ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

笹山 ☆初めてのテント泊☆

2014年06月16日(月) ~ 2014年06月17日(火)
 - 拍手
yamahennro その他1人
GPS
31:50
距離
11.9km
登り
1,922m
下り
1,930m

コースタイム

第1日
奈良田湖吊橋5:30 落差発電上部水槽6:15 山の神6:40 水場標識(1,603m)9:10 断崖横12:40 テント場(2,320m)13:20
断崖の手前より足がつり始めて、休憩を取りながらゆっくりと進む
第2日
テント場5:00 笹山南峰6:40~6:55 北峰7:05~7:15 南峰7:25 テン場撤収8:35~9:25 断崖9:45 水場標識(1,603m)11:00 (1,344m) 11:50 山の神12:30 奈良田湖吊橋13:20 
  
天候 第1日目 曇り
第2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早川町 奈良田湖吊橋の横 10台ほど駐車可 トイレ無し
 5:00で落石があるので崖側を避けて、県道平行に2台駐車していたので並べて停める。
コース状況/
危険箇所等
笹山ダイレクト尾根は2008頃に山梨県山岳連盟が整備した登山道で、登山地図には載っていないのでヤマレコで情報を収集した。
ootaさん2013.10.13~14やC-chanさん2010.9.20のレコが大変参考になりました。
実際に登ってみると急登が多く、登山道は所々で踏み跡が薄かったり落ち葉に隠れて不明確なので、尾根を外さないように登る。
2,320mのテント場より上は立木の狭い間を進み倒木も多く、リックが大きいと時間がかかりそうだ。
我々は一日目は曇り空で展望が無いので2,320のテント場で幕営し、翌日早朝にサブザックで山頂を踏んだ。

帰路で寄った 西山温泉 湯島の湯
 露天風呂だけだが良い泉質だった
http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~hayakawa/kanko/yujimanoyu.htm
奈良田湖大吊橋
2014年06月16日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 5:24
奈良田湖大吊橋
県道横の駐車場
2014年06月16日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 5:24
県道横の駐車場
奈良田温泉方面
2014年06月16日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 5:25
奈良田温泉方面
初めてのテント泊でザック
も初卸
Gさん 16Kg
2014年06月16日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8
6/16 5:28
初めてのテント泊でザック
も初卸
Gさん 16Kg
初卸ザック 18Kg
重たい 汗!
2014年06月16日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8
6/16 5:29
初卸ザック 18Kg
重たい 汗!
5:30
月が見送ってくれる
2014年06月18日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/18 16:40
5:30
月が見送ってくれる
大吊橋をわたり左へ進む
2014年06月16日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 5:32
大吊橋をわたり左へ進む
唯一の渡渉
左の石積みを渡りきって
振り返る
2014年06月16日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/16 5:39
唯一の渡渉
左の石積みを渡りきって
振り返る
2014年06月16日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 6:14
落差発電上部水槽
2014年06月16日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 6:15
落差発電上部水槽
2014年06月16日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 6:34
山の神で安全登山を祈願する
2014年06月18日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/18 16:45
山の神で安全登山を祈願する
2014年06月16日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 6:42
2014年06月16日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 7:07
2014年06月16日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 7:41
2014年06月16日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 7:41
2014年06月16日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 8:34
2014年06月16日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 8:34
2014年06月16日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/16 9:10
水場の標識 1,603m
水場は右か左か?
使われているのか?
2014年06月16日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/16 9:11
水場の標識 1,603m
水場は右か左か?
使われているのか?
ギンリョウソウ
2014年06月16日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 9:39
ギンリョウソウ
2014年06月16日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 9:39
2014年06月16日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 9:44
2014年06月16日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 9:53
2014年06月16日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 11:08
2014年06月16日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 12:30
イワカガミ
2014年06月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/16 12:40
イワカガミ
本日唯一の展望台
2014年06月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
6/16 12:40
本日唯一の展望台
2014年06月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 12:40
断崖
2014年06月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 12:40
断崖
下を覗くと 寒!
2014年06月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/16 12:40
下を覗くと 寒!
白河内岳方面か?
2014年06月16日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/16 12:41
白河内岳方面か?
2,256mの標識
2014年06月16日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 13:01
2,256mの標識
イワカガミ
2014年06月16日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 13:12
イワカガミ
2014年06月16日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 13:13
テント場
2014年06月16日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 13:21
テント場
この場所が一番良いようだ
2014年06月16日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/16 13:24
この場所が一番良いようだ
購入して5年以上使用されることのなかったテント
2014年06月16日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9
6/16 14:41
購入して5年以上使用されることのなかったテント
焚き火をした跡がある
2014年06月16日 18:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/16 18:05
焚き火をした跡がある
翌日 4:30
林間を朝日が昇る
2014年06月17日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 4:31
翌日 4:30
林間を朝日が昇る
5:00
サブザックで山頂を目指す
2014年06月17日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 5:10
5:00
サブザックで山頂を目指す
倒木が多い
2014年06月17日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 5:36
倒木が多い
山頂はあそこかな?
2014年06月17日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 6:01
山頂はあそこかな?
木の間に北岳が見える
2014年06月17日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 6:25
木の間に北岳が見える
残雪もあるが問題ない
2014年06月17日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 6:31
残雪もあるが問題ない
笹山南峰に着く
山頂は広い
2014年06月17日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 6:43
笹山南峰に着く
山頂は広い
右から北岳・農鳥岳・
間ノ岳・広河内岳等
2014年06月17日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 6:44
右から北岳・農鳥岳・
間ノ岳・広河内岳等
伝付峠方面
2014年06月17日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 6:44
伝付峠方面
奈良田方面
2014年06月17日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 6:44
奈良田方面
秀峰 富士山
2014年06月17日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
6/17 6:45
秀峰 富士山
南アルプスの南の領域には
東海フォレストの社有林が
多いようだ
2014年06月17日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 7:03
南アルプスの南の領域には
東海フォレストの社有林が
多いようだ
笹山北峰
後ろに蝙蝠岳・塩見岳
2014年06月17日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8
6/17 7:05
笹山北峰
後ろに蝙蝠岳・塩見岳
白河内岳の奥に
北岳が顔を出す
2014年06月17日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 7:03
白河内岳の奥に
北岳が顔を出す
ズーム
こちらから見る北岳は
三角に尖っている
2014年06月17日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 7:03
ズーム
こちらから見る北岳は
三角に尖っている
笹山南峰の向こうに
富士山
2014年06月17日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 7:04
笹山南峰の向こうに
富士山
奥に薄く見えるのは
中央アルプス
2014年06月17日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 7:05
奥に薄く見えるのは
中央アルプス
笹山南峰と富士山
2014年06月17日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 7:13
笹山南峰と富士山
蝙蝠岳・塩見岳
2014年06月17日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 7:13
蝙蝠岳・塩見岳
蝙蝠岳の長い尾根が左に伸びる
2014年06月17日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 7:13
蝙蝠岳の長い尾根が左に伸びる
荒川三山
2014年06月17日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
6/17 7:13
荒川三山
ズーム
正面が悪沢岳、右に中岳、
左に千枚岳
左奥に赤石岳
2014年06月17日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
6/17 7:13
ズーム
正面が悪沢岳、右に中岳、
左に千枚岳
左奥に赤石岳
奥に笊ヶ岳が見える
2014年06月17日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 7:13
奥に笊ヶ岳が見える
右奥に櫛形山
2014年06月17日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 7:14
右奥に櫛形山
奥に鳳凰三山
薄くオベリスクが見える
2014年06月17日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
6/17 7:14
奥に鳳凰三山
薄くオベリスクが見える
櫛形山
2014年06月17日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 7:14
櫛形山
南アルプスは富士山が近くて本当に綺麗だ!
2014年06月17日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 7:27
南アルプスは富士山が近くて本当に綺麗だ!
テン場に戻り
撤収
2014年06月17日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 8:36
テン場に戻り
撤収
断崖
2014年06月17日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 9:47
断崖
イワカガミ
2014年06月17日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 9:48
イワカガミ
展望台
2014年06月17日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 9:50
展望台
水場の看板 1,603m
2014年06月17日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
6/17 11:02
水場の看板 1,603m
上りに気付かなかった
1,344mの尾根分岐
左に行かないようにロープが張ってある
2014年06月17日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 11:53
上りに気付かなかった
1,344mの尾根分岐
左に行かないようにロープが張ってある
2014年06月18日 17:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/18 17:11
山の神
無事に下山できたことを感謝いたします
2014年06月17日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 12:31
山の神
無事に下山できたことを感謝いたします
落差発電上部水槽
2014年06月17日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 12:58
落差発電上部水槽
下りきって振返ると
「笹山登山口」の標識
2014年06月17日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 13:15
下りきって振返ると
「笹山登山口」の標識
奈良田湖大吊橋
2014年06月17日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 13:55
奈良田湖大吊橋
帰って来た!
2014年06月17日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 13:56
帰って来た!
2014年06月17日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 13:57
2014年06月17日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6/17 13:57
撮影機器:

感想

 笹山は山梨百名山でスペシャリスト向きの4山に数えられる山で、心もとない登山道で天気が悪い時には道迷いの心配があり、急登が多く時間が掛かり我々のようなカメさん登山では日帰りは無理なので、天気を見ながらテント泊でゆっくりと登ることにした。
 山梨百名山は6年ほど前にスペシャリスト残しの96山登り、残り4山も登ろうと思いテントも大きなザックも買ったのだが、一人では踏ん切りがつかずに登らずにきた。
2年ほど前に冬場の運動不足解消にと元気な年配者が多くいる山岳会に入れて戴き、グループで冬場に山梨百名山を何山か登ったりしているうちに大先輩から夏に一緒に登ろうかと声がかかった。
今回は準備不足もあって二人だけの参加となった。

 今回初テント泊で水4L・食料・酒などで初めて18Kgのザックを背負った。
以前に黒部五郎小屋から薬師小屋まで3.5Lの水を背負って歩いたことがあったが、今回の2,320mのテン場まで標高差1、500mの急登は流石にきつく、後半で足がつって困った。
 テントの設営が意外に簡単に終わり、誰もいない静かな山頂で15:00前から酒を飲み始める。
寝不足もあり、疲れているので18:00にはシュラフに潜り夢の中へ。

 サブザックでテント場を5:00に出て6:40に笹山南峰に着く。
思った通り凄い展望だ、白根三山を南から縦に眺める、こちらから見ると北岳は三角錐に尖っている。
10分で笹山北峰に着くと、塩見岳と蝙蝠岳の長い尾根がすぐそこにある。
中岳・悪沢岳・千枚岳の左奥には赤石岳が、尾根を辿れば笊ヶ岳に至る。
櫛形山と鳳凰三山、そして遠くに中央アルプスが、肉眼では八ヶ岳も見える。
 そして何よりも秀峰富士山が美しい。

 荷物が軽くなったとは言え、まだ14Kgほどあるのだろうか急登の下りは太ももにくるので、時間をかけてゆっくりと降りる。
 梅雨の晴れ間に最高の登山ができた、一人では踏ん切りがつかなかったろう、大先輩に感謝したい。


※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2476人

コメント

yamahennroさん、やりましたね(^_^)v
初のテント山行、成功裏に終わり、おめでとうございます。
南アルプス深部の好い眺めですね。
実は拙者もテント泊山行はしたことがないのです
  隊長
2014/6/19 12:44
Re: yamabeeryuさん、有難うございます [[scissors]]
テントの設営は でも意外と簡単にでき驚きました。
しかし雨の日の設営と撤収はどうするのかとか、入口に庇のようなものがいらないのかとか、雨の日は中で寝ているしかないのか等、疑問は尽きませんね 。
2014/6/19 13:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら