が綺麗ですね!
senpachiさん hisanoさん
着々と・・・凄いです。
臼ヶ岳の記録拝見しました

ウリノキは、花弁がカールして、一個一個手作りの様でした
例年この時期、丹沢から遠ざかっていますので、今年はとことん入って見たいです
暫くは土日も含めて、王道の稜線を歩きます
会えると良いですね
2014/6/18 9:14
マイナスイオン
kazikaさん、こんにちは。

昨日は金時山だったのですね
暑い季節にたくさんの種類の花が咲きますね!
JR足柄駅への林道歩きでも、スズムシソウとか普段あまり目に
しない花を見ましたし、もう少しあとになりますが足柄峠から金時
山への階段の途中にシラヒゲソウがあるので、去年も見に行きま
した   今年はニシタンで見たいです

洒水の滝には忘れられない思い出があります。
腕を骨折して三浦アルプスばかり歩いていた頃、ひとりで山歩き
ができなかったこともあり、河村城址から洒水の滝まで歩き、滝行
の僧侶から骨折箇所に”気”をおくって頂きました。
そういうものは信じない私ですが、骨折箇所があたたかくなったの
を感じました。それで治りはしませんでしたが・・・

画像の滝で、マイナスイオンを浴びられました
ありがとうございました
2014/6/18 19:05
Re: マイナスイオン
金時山
ルート上も下草がいっぱいあり、何かありそう! と思わせる
魅力的な山域ですね

洒水の滝には思い出がありましたか?
マイナスイオンと共に
kazikaも 気(^^♪を送ってありますから
2014/6/18 21:04
またまた勉強
kazikaさん、こんばんは。
う〜ん・・またまた知らないお花達がいっぱいで勉強になります
もう夏のお花が咲いているのですね〜
「金時山の花」いいですね〜 !夏に103種なんてびっくりです。
これからもいっぱい楽しめますね
「ウリノキ」見てみたいです(*^^*)
2014/6/18 22:50
初めまして♪
kazikaさん、こんにちは
その日の金時山頂上、自分も居ました↑
こちらのレコにて、花の名前や素敵な写真♪ 勉強になります!
金時山域!花が多いとのこと知りませんでした
洒水or夕日の滝からのルート、いいですね♪
来月も花!楽しみです

山の楽しみ方を勉強させてもらいに
ちょいちょい、お邪魔しますのでよろしくお願いしますm(_M_)m
2014/6/19 11:12
ウリノキ
goeさん
ありがとうございます。
今回嵐で大変でしたね(>.<)
ゆっくり花探索出来て良かったかも(^0^)
ウリノキ ヤドリキ(寄)にもあるようです。
丹沢も7月になれば、再び花たちが賑やかに登山道を飾ってくれます。
2014/6/19 12:22
初めまして♪
我々は山頂到着が遅かったので
入れ違いだったようです!(^^)!
金時山は、若い人達が多かったです。

金太郎、足柄峠ハイキングコース、下草が豊富で良かったてす(^0^)

こちらこそ宜しくお願いします。
2014/6/19 12:30
カメレスメンゴですm(_ _)m
おっと!
今回は箱根

夕日の滝 
見に行きたいんですけどね
まだ行けてません。

アサギマダラ 
今年はまだみていません。

ウリノキ
本当に可愛いですよね
高尾で会いました
すんばらすぃ♬芸術品です
2014/6/21 20:34
毎度まいど
beさん毎回のご訪問恐れ入ります
貧乏暇ありで、近場のあちこちへ・・・
ウリノキお初でしたよ
確かに芸術品ですねぇ〜
アサギのマダラちゃん 横浜の山にもいますよ〜
そちらへ出掛けてみて下さい
2014/6/21 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
金時山(夕日の滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら